すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

昨年の6月中旬から利き腕の付け根の腱を治療中です。そのときは2ヶ月の短期バイト中で、始まって1週間で怪我をしてしまい、その後1週間お休みを貰いましたが、貰った1週間は力が入らず、自分の意思でも動かすことが出来ない蝋人形のような腕で日々を過ごしていました。
 休み明けに利き腕を庇ったがために、反対の方に負荷が生じ、その腕も痛めてしまいました。2ヶ月のバイト中だけはやり遂げたかったので、無理をして両腕を使っていたら、背中の上半分の筋肉疲労に繋がってしまい、残り2週間はドクターストップで途中で辞めてしまいました。

 現在は利き腕は前よりは良くなりましたが、反対の腕の腱と三角筋を痛め、運転も危ないですが、日常生活に支障が出ています。年も明けたので、仕事に就きたいと思っていますが、自分がしたい職業がサービス業(接客・販売)でもちろん、両腕も使う仕事です。こんな私のような人間は、派遣などで働く方がいいのか、バイトやパートで短い時間を少しずつ増やしていけばいいのか、悩んでいます。ちなみに、パソコンでの入力はブラインドタッチ出来ますが、エクセルは出来ません。もし良かったら、どんなことでも良いので感じたことを回答していただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 質問者:アキラ
  • 質問日時:2008-02-10 19:10:25
  • 0

日常生活に支障があるとのことですが、治療中ということは回復の見込みがあるということでしょうか?
それでしたら、まずは治療に専念されることが一番だと思います。

  • 回答者:くれさん55 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る