すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

みなさんに素朴な質問です。 常識はどうやって身につける物なのでしょうか?
人は年をとってくると年相応の常識を身につけます。
常識は何をすることで身につく物なのでしょうか?
また年を取っても常識がない人がいますがそのような人は何をどうしたら常識のある人間になると思いますか?

  • 質問者:aaa
  • 質問日時:2009-04-12 12:50:05
  • 0

基本的に社会経験と思います。
人の話を聴くことからです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

並び替え:

色んな世界、人々と関わって傷つけたり、傷つくいたりすることで覚えるのだと
思います。経験からしか身につかないと。
常識が足りない人は知らない世界や人々と関わることが必要だと思います。

  • 回答者:K (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

秘書検定を受けると常識が身につきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

社会に出て色んな人と出会って、色んな経験をして常識が身につくのだと思います。

外に出れば自分が「えっ!?」と思うような言動をとる人がいるので・・(^^;

  • 回答者: (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

私の父は常識があるように見えますが、常識がない人です。
職場で一緒に仕事をしていた人の意見は聞きますが、それ以外の意見は聞きません。
そのような人間に、常識を持たせるのは難しいです。
自分が常識人であると勘違いしている以上、無理な事です。

常識とは、色々な人と接していく事により身に付く事だと思います。
非常識な親に育てられた私ですが、親を頼らずに学校の教師、友人などから学び、社会人になってからは職場の人達から教わりました。

体験、経験、失敗、成功、などを経ていくうちに、自分自身に備わっていくモノだとも思います。

  • 回答者:靄 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

社会に出て、いろんな経験をしていくことです。

私は仕事が10個以上、

いろんな職種でもまれて泣いて、精神的につらくて

体調を崩してしまったこともありました。


でも、おかげで、いろんな体験と経験を通して、

そこから常識を身につけていきました。

学生の時は親から教わりますが、

成人したら自分で成長しなければ常識は身につかないと思っています。

  • 回答者:女性 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

世間や 周りに 適当に 合わせれば 非常識と 言われないです
昔の 常識は 今や 非常識となってしまってることが 多いので 時代遅れを 認識させることです

この回答の満足度
  

性格化してしまった人は、直すことが難しいです。
やはり子供の時代に、しっかりと親が身に付けさせるべきですね。
アメリカに比べて、日本はしつけがかなり甘いです。

非常識なことをしても周りの人が、何も言わないことも原因しています。
悪いことは、悪いと言える社会づくりが必要ですね。

  • 回答者:T・K・M (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

経験ですね。
それしか無いと思います。
あと本をたくさん読むのも大事だと思います。
若くして常識がある人は両親にも恵まれているのだと思います。
やはり子供は親のことを見て育ちますから
親が常識の無い行動をしていては
それが常識だと思って育つ可能性も高くなります。

この回答の満足度
  

端的にいって、色々な経験をする。

恥もかき、失敗もし、それによって常識が見についてくると思います。

年を取っても常識がない人はどうしようもないと思います。

一般社会で生きていくには、一番大切なことは、人に迷惑をかけないことだと思います。年を取ってもそれができないとなると、あきらめるしかないですね。

  • 回答者:うどうだいすき (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

難しいですね。
人によって基準が違うので。
素行は、親やつきあう友人とかでしょうし。
頭脳の方は、好学心があるかないかだと思います。
同世代でも、TVの話しかしないヤツとかいますが、そういうのは単なるアホだと思うんですけど。

  • 回答者:ccc (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

年をとっても常識がない人はどのようなことをしても常識のある人間になるとは思えません。うちの義母がそうですが、人の話を全く聞かない。常識がないので忠告しようとしても聞く行為をしてくれないのですからどうしようもない。

常識は自分以外の多数の人と触れ合って身に付くものだと思っていましたが
義母と出会ってからは、それにプラス人の話を素直に聞けることが加わります。

  • 回答者:mini (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

常識のない人というのは、たいてい人の言うことを聞いていないのです。

腰を低くして、人からの意見・アドバイスをしっかり受け止めましょう。

  • 回答者:xue (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

人と触れ合って、身に付けていくものだと思います。
引き篭もっていては、なかなか覚えるのは難しい。。。
常識=正しいこと
というわけではなく、
人と、社会と接していくには、どうするのが無難か、
っていうルールやマナーのコトだと思うので。

ある程度は、社会に放り出されれば、嫌でも身につくものですが、
・人のフリみて、我が身を振り返って
・常識とはこうだと教わって
一定以上は、人に対する思いやりなどがないと、無理だと思います。

「自分が言っていることが一番正しい」
って思い込んでいる人などは、何をしても覚えない傾向があるようです。
目を覚ますようなできごとや、鼻を折られでもしなければ、
直らないんでしょうね。。。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

とりあえず、手っ取り早いのが
書物を読むことです。
わからない言葉があれば辞書をひく。
知識が広まります。
年上の人生経験が豊富な方とおしゃべりするのも
タメになります。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

社会に出て、さまざまな価値観を持っている人に出会う中で身に着けていくものだとおもいます

勿論親から教えてもらったことも沢山あります。
常識を知らない人=周りの意見を聞かない人 というイメージがありますけど。
なので、きっとある程度年齢がいって常識がない人というのは直らないんだろうとおもって接しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

社会に接したり、いろんな人と出会うことで、常識が身につくと思います。
回りにいる、自分とは違うタイプの人と出会って、こういう行動はしたくないな、
こういう考え方はしたくないな、など体験して身についていくのかな、
と思っています。

年を取っても常識のない人は、回りの人を受け入れられない『我がまま』
をいく人だと思うので、回り(近所でもいいので)に目を向ける姿勢が必要
ではないか、と思います。

  • 回答者:トクコ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親の価値観がその人の常識になると思っています。
親が非常識だと、その人も非常識になります。

  • 回答者:ガブ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

社会生活をおくると身につくと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

多くの人とかかかわりを持つことだと思います。

色々な人と付き合っていると、だいたい「こういう場合はこうすればいいんだな」というのが分かってきます。

この回答の満足度
  

私は中学・高校と運動系の部活動に入り、まず先輩・同じ歳・後輩との協調や、礼儀を学んだと思っています。
またアルバイトや、就職をすることによって、大抵の人があるグループに属することになると思うので、そこでも自然と身につくのではないかと思います。
一人で過ごしていても、常識は得られないですが、やはりグループや、ある集団から学ぶことはあると思います。

  • 回答者:ひとし (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

人との付き合いの中で身につくものだと思います。
「人の振り見て我が振り直せ」というようにいけないことを直して行ったり、
常識ある人を見て自分のものにしていくのだと思います。
年齢を重ねるごとに身につくとは思いますが、ある程度の年齢を重ねてしまうと自分に頑固になってしまって変わらない人が多いですね。
柔軟な心と頭をいつまでも持っていたいものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

常識とは最大公約数であると思います。
 多くの人と接触・意見を聞くことにより知恵として習得できる。
しかし、孤立した環境で過した人はその範囲での考えが固定しているので難しいと思いますが、多くの意見を聞く事により変る可能性はあります。

この回答の満足度
  

人をよく見たり付き合ったりすることで学ぶことが多いですね。
人との交流を深めることで.自分も感化されて自分の無いところを吸収しようとする
気持ちですね。それがあればおのずと常識人になっていけますね。
けれど人の見る目も養わなければ非常識な人と付き合っていれば自分もそうなって
しまいます。いろんな人と向き合っていき「あら?こんな人だったかな?」と思ったら
引いて.人間的に素晴らしい人と付き合っていくことですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

多くの人が「この場面では、こうすべきだ」とか、「この場所では、これをしてはいけない」と考えることが常識と言われています。
よって、多くの人と接し、多くの人が考えていることを読み取り、多くの人の気持ちを慮る。
このような経験を積むことによって、常識が身につくのだと思います。

年配の方は、この経験に触れるチャンスが多かったので、自然と常識も身に付いているのでしょう。
同じく年配でも、チャンスを活かさず(人の気持ちを考えたり、慮ってこなかった)人は、常識が身に付かなかったのでしょうね。
本人がその気にならなければ、常識を身に付けるのは難しいのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分でしていることや考えていることが常識にあっているのかはなかなかわからないことだと思います。ですので他人の行動や発言を見聞きして違和感を感じたときに、自分が同じようなことをしていないか振り返ってみるのもいいと思います。意外と自分も似たようなことをしていることが見つかりますよ。

  • 回答者:花粉症 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

集団生活をしていると自然に身につくものだと思います。
それは色々な人とのコミュニケーションや道徳の授業などで。。

なので、常識がない人は集団生活を避けてきたのか、自分とは関係ないと割り切って生きてきたのか、自我が強すぎるのか…大人になってからでも遅くないので、どの時点からでも構わないので集団の中で生活してみることですね。
もちろん今度は周りとのコミュニケーションを大事にしないといけないので、苦痛もあるでしょうが…いくつになっても遅いということはないと思います。

  • 回答者:ポン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

生きていく中で失敗をして周りに指摘されたり、恥をかいたりいろんな経験をしながら身に付くものだと思います。だから、年をとってくると年相応の常識が身に付くのだと思います。
失敗や恥をかくのを恐れ体裁ばかり取り繕って暮らしていると常識は身に付かないと思います。確かに年をとっても常識のない人はいますが、その方々は今更どうしようもないと思います。周りで関わらないように気をつけるぐらいしか手はないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

常識は自然身につくものだと思ってましたが、現状立派な大人でもない人がいますね。

日々鍛錬で精神を鍛えていればつくと思う。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通に外に出ていて、普通にテレビや新聞読んでいれば自然に身に付くものです。

「年をとっても常識が無い」
これは難しい問題です。なぜなら「常識」って時間によって刻々と変化するものだからです。
時代とのギャップが出来てしまったときにうまく修正するようにしなきゃいけませんね。自戒も込めて。


勿論単純な意味で常識知らずという年配者もいます。
そのような人はタダのバカです。

  • 回答者:とくめい (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  

1 生きていく中で自然と身に着く そ・れ・こ・そ・が・常・識 2 も・は・や・手・遅・れ 諦・め・ま・しょう。

  • 回答者:ロックオンファイアー (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

たくさんの人と接していくことです。
恥をかいたり、考えさせられたりして
常識がつくと思います。

  • 回答者:ボブ (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

経験ですね。恥をかいて覚えることもあるし、周りを見て勉強することもあるし…
漠然と生きていたら、常識は身につきません。日頃から頭を働かせ、状況の把握と最善の行動を常に考えることです。
常に努力が必要です。

この回答の満足度
  

経験の有無です。
悔しいって思ったり恥ずかしいって思ったり。
常識の無い人は、世間一般の非常識を常識だと思ってるのだと思うので、どうしようもないかと。

そんなかわいそうな人も居るんだなーと思っとくだけで、あなたの世話してあげることでもないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

厳しいことを言えば、実際に恥をかいて覚えていくものです。

ただ、それを防ぐためにいろいろな本を読んだり、人生経験豊富な方と接する機会が多いと会話の中から学ぶことができます。

経験を積んできたか、こなかったかという部分が大きいと思いますよ。

  • 回答者:孔明 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る