すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

大根は下ゆでしないと味が染みませんか?
おでんの時なども皆さんいちいち下ゆで
するのでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-11-11 09:12:59
  • 1

並び替え:

米のとぎ汁で下ゆでしています。
しないと味が染み込みにくいですよ。

  • 回答者:とくめい (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

下ゆでって面倒ですよね。。。

大根は皮をむいて輪切りにしたものを、生のまま一度冷凍庫で凍らせてから、
凍ったままおでんの汁の中に入れて煮込みます。

下ゆでしなくても早く味が染みるので、手間も時間もかからずラクですよ~♪
冷凍することによって組織が崩れるかなんかで味がしみこみやすくなるようですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

下ゆでしています。
だしのしみこみ方が違うと感じます。

大根を下ゆでするときに、大根の中心部まで火が通るまで茹でています。

この作業を、やらないで大根の味付けをしますと、中まで味がしみていない大根の煮物が出来てしまいます。

「大根を下ゆでする時には、米の研ぎ汁を入れる。」と言いますが
米のとぎ汁が無い場合は、水だけで煮ても問題はありません。
大根のえぐみが気になる人は研ぎ汁で煮ます。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る