1)とろけるチーズをお餅に合わせてちぎり乗せて、トースターで焼く、わさび醤油があいます。
2)トレーかお盆にお餅をのせて、日当たりのよい窓際に置きます。
かぴかぴに干からびて小さくなりますので、乾ききった頃に油に揚げて揚げ餅にします。
3)きなこと砂糖少々の塩を混ぜ、焼いて水につけたお餅にきな粉をまぶして、きな粉餅。
4)お汁粉に焼いたお餅を放り込んで、お汁粉(もしくはぜんざい)
5)千切りに出来るようであれば(ちょっと力が要りますが)千切りにならなくても細切りにした餅を餃子の皮にくるんで、片栗粉で縁を止めます。
中身がでないように出来るのであれば、楊枝(ようじ)でも可ですが、それを普通にフライにします。
わさび醤油で食べて下さい。
その時にとろけるチーズをちょっと入れてあげるとまた美味です。
6)うどんかそばに入れて、力うどん、力そばです。
7)ボンカレーを温めます。
ご飯にカレーをのせて、焼いた餅も載せます。
これが意外ですが美味しいです。
7)ピザ用チーズと餅をのせて、ご飯の上にカレーもかけて、オーブンで焼けば、焼きカレーもどきの餅とチーズのせになります。
この時焦げ目をつけたければ、パン粉をちょろっとかけるといい感じに焦げ目が付きます。