すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

かぎ針編みを始めて、毛糸の一本どりと2本どりの違いがわかりません。。2本どりはどうすればいいか教えてください。

並び替え:

名前通り、毛糸をニ本使って編む事です。

ニ玉用意してください。それぞれ糸を出し、ニ本一緒にして編んでください。それで完成です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

二本どりというのは糸を二本一緒に編むことです。
毛糸だまを2つ用意してそれぞれから一本ずつ糸をだして
二本一緒に編みます。
編み方自体は一本どりと同じです。

一本どりで編んだときより目の詰まった厚みのある出来上がりになります。

素敵な作品ができますように。

  • 回答者:k (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毛糸を2本使って編む事です。
2玉あればそれぞれから糸を出して2本一緒にして編めばいいんです。

  • 回答者:いとはん (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る