すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

この所の不景気で私の会社でも、希望退職が始まりましたが、その際に貰う退職金(上乗せ分)はどれ位が妥当でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • 質問者:ドラちゃん
  • 質問日時:2009-02-10 07:26:15
  • 1

並び替え:

今は無くなりましたが、小職の会社の管理職の例です。①退職金の支給率が、定年までとされる。②60歳までの残期間に応じ、300万円/年の付加。でした。でも、早期退職した人は、家業継ぐようなことで有ればいいのですが、皆生活困っています。

===補足===
53歳位で辞めるのが一番最高額で、5000万円超えていました。大体年収の5倍強でした。それと、課長なら300万円の付加が有りました。

  • 回答者:鉄屋 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  

退職金というのは、勤続年数や役職でほぼきまるようなものなので、上乗せ分は期待しないほうがよいと思います。
希望退職について会社と交渉する余地があるなら、退職理由を自己都合ではなく、会社の都合である、と明確にさせるほうがよいのではないでしょうか。
私の父は、バブルの頃に希望退職しましたが、人事部に同期がいた縁もあって、会社と掛け合い退職理由は自己都合にはなりませんでした。もちろん、失業手当は3ヶ月後ではなくすぐに振り込まれました(笑)
結局、父は新しい仕事が意外にはやく決まったので、失業手当は2ヶ月分で終わりましたが、上乗せ分と3ヶ月分の失業手当の天秤になりますかね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3か月分以上であれば検討の余地ありだね。

  • 回答者:sooda (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ある会社でブラウン管の工場での役員の自主退職の退職金は2000万と聞きました。
ある会社での自主退職は1500万と聞きました。

様々ですね。
上乗せ分はほとんど効力がないと聞きましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

定年まで働いたとしてもらえるべき、退職金の月数分ですね。
お勤め先の退職金規定で、計算式があるはずではありませんか。
私なら、割り増し分を堂々と主張していただけない限り、退社しません。

平たく言えば、割増率50%とか30%と言う抽象的な言葉に騙されてはけません。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幾らが妥当な線なのかは難しいですが、年収の半年分位は上乗せして欲しいですね。
このご時世、納得できる再就職先を探すのには最低半年はかかるでしょうから。

まあ、去るも地獄、残るも地獄ですね。私の以前勤めていた会社も、業績悪化→リストラ→回復せず→更なるリストラ→回復せず→会社更生法申請→債権者の同意得られず→破産

という流れでしたから。もう10年近く前の話ですけどね。

最後まで残った人は退職金満額出なかったですし。どっちが良いかは分かりませんね。
S○NYのような国際的な大会社であれば最悪のシナリオにはならないでしょうけど。

  • 回答者:希望退職組 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妥当な上乗せは難しい判断ですね。
勤続年数や年齢によって変わると思いますが、できれば1年分くらい欲しいところですね。
でも、自分で決められるものでもないでしょうから、再就職のあてのある人や、独立開業の予定のある方以外は、希望しないほうが賢明かと思います。
会社で希望退職を募るのpは経費削減のためでしょう。

退職金を上乗せしても、従業員に退職してもらったほうが、会社は、社会保険や退職金積み立てなどの費用が減るから良いと考えているはずです。
あなたも、もし退職したら、将来もらう厚生年金や退職金が減ることを念頭に入れておくべきです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その年数分の収入の半額くらいは上乗せしてもらわないと
割があいません。
新しい就職先が見つかるかどうかも解らないので。

知人の会社は退職金が2割増え、2年分の基本給がでるというリストラが合ったそうです。
彼は30代なのですぐに新しい転職先を見つけました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勤続年数や役職・年齢など状況によりますが、とりあえず次の仕事が決まるまでを凌ぐ当座の費用は頂きたいところです。
転職準備のガイドなんかには3ヶ月の余剰金が必要とありました。が、この不景気では不安はつきません。失業保険も希望退職であれば待機期間なんかもありすぐには貰えないこともあります。

質問の趣旨から外れますが、元々、勤めきる覚悟があったのであれば、迂闊な行動は控えた方がいいかも。

  • 回答者:リストラ経験者 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社の額や、受取る人によりますが
やはりプラス3百万は上乗せしてもらわないとねぇ。
希望退職しないで残って耐える人も大勢いますからね。

  • 回答者:満月 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早期退職者募集に関しては会社側が条件を提示するのでそれで良ければ・・・といった感じでは?労働組合と話し合ってる決めているところもあるでしょうけれどね・・・。早期退職っていっても定年まであと数年ならお得だと思いますが、定年まで5年以上で行く先が決まってない場合はいくらもらっても妥当って金額はないんじゃないかと思います。思い切って脱サラなんて言って辞めていく輩もいますけどね・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当分の生活ができるだけの金額は要望すべきではないかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る