すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

アジア2大新興国の中国とインド。
今後、延びていくのはどっち?
理由も一緒にお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-08-23 23:29:02
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。
色々理由がありましたが、データや事実を踏まえしっかりとした理論で説明いただいた回答を、高く評価させて頂きました。

まずはインドと中国の人口ピラミッドをご覧下さい。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8250.html

この資料を見ると、中国の子供の数が急激に減少している事が分かります。
これは一人っ子政策が原因です。
中国は人口増加に歯止めをかけるため、一人っ子政策を導入しました。
これにより、生まれてくる子供の数が激減しています。
上記の資料は約10年前のものなので、現在はさらに悪化していると思われます。

子供の数が減るということは、10年〜20年後の労働力が失われる事を意味します。
労働力が失われれば、国としての経済力も落ちてしまいます。
よって、中国は今後十数年で失速する可能性があります。

一方のインドは、非常に理想的なピラミッドの形をしています。
この形状であれば、長期的に見て安定した経済力を発揮できると思われます。

以上の理由から、今後延びていく国はインドであると思います。

  • 回答者:サン (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

中国だと思います。
インドはカースト制とヒンドゥーが足を引っ張っていますが、中国には幇(ぱん)に
由来する同郷人に拠る経済的互助システムがあります。
世界中にチャイナタウンがある理由の1つにはこの互助システムが機能している
というものがあります。

中国の近年の急激な経済発展は華僑からの投資が7割を超えています。
テレビで日本のODAや日本企業の投資がなければ、中国経済は発展しなかった
など、明らかに嘘です。
日本の中国に対するODAは海外からの中国に対する投資全体の1~1.5%に過ぎ
ないそうですから、それで中国は日本に感謝しろ、感謝するよう教育しろっていう
のもね・・・と言っているのは
中嶋経営科学研究所 所長の中嶋隆氏です。
http://www.nakajima-msi.com/contents/t/035.html

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

インドだと思います。
格差はありますが一応民主主義国家。

中国は一党独裁の体制崩壊した時の内部分裂・崩壊がいずれやって来ると思います。その時が中国のピンチ。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インドです。中国はオリンピックも終わりましたし。

  • 回答者:r (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

インドですね。
中国は人口が多いので全員がやる気を出せば、世界一になるかもしれませんが、そこまでのがんばりは出来ないでしょう。

でもインドはやはりIT社会ですから。
一時より、ITがもてはやされることが少なくなっては来ていますが、それでも一般市民にはなかなか難しく、理解しにくい分野であると思います。
そして何より、IIT大学に代表されるように知的レベルの高い人が多いです。

日本のようにお山の大将がギャーギャーいうより、それぞれの分野のエキスパートが集まることが出来るインドのほうが断然将来性は高いと見ています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インドかな。
頭のいい人が多いイメージ。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

インドです。
インドより中国の方が問題が多いと思うので。
(中国も伸びるでしょうが、暴動とかの危険性があるのではないかと。)

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中国はそのうち日本のバブルと同じ道を歩むだろうから
これから伸びるのはインドでしょう
今はIT分野だけですが
フォードからジャガーとランドローバーを買収した
タタ・グループが勢力を伸ばしてるので
いずれ中国を抜くのは間違いないと思います

  • 回答者:DC7 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

インドだと思います。

頭が良いからです。ITに関しては世界一だと思います。

  • 回答者:じん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は中国だと思います。
貪欲さが違うんじゃないかな、と。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インドが延びると思います。
やはり人口の問題で。
中国の成長はこれからは伸び悩むんじゃないかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インドだと思います。
中国は一人っ子政策で子供の人口が少ないのに対し、インドは10代、20代の人口が圧倒的に多い。20~30年後のインドは強いでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

インドだと思います。
中国は20年後くらいには超高齢化社会になるので。
あと、英語が公用語になってるのも強いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

中国だと思います。
理由は、インドで優秀な人は多いですが、
就学できるチャンスがカースト制度で限られると思うからです。
中国も漢民族でなければ出世は出来ないといわれていますが
過去の日本の状態にインドに比べて近いと思われ
いずれは、実力主義になって儒教であっても年功序列的な配慮は薄れると思います。

===補足===
え?決して平等ではないですよ。
実際に現地へ行ってみましたか?
インドの人の声は聞きましたか?
90年はじめ頃から、政治的にカーストでの就職・教育の差別はやめようという動きはありましたが
現実にはまだまだです。
数年前には大学入学でのカースト下位の人が入れる枠が大きくなって
上位者の枠が減りましたが、
これは上位者の方が高得点をとらねばならないことになって
それも平等ではないものでした。
初等教育の平等も、実際にはまだまだですよ。

  • 回答者:たぶん80年後くらい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

現在のインドはどのカースト出身者でも平等に教育が行われています。

インドです。頭脳明晰な人間が多いです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

インドです。
人口も増えているので。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

インドです。
中国経済は当局が空き放題にいじってますから、いずれ崩壊します。

  • 回答者:投資家 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中国だと思います。
今年初めて仕事の出張で行ったのですが、勢いを感じたからです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インドですね。
IT関連で驚異的な経済力の伸びを
感じます。
実際、努力もしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当面は中国ではないかと思います。
将来的にインドがの伸びるのは間違いないですが、カースト制度が色濃く残るお国柄なので、格差が酷く、その克服に時間がかかる気がします。

その点中国は漢民族に限れば身分の差はない(経済格差はありますが)のと、インドより先に近代化しているので、一旦は市場も拡大し、アジアNo1になると思います。

しかし長期的には民族問題や沿岸部と山間部の経済格差が激しいことから国家分裂の危機まであると思いますので、インドが逆転するかもしれません。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「タフな仕事はアメリカ人に、難解な仕事はインド人に、不可能な仕事はロシア人にさせろ!」と言うぐらいだから、潜在能力はインドの方が上だと思う。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

中国だと思います。
確かにインドは優秀な人材も多いのですが、中国以上に格差が激しいように思います。
しばらくは富裕層が牽引してインドは急成長すると思いますが、全体のレベルの底上げがどれだけ出来るか少々疑問です。
その点、中国のほうがまだマシのように思います。ただ、中国も民族問題の処理に誤ると一気に混乱してしまうおそれもあります。

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これからはインドの方が延びると思います
中国は子供の数が減少すれば延びない

  • 回答者:q (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

インドですね。
餃子事件あたりから中国の質の悪さと悪質な素材と.体に影響する材質がかなり
問題視されています。
それからインドでの取引が大きく注目されていますので.インドがこれからは主流に
なっていく時代ですね

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インド ではないかと思います。

モノマネ野放し状態の中国は行き詰ると思います。

  • 回答者:クロベー (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インドだと思います。

教育と人口比率です。

中国は一人っ子政策の影響で、高速な高齢化が進む可能性が大きいです。

  • 回答者:とっぽ (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

インド。
中国は共産党が崩壊すると思うので。

  • 回答者:kl (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インドだと思います。
海外の大手企業がこぞって参入しています。
インド人はIT系で優秀な人材が多いです。

  • 回答者:mobi (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

インドでしょう。
中国はすでに給料は人件費が高騰しています。
これからは安い国に生産が移動します。

インドの未来といえば工業国ではなく、
頭脳集団の国です。
頭脳に対価を払うということです。
賃金の安い国に生産が移行することはありません。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る