すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 年金

質問

終了

転職のため社会保険庁に行ったのでその時についでだと思い記録を出して貰いました。すると結婚していた時期の社保の分が記録漏れしていました。職員にその事を伝えると、コンピューターで全て管理していてそこに入っている情報が正しい!! と話を聞いて貰えませんでした。その後年金加入記録が届きましたがやはり入っていません。国保で未納だった分も全て払ったのですがその分も記録にありませんでした。こういう場合どの様に処理をすればよいのか全く分かりません。何か良い知恵を頂ければと思っています。

  • 質問者:くまさん
  • 質問日時:2009-10-24 07:55:50
  • 0

雇用保険被保険者証、源泉徴収票など当時の在籍を証明する書類を提示すればいいです

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。早速月曜日に行ってみます。

並び替え:

「ねんきん定期便」がお手元に届いたんですよね。回答票が入っていますので、そちらに記入の上送付されたら良いと思います。
 私の母も結婚前後の1時期が抜けてましたので、記入して送ってましたよ。調査の上、反映するまで時間がかかりそうですが。
 窓口での応対はちょっとなってないですね。

  • 回答者:そばめし (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。確認して回答票送ってみます。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る