すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

大企業が業績悪化でリストラを進めてますが、
昨年までの利益を使う事でリストラの回避は
できないものなのでしょうか?

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2009-02-10 22:45:49
  • 0

並び替え:

正直 難しいと思います
大枠は 皆さんと,同じですので割愛します.

内部留保額がおおいといっても,通常は設備投資に回されており,現状の社会情勢
では資金化することのリスクの方が,大きいと思います.

ただ,役員報酬については 会社の業績報酬の面が当然ありますから,
まず,社員等をリストラする前に役員報酬の減額改定(賃金カット)を
行なうことが先決ではないかと思います.
(この不況があまりにも急激でありすぎたため,
対応がおいついていないが実際だと思います.
そのため,従業員の賃金カット--さらなるリストラと対応を急いでいる
のではないのでしょうか)
正直,不況が長引けば 会社の存続問題へ発展するでしょう.
(業種によっては,すでに その兆候は表れてはじめているように感じますが・・・)

  • 回答者:M (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

今年度は赤字決算になると言っても昨年度までは、派遣切りでニュースに上がっている日本有数の大手メーカーは、バブル以上の好景気で内部留保もかなり高額に貯まったそうです。
株主配当は問題なくされているんだそうです。
株主の資産や役員報酬は減らさないけど、これまで安く雇って会社の利益を上げるのに貢献してきた従業員を一斉にクビって、ひどい話ですよね。
町工場の社長さんは自分の給料0でも従業員のために頑張っているのに比べ、
企業が巨大化すると冷たいもんです。
社長は従業員と顔を合わさず、数字だけを見てるから、
機械的にクビ切りが出来てしまうんですよね。
実際には管理職が昨日まで一緒に仕事してきた部下に退職勧奨して、
会社との板ばさみ。
どこか間違っていますよね。
企業が大きいとそれだけ社会との繋がりも広くなり、社会に対する責任も重くなるはずです。
大量の失業者を出せば更に景気には悪循環なのですから、リストラなど堂々とやってはいけないと思います。

この回答の満足度
  

できないでしょう。
会社が倒産する可能性があります。

資本で成り立つ会社は、多くは上場しています。
「利益があがらない会社ですが、リストラしません」なんて、
株主に言ったら、株主は投資しなくなります。そうすると、資本がなくなり、
会社が倒産してしまうでしょう。
はっきりいえば、投資家はハイリターンを期待して
投資しています。そんな中で、内部留保(会社が保有する資産)を切り崩した
行動は無能な行動となります。

リストラしないのであれば、「社員の給料一律5%下げる」等の施策に
でないと無理です。
ただ、これは労働組合が承知しないでしょう。
あっても役に立つと思えない労組がこういうときは、
何も考えずに反対するかもしれません。

日本経済全体があがっていかなくては、何も解決しません。

人も投資家も企業も生き残っていかないといけない時代ですからね。。

  • 回答者:sooda水 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

当然、できるはずだと思います。
ある番組によれば、内部留保はかなりあると。
経営者は、現金でないから、難しいといってますが。
自分達だけの利益を、考えている現状では。

  • 回答者:たろうべい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

やる気があれば、できると思います。
トヨタなどは、10兆円を超える内部留保があると言われています。

しかし、バブル崩壊後の日本は、世界に打ち勝つためと称し、バブル前には余剰人員を抱えるということを行ってきましたが、これを大企業は特に行わなくなりました。

平気で、アメリカ並みにリストラするのが当たり前になってしまいました。

大企業において、人はもの扱いされるようになったということです。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不況が5年くらい続くことを前提に行っているようです
来年に好況になることが担保されない限り進めると思います

しかし、「去るは残酷、残るは地獄」になる事が多い
リストラ完了後に過労死って増えるんですよね

  • 回答者:縄文 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不景気時は、リストラが必要だと思いますが、
あまりにも労働者を軽視している感があります。
労働者あっての会社だと思うのですが。
好景気になっても、大幅な昇給もないですし、
奴隷になっている感じがします。

  • 回答者:ひだ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

利益(貯金)の放出は、銀行からの融資をつなぐ・株価下落を避ける などの 会社維持策です。
リストラしないと 融資打ち切り と 銀行による貸し渋りが 背後にあります。

  • 回答者:むっふ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そんな企業は大企業にはなれないです。

  • 回答者:kkk (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

企業側が今後のことを考えて内部留保の利益を使わないでしょう。人が不景気で将来のことを考えて余裕があっても消費を抑えるのと同じです。将来が安心なら昨年の利益を使ってリストラを控えることもありますが、先の見えないのでリストラは回避できないでしょう。

  • 回答者:アポロ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

企業側にその意向が無い限り無理だと思います。
何とかはして欲しいけど。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

現在の資本主義経済下では
大企業は資金調達の為株主株価本位で
業績悪化で利益確保優先で固定費を抑える
リストラはやもめません。
利益を使うより競争で存続を優先するからです。
そもそも人間の時給が700円位からウン百万以上の
格差が出るのがでる世の中だどうかしているので
せめて大企業の役員でも時給でウン万円ぐらいに
なればリストラも少なくなると思うのですが
官僚と同じでおいしいものは離さないのが現実です。
。政治や社会がおかしいと気づき変わるまで
とにかく自己のレベルアップで防衛するしかないですよね

  • 回答者:大企業の社長が自給1万円 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

それだけでは追いつかないのと、
いつまで赤字が続くかの
見通しがたたない為だと
思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

例えば自動車業界でいうと、仕事がない・生産ストップの状況で、
円高という逆風がプラスされるとリストラ以外に打つ手がないのでしょう。

今の不景気はタチが悪く見通しが立ちませんから。

  • 回答者:まな (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  

去年も赤字だからリストラなのでしょうから無理でしょうね。
日産が一昨年に渡り.大赤字ですね。
2万人のリストラすると言われていますね..大変な事です

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

利益を使うのは株主に説得力が無いと難しいです。株主離れが進むと資金を調達できずに倒産してしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

株式を公開している企業では難しい部分があります。
また、利益で設備投資をしてしまっていると
このご時勢では現金化が大変です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  

大企業の製造業ではできると思います
内部留保は赤字額に比べたら多く持っていますから
切り崩せば良いのだと思います

  • 回答者:ワン (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

安易に簡単にできる人切りから始めたのだと思います。

繰り越し利益は、モノが売れなくなってきているので、正直企業は手をつけたくないと考えるはずです。ずぐに景気回復が見込まれているわけでも、ないのでなおさらです。

個人の財布の紐がしまるのと、同じくお金には触れたくないはずですよ、きっと。

  • 回答者:孔明 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ただ一時的な減益など先のめどが立つならば可能でしょうが
これから更に悪化が予想される今今年それを使ってしまえば来年は?再来年は?
倒産回避のためでしょう
事実減産の方向に進んでいる工場も閉鎖で働かない人までに給与は払えませんよ
今後は更に悪化するでしょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

でも、それを使ってしますいざというときの補てんができねいのでリストラするのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

利益は現金で残っているとは限りませんから。設備に化けていたりすると余計苦しくなります。

  • 回答者:貸借対照表 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

出来る出来ないというよりは,やるべきです。でも,それをすると経営陣の責任になるので,弱い者をリストラしているように感じます。事実,経営陣の給料を下げるとかの方法を取っているとは聞いていません。ワークシェアリングと経営陣・役員管理職の報酬を下げる2つの方法で乗り切るのがいいのではないでしょうか。

この回答の満足度
  

できるはずですよ。
でもそれをしないのが今の経営陣です。
社員より株主の方を向いているのでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

リストラを回避するために利益を使うことは、株式会社なら株主にソッポを向かれてしまい会社自身が破綻していまい結局は、多くの犠牲を生んでしまうと思います。
またリストラを極力回避するために正社員は、減俸して雇用確保(ワークシェアリング)で経営者側と交渉してます。
大事なのは、新しい雇用を生むことですが、なかなか難しいことです。
過去の経験から、国をあげた公共事業を作るのが一番だと思いますが、たよりの国も借金だらけです。(一時的に行っても我々の子孫に借金を増やすことにつながります。)
我々一般人で新事業を立ち上げていかないと解決は少々遅れるのではないでしょうか。

この回答の満足度
  

10~15年ほど前の不況の時に、社員を抱えて企業が苦しんだ反省で学んで、今回は苦しむ前にすぐにどの企業もリストラという行動に出ているのが悪影響している。と以前テレビで言ってました。
無理をすれば、リストラしなくてすむ企業もあるんでしょうけど、赤信号みんなでわたれば・・・って感じもあるそうです

  • 回答者:とくこさん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

「企業は誰のもの」って言いたいですよね。
汗水たらしてストレスを感じながら病欠もしないで頑張った企業に貢献してきた人のものとは考えてくれないのでしょうか。
大企業であれば、それぐらいの余裕はあります。
2年間ぐらいの給与を払いつづけるくらいの資産は持っています。

昔の豪商の残した言葉です。
「正しい商人は、損得を考える前に善悪を考えるべし。」

  • 回答者:ソーダさん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

可能でしょうが、内部留保に手をつけてしまうと次の事業投資ができなくなり、会社存続が危ぶまれるので一番手っ取り早いリストラからはじめるのです。

  • 回答者:あ (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう云う考え方もあると思います。しかしそれはあくまでも企業の経営方針ですからなんとも云えないと思っています。その企業が長期的に発展してゆくことを前提としての経営判断ではないでしょうか。利益追求する義務付けられているのが株式会社ですから。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る