すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

個人で不動産貸付をやっている方。複式簿記をやっていると思いますが、勘定科目には基本的にどんな種類が出てくるでしょうか。
会社の経理だと、売り上げとか仕入れとかでてくるとおもいますが、不動産貸付のほうで、これは出てくるというのを教えてください。

  • 質問者:しきは
  • 質問日時:2009-07-02 23:34:49
  • 0

並び替え:

未収家賃 未収地代 長期借入金 短期借入金 仮受金 減価償却費 貸し倒れ

とか

  • 回答者:さぶ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

受取家賃
受取地代
預り敷金
借入金
支払利息
租税公課
保険料
水道光熱費
消耗品費
など

===補足===
申告の際は決算書を添付しなくてはいけません。
こちらも参考にされたらいいと思います
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/15.pdf

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る