すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

姉妹が鬱病になってしまいました。

私は仕事のためこれまで海外にいました。任されていた仕事を無事終え、これまででは考えられないくらいの休暇と報奨金を頂き順風満帆!と思い上がっていたつけのせいか、久しぶりの実家で絶望を味わうことになりました・・

家族は私が仕事に専念できるようわざと知らせなかったようで、そのことを責める気はありません。ただ大切な姉妹がこんな重病にかかっているとは思わなかったので大変混乱しています。

今は幸い休暇中なのでずっとそばにいてあげられるのですが、一日中ぶつぶつと何かをつぶやいていて、いきなり笑ったり泣いたりしています。また自分の作った食事以外は一切手をつけません。他人を信頼していないのです。また学生時代の友人に電話をしたいらしいのですが・・実家から事情を聞いたところ、もう何年も連絡をとっていない方々に電話したがっているらしく、「相手はが受け入れてくれるのだろうか?」とすごく不安です。皆さん忙しいでしょうにそれほど仲の良くなかった友人からいきなり電話がきては返って変な噂が広がってしまい、もっと姉妹を傷つけることになりそうで怖いのです。

皆さんとしてはどのように対応すべきと考えますか?何とかしてあげたいのですが・・ちなみに病院には行っていましたが、一向によくならないためセカンドオピニオンを検討中です。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-23 20:42:33
  • 0

並び替え:

私も鬱の一歩手前(昨今ならばうつ病と診断されること間違いないでしょう)でした。

不安感に苛まれる、その先の段階に進んでしまっているのですね。
もはやうつ病の対処だけでは足りなくなっているかもしれません。
カウンセラーやグループワークなど第三者の介在を組み込みながら
日常では質問者さんや親御さんも常に絡むようにしてください。
セカンドオピニオンは結構なことだと思います。
ただお書きになっている方もいるように時間のかかる病気です。
治らない治らない・・・とドクターショッピングに陥ってしまうと
一から説明しなければならない疲労感で余計症状が悪化することも。
これ!と思う医師に出会ったら、根気強く通い続けてください。

電話の件ですが、実は従姉妹にうつ病が悪化していた者がおり、
家族の出払っているうちにかつての友人あちらこちらに電話をかけ
迷惑をかけてしまっていたということがありました。
相手は事情がわからないので余計に心証悪くしたようです。

受け入れてくれるか?の不安は姉妹ご本人ですか?質問者さんですか?
電話したい相手に、あらかじめカンタンにでも事情を話しておくことも
迷惑に思われてしまう前にしておくのもひとつ、方法だと思います。

家族は電話を禁止し、従姉妹は余計にふさぎこんでしまったので
私の母がウチにかけてきなさいと言ってやりました。
従姉妹は母や、たまに私のところにかけてきて、近所の○○さんが亡くなったなど
同じ内容の電話をたびたびしてきました。
それを「いやー こうやっていろいろ教えてくれるから助かるよー」と
ただただ話を聞き、受け入れてました。
当初はネガティブな話が多かったのですが、次第に声も明るくなり
亡くなった話よりも、どこどこで赤ちゃんが生まれた・・・のような話題に。
時間はかかりましたが、今はほんの少し働きに出ることもあるようです。

質問者さんも心配で気が気ではないと思いますが、
まずはあなたが仕事など、自分の生活をさらに充実させて
ゆとりの大らかな気持ちをもって、姉妹に向き合って差し上げてください。
時間がかかります。質問者さんまでも倒れてしまってはいけません。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はうつ直前までになりました。
カウンセラーの先生にも助けてもらい、
今は元気です。

職場でいやなことが積み重なり、
体重減少と、涙が止まらず、
腹痛など。。。

いろいろ聞いてあげてください。

私も友達にいろいろ聞いてもらって、
すっきりしました。

それだけで気持ちがとっても楽になるのです。

  • 回答者:bs (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

うつ病はとても時間のかかる病気です。
病院での薬物治療ももちろん必要ですが、周囲の人の支えが何よりも大切です。
周りが焦れば焦るほど本人も焦って帰って悪くなることが多いので、気長にともに歩んで言ってください。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

とにかく病院に行き、薬で状態を落ち着けることがいいと思います。
病院は合う、合わないがあるのでいくつかいってみるといいかもしれません。
お薬も合う、合わないがあるので状態をお医者さんに報告して
合うものを見つけることが必要ですね。
お医者さんには質問者さんも会って治療方針など家族が協力できることを
聞かれるといいと思います。
ただすぐによくなるというのあはむずかしいと思います。
もちろん完治することもむずかしいです。
病気とうまく付き合う方法を探っていくしかないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

聞き上手になってあげてください。
 
>返って変な噂が広がってしまい、もっと姉妹を傷つけることになりそうで怖いのです。
ここがひっかかります。ご心配なのはわかりますが質問者のなかにすでに差別の意識があるようにおもうのです。一緒に転んで一緒に立ち上がろうという気持ちや覚悟があるかどうかを試されていると思うので応えてあげなくては信用されないと思います。

病院は症状を見て薬を選ぶだけか?話は聞いてくれてないのか?と思われるところもあります。もともとそんなところかもしれません。薬は思いつめすぎないような効果はありますが、からまった思考の糸をほぐすのは患者自身が見つけていかなくてはなりません。
 
糸をほぐすのにはいきなり混み合った硬い場所から始めるのではなく、周辺の緩いところから少しづつ気長に続けていくことも必要です。その助けになるように気持ちを解きほぐせるような聞き上手になってあげてください。

無遠慮なもの言いで失礼いたしました。偉そうに書きましたが私は医者でも何でもありません。逆にウツで病院から薬をもらっていた側です。乱暴に見えてじつはデリケートで病院に行っているとか薬を飲んでると言うだけでも落ち込みの原因になってしまうんです。

自分の側に立ってるひとが欲しいのだけれど、まあ難しいんです。ひとりごともそばで相槌をうつひとがいればひとりごとじゃなくなるのです、それだけでもかなり心がほぐされるものなんです。

  • 回答者:cc (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゆっくり待つしかないみたいです。
私は10年以上うつです。
途中で調子いいときもありましたが。
あせらせないでください。

  • 回答者:f (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病の治療には、時間がかかるようです。直ぐに良くならないかもしれないですが、ゆっくり、長期戦でいくように考えられたらどうでしょうか。それから、睡眠をよくとる、または睡眠薬でよく眠るのは大事なようです。

  • 回答者:つう (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お見舞い申し上げます。

今は、ご本人のしたいようにして、ゆっくり休息することだと思います。

自分の作る食事以外は食べないのなら、それでいいと思います。自分で食事を作り、食べようとされているのならそれはそれでいいことだと思います。

うつ病は、一般的に叱咤激励をすることはよくないと言われていますので、しんどい状態でも、 頑張れ というように声をかけるのはやめてください。

また、自殺しようとする恐れもありますので、そういう徴候が見られたら、すぐに止めて病院に連れて行ってください。

今は誰とも接点がないから、友人と連絡を取りたいと思っているのでしょう。

引きこもりの状態だけど、誰かと関わりたいと言う気持ちがあるのだと思います。

しかし、それは決して悪いことじゃないと思います。

久しぶり、元気?最近どうしているか、卒業写真見て気になったんだ、

という感じで連絡を取るのはいいのではないかと思います。

もしそれで本人が傷つくことがあれば、その話を聞いてあげて、受け止めてあげてください。そしてその人とは縁がなかったと思うようにアドバイスしてあげてください。

みんながみんな思うように連絡をしてくれるとは限らないので…それはうつ病のときに限ったことではないですが…


また、うつ病は不眠もありますが、出来る限り規則正しい生活ができるようにしてあげてください、ご飯も1日3食用意できるならして、自分の作ったものしか食べないと言うならそれで構わないと思います。

セカンドオピニオンを検討されているということですが、ご家族がその病院の主治医と直接話をされたことはありますか?それで話をしてみて、それでも意見が合わないようならそれもいいと思いますが、うつ病も長い人なら年単位となりますので、焦らず治療をしていくことも必要かと思います。

また、都道府県に精神保健福祉センターがあります。そういう所や、保健所に精神保健担当の保健師がいますので、そういう所に相談してみるのもひとつの方法だと思います。

お大事にしてください、ご家族も体調に気をつけて…

  • 回答者:看護師 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る