すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

昔裏ワザで見てから、これだけは習慣化したのですが、
付いてるお砂糖は入れずに砂糖入れに混ぜてかき混ぜたらサラサラになり固まらなくなりますよね。
裏ワザって結構要らないようなことも多いのですが、今でも活用して習慣となったという役立つものがあれば教えてください。

  • 質問者:ヨーデリィッヒー
  • 質問日時:2009-02-16 18:57:12
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。
石鹸の髪の毛・・・・・ウケまくりました(笑)

色落ちする服は濃い目に作った塩水に1日漬けると色落ちしない。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ゆで卵をゆでて、すぐ冷水につけると皮がむけやすい。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

米びつに唐辛子を入れてます。
防虫の効果があります。

  • 回答者:とくめ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鶏のから揚げを作るとき、下味を付けたと鶏肉の水気を拭いたら
深めの蓋付きボールに片栗粉を入れ、しっかり蓋を閉めて上下にカタカタとよく
振ります。アッという間に粉がまんべんなく付きます。
唐揚げ粉でも出来ますよ。

蓋付きボールがない場合は、25×30くらいのビニール袋に入れ、風船をふくらます
要領で息を吹きいれ、口をしっかり捻ってやると出来ます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

夏、車に乗る際暑くなっている車内をマシにする裏ワザはやってます。

片側の窓をあける→反対側のドアを2、3回あけたりしめたりする

暑い空気が出て行って、本当にマシになります。
すぐ出来るし、何も道具もいらないので、夏は必ずやってますね。

  • 回答者:いとう家 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

固形石鹸にくっついた、髪の毛は、尻でこすって取ってますね。

  • 回答者:? (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ケーキ作りの時に粉をふるう事があると思います。
粉をビニール袋に入れてシャカシャカ沢山ふったら粉ふるいの完了。
ふっている最中に粉をこぼしたり、洗う手間が省けます。

  • 回答者:-+++- (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の裏技は注射をする前に、注射をする場所を1分くらい押さえておくことです。
こうすると痛みが軽くて済みます。
毎年インフルエンザの予防接種を受けますが、毎年この裏技をしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

粉ものをふるいにかける時に
コップにいれて逆さにし、ふるいに回すように
こすりつけると早く楽にふるいにかけられるという裏ワザです。
便利ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご飯に一枚ダシ昆布を入れて炊くと..ご飯がツヤツヤになり食べられます。
おにぎりを作る時は特にお薦めです

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カレンダーを使い終わった後に残る 棒状の金属の部分を半分に折ったもので レトルト食品などの袋をはさんで下ろすと 中身がきれいに出ます。
歯磨き粉などのチューブの中身が出なくなったものの尻尾の方を持って 10回くらい振るとまた使えます。
他にもいくつも活用していますが とりあえず思いついたものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

魚の骨を簡単に取ってしまう裏ワザは我が家で定番になっています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ゆで卵の作り方。
昔学校の家庭科では、水から鍋に入れて作る様習ったのですが、
どうしても殻がきれいに剥けない。下手すると凸凹。
でも、いつだったかテレビで、沸騰したお湯に入れて作ると、殻が
きれいに剥けると言うのを見て、ずっと実行してます。
確かにきれいにつるんと剥けます。サラダにもラーメンの具にも
ばっちり。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とうもろこしを大量にゆでたときの保存の仕方で、
ゆでたらすぐに氷水に1分浸してからラップに包んで冷凍庫や冷蔵庫で保存する。
水分が抜けてしわしわになるのを防げます。
これだけは習慣になっています。

  • 回答者:みずみずしい (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

米びつに唐辛子はずっと入れてます。(定期的に交換しています)
虫がつきません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る