すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » ソフトウェア全般

質問

終了

最近、パソコンでWindows 95を使っていたころに使っていたソフトをもう一度使ってみたくなりました。そのソフトのフロッピーディスクはもう無くて、いま残っているのは、そのとき使っていたデスクトップPCのハードディスクだけです。そのハードディスクにインストールしたソフトを使用する方法を教えて頂けないでしょうか。ちなみに、普段使っているパソコンは、ノートPCでOSはWindowsXPです。宜しくお願いします。

===補足===
お礼の返信をすべて書き込んだつもりですが、消えていました。もう一度書き込みしますが、もうしばらくお待ちください。

  • 質問者:akubi
  • 質問日時:2009-10-03 00:46:10
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

回答を書いて頂いた皆さまに感謝申し上げます。
回答して頂いた内容を理解する為に今でも勉強中です。そのため、未だにソフトウェアの起動はおろかHDDの読み込みすらできていませんが、私自身が気付いていなかった問題点を知る事ができました。今回質問しました問題を解決するには、優先順位を考え直してから、もう少し時間をかけて取り組む必要がありそうです。
ありがとうございました。

ちょっと前に見て気になっていたので参考として回答させていただきます。
どのようなI/FでHDDを接続されたか分かりませんが、同じような条件で実際に使っているので参考になればと思います。
HDDはIDEだと思いますが、同じようにノートに以前使っていたデスクトップ内蔵HDDをUSB2に接続するのに、GREEN HOUSE社のGH-USHD-IDE変換アダプタを使って外付けHDDとして使っています。
参考ウェブ
http://polo-web.com/ide-usb.html
GREEN HOUSE社のサイトです。
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ide/index.html

さて、お望みのソフトをそっくりフォルダごとコピーしても動かないことは多いと思います。ほとんどのソフトは何らかのdllソフトを必要としているのでそれらも一緒にコピーしたら動く可能性はあると思います。そこでどんな依存ファイル( .DLL, .INI ファイアルなど)が必要かを検出するソフトにちょっと古いのですがIZON2というフリーソフトがあります。検索すればVECTORなどで見つけることができます。
実際にこれを使って移動・コピーなどしたことはありませんので保証はできませんが何かの参考になれば幸いです。

===補足===
依存ファイル検索ソフトIZON2について。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se054263.html
ちなみにこのソフトをインストールすると、指定したフォルダ内には「IZONH.EXE」と「REDOME.TXT」の二つだけですが、このソフトを起動してIZONH.EXEを指定して検索すると以下のように表示されます。

検索ファイル:D:\Download\izon2\IZONH.EXE・・・・・・・インストールフォルダ

1: IMM32.DLL
2: CTL3D32.DLL
3: XX.CPP
4: XXTYPE.CPP
5: XXTYPE.CPy
6: ADVAPI32.dll
7: KERNEL32.dll
8: COMCTL32.dll
9: COMDLG32.dll
10: GDI32.dll
11: USER32.dll
12: OLEAUT32.dll
13: izonh.exe

13 個見つかりました !

確認したら最後の自分自身以外はすべて\WINDOWS \SYSTEM32のフォルダにありました。これらははじめからWindowsに入っているものでした。作者が独自のDLLファイルを作ってSYSTEM32フォルダにインストールすることがありますから、DLLがそろっていないと動いてくれないでしょう。
今場合IZONフォルダ内のコピーで動くはずです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
詳しい情報をありがとうございます。
もう少し時間をかけていろいろと試してみたいと思います。

並び替え:

HDDを読み込めない状態なのでしょうか?
プログラムの集合体である、*.dllファイル等をコピーして、実行ファイル、*.exeファイルをたたけば、動作する可能は大きいですが。。。

また、Windows95で動作してたプログラムが、WindowsXPで動作する保証はないです。コマンドも変わってきてると思いますので。

ちなみに、使いたいソフトを調べていたら、トライアル版があるようなので、これをためしてみるといいかもしれませんね。
http://www.iti.iwatsu.co.jp/ja/products/mathcad/

  • 回答者:コゼニゲバ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
未だにHDDを読み込めない状態です。
使いたいソフトウェアから考えることを忘れていました。情報ありがとうございます。

Windowsのソフトの場合、まずプログラム本体であるexeファイルの他に、他の方も書いているレジストリ情報をいじる可能性もありますが、何といってもdll(ダイナミックリンクライブラリ)ファイルをかなり必要とします。このdllファイルがWindowsのバージョンによって、サポートされていない場合もあるので、微妙といえば微妙ですね。
まず、そのHDDを例えばUSBなどで繋いでみる。それから対象アプリのexeファイルを叩いて(ダブルクリック)みる。その時に、「アレが無い」「これが無い」と大体不満を打ち上げるのでそのシステムを移動していけば良いのですが・・・。
ただし、これを行うことによって、システムを不安定にしかねませんから、システムがクラッシュしても責任は取りませんよ。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
手持ちのインターフェイスでHDDとノートPCをつないでみたものの、認識されていないみたいですのでアドバイス頂いたところにまで到達しておりません。すみません。
もし、ファイルが見れる状態になりましたら、アドバイスを参考にさせて頂きます。
システムがクラッシュ・・・怖いですね。念のために、サブのノートPCで作業をしてみたいと思います。ご忠告に感謝です。

95だとdos/vと9800と大きく2種類があり、dos/vなら、プログラム本体とiniファイルやレジストリ登録で動く可能性はありますが、これもレジストリ次第です。
レジストリ登録されないソフトならコピーだけで動きますが、そうでないとDLLファイルを探し出したり手間暇かかります。
9800シリーズ専用だと、、、
9800シリーズ以外ではどうやっても動きません。
9800シリーズは日本語フォントをハードで持っており、専用ソフトはこれに依存します。
具体的なソフト名を挙げないとわかんない。

===補足===
dosv96年でwin95ならfatなので、今のdos/vならそのまま読めるはずです。
(IDE、scsi、sasi?どれ?型番がなきゃな)
それが読めないという事はHDそのものがだめなのでしょう。
当時はアカウント制御なんてありませんし、HDにパスワードを掛けられるものがごく一部(ibmぐらい)にあっただけです。
(パスワードを掛けられるアプリはあるが、あまり使われてなかったよね)
ディスクの磁気が消失したか、モーターやヘッドが固着している、基板が壊れたなど、直せる可能性が無いとは言いませんが非常に厳しいかと、、

  • 回答者:gato7 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
デスクトップPCは、96年頃にゲートウェイ社から購入したものでして、Windows95はインストールされていたものでした。ですから、おそらくDOS/Vだと思います。
ソフトウェア名は、Mathcadといいます。数式を入力すると計算するソフトウェアです。

問題のHDDが読めるならコピーを作る手もあるし直接問題のソフトを起動する手もあります。
著作権保護のコピーガードがついていないなら事は簡単ですがコピー制限がある場合難しいかもしれません

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
問題のHDDが読めない状態です。すみません。
仮にHDDが読めたとしても、コピー制限があればコピー出来ない可能性がるということですね。わかりました。

HDDを接続。I/Fがなければ用意する。
explorerなどでソフトを起動。パスのエラーが出るのならノートのHDDにコピーして試すとか環境設定を行うなど。

駄目ならノートのHDDを無効にして、デスクトップPCのHDDから起動。
OSが起動するならソフトを起動。

OSが起動しないかソフトが動かない場合は Windows95を購入。
ノートにWindows95をインストール。
ソフトを起動。

駄目ならデスクトップPCのHDDにWindows95を上書きインストール。ファイルが消える危険もあるため、やる前にバックアップを薦める。
ソフトを起動。

駄目ならレジストリをチェックし、自分の環境に合うように書き換えてみるなど。
当然ですが、必要なファイルがないといった場合はインストールすること。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
4年くらい前にソースネクストで購入していた「内蔵ドライブ外付けキット」というインターフェイスを引っ張り出して、古いデスクトップのHDDとノートPCをつないでみましたが、HDDを認識できていないようでして、マイコンピュータに表示されません。ソフトウェアの起動にもいたっていません。
インターフェイスの確認をしてみたいと思います。
ノートPCのHDDを無効にできるんですね!調べて試してみたいと思います。
Windows95のCD‐ROMが残っているかもしれないので探してみます。

まず、おっしゃるそのソフトがハードディスクのどのフォルダに入っていて、どういう情報を元に動いているかによりますね。
ハードディスクのルートにいきなりソフトのフォルダがある様でしたら、恐らくそのままフォルダごとコピーしても動くタイプでしょう。
ただし、Windows XPとの互換性があるかどうかはわかりません。
(これは以下も同じ)

次に、そのソフトがアプリケーションの追加と削除にあるとともにProgram Filesのフォルダに入っている様ですと、Windowsのiniファイルだけで無く、レジストリにも環境を保存して動作させている可能性がありますので、動く可能性が微妙になるかもしれませんが、このProgram Files以下のソフトのフォルダごとコピーして動くかどうかですね。

一番はインストールファイルがあれば、スッキリ動くかどうかわかりそうですが、いずれにしても自己責任で、対応OSで無い環境で動作させた場合に不安定になってフリーズし、最悪そのことが原因で全体が不安定になることもありますので、慎重に様子を見ながらにした方がいいと思います。

  • 回答者:補足意見 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
古いデスクトップPCのHDDの中を確認できない状態ですので、どのフォルダに入っているかの確認が出来ません。従ってフォルダのコピーも出来ていません。仮にコピー出来たとしてもXPでは動かないかもということですね。わかりました。
慎重に様子を見ながらいろいろと試してみたいと思います。

それがどんなソフトなのかよくわからないのですが、多分同じようにきちんとインストールすることは出来ないでしょう。
しかし、そのソフトのインストールされているフォルダーをまるごとコピーすれば案外動いたりします。特に古いソフトではそうですので、まずは試してみたらどうでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ソフトウェア名は、Mathcadといいます。数式を入力すると計算するソフトウェアです。
残念ながら今現在、コピーがうまく出来ない状態です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る