すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

会社の同僚がうつの為、辞めるらしいです。
結構いらっしゃるとは聞きますが、会社や社会が生み出すものでしょうか。個人的な要因なのでしょうか。どうかんがえられますか。

  • 質問者:みんな笑顔
  • 質問日時:2010-01-29 23:48:25
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答いただきまして、有難うございます。
私もうつと考えられる時期がありました。
会社ので、仕事、周りが信用できませんでした。
自分はこうなんだ。そのまま、つらくても、やれることをやっていました。
今では全く別の世界のようです。楽しいことを探し回っております。
このサイトを知ってから、楽しまないと損と思うようになっています。
うつとは周りがどうすることも出来ないことのように思います。
周りの対応も大変ですね。本人があまり強く自分を追い詰めないで、
出来ることを続けて自信を持っていくことのような気がします。
有難うございます。
また機会があれば、よろしくお願いします。

自分の経験で申し訳ないですが、鬱で1年半程悩んでいます。多少軽くなりましたけど。
鬱はある人とある人が同じでないように、鬱も人によって様々です。十人十色とはよく言ったもので、まったくそのままあてはまってしまう事があるようです。
こころのエネルギーが切れた状態だということらしいです。原因は複雑ですが、遠距離の彼女と結婚が難しいこと、仕事を離れられなかったと言う、板ばさみの状態が原因だと思ってます。常に悩まされていましたから。人間関係は大きいかも知れませんが、社会的な部分も関わってくると思ってます。

  • 回答者:九紋龍史進 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

環境・個人両方考えられると思います。

ストレスに対してどう対処するか?(できるのか?)という感じでしょうか・・・
人間関係ですから、どうなるかは分かりませんから難しいものです

===補足===
評価ありがとうございました。
ご自身も経験があるから、今回の同僚の方の退職でいろいろ考えてしまったのでしょうか?

質問者さんはご自身なりの対処方法を身につけたようでよかったですね。
経験のある方は、(昔の自分と)同じような境遇の方に気付き、サポートしてあげられるかもしれません。お互い無理せず日々をすごせるように・・・

  • 回答者:ストレス発散方法を身につけないと (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、欝なのですが、2種類あると思います。
一つは、対人関係です。上司がと会わなくなると、上司の顔を見ただけで、欝の状態がひどくなることもあります。
もう一つは、仕事に行き詰って出る場合が考えれれます。仕事がたまって、どうしようもなくなるとか、問題が解決されないとか、配置換えで仕事の内容が違い、それに悩むとか。いろいろな方がおられます。
私の場合は、完全に上司との人間関係で打つになりました。
また、真面目すぎる人、心配性の人なんかもかかりやすいそうです。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は会社が原因で鬱になりました。
嫌がらせで仕事を与えてもらえず一日中座ってるだけでした。
しかも会社側はそれを認めなかったので、
何の保障もありませんでした。
でも個人的に生活の中で鬱になることもあると思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境と個人的の両方が要因だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これ!と原因を決めることは難しいです。
専門家でも難しいですよ。
いろんな要素が絡み合って、
たまったものが一気にあふれるように
症状が出るのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境の大きな変化や、個人の性格(結構真面目な人がなりやすいと言われています)、両方とも要因となります。

例えば、仕事が忙しくなる、身内が亡くなる、結婚・離婚・出産などの大きな環境の変化があると、それになかなか適応できずに眠れなくなる、食欲がなくなる、気分が落ち込む、という症状が現れます。

同僚の方、一日も早く元気になられて社会復帰されるといいですね。

  • 回答者:看護師 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらともいいがたいです。
個人的な資質のほうが大きいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

上司がうつで3ヶ月入院しました
社内での人間関係に疲れ果ててです
本人は根が真面目でイエスマンで溜め込む性格だったからみたいでした

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現代は「孤独」と戦っている人が多いそうです。
リストラによって残った社員に仕事のしわ寄せがいき、手助けしてくれる人がいなくて追い詰められたり、職を失って将来に失望することも、また老人が一人暮らしで孤独なのも社会が原因だと思います。

個人的な要因は、責任感が強く真面目で繊細な人がなりやすいようですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両方だと思います。
いまメンタルヘルスの勉強をしていますが、職場での悩みは増えているようです。
特にいまは不況で、がんばらないと解雇、というのがちらつくため無理をなさっている方が多いように思います。

ただ、個人差も大きく、性格的にまじめで責任感の強い人がなりやすいという傾向はあるようです。確かに大らかで無責任だとなりようがないですよね。

きっかけは、昇進や異動など職場環境の変化や自分の能力より高いものを求められたときや、人間関係の悪化などさまざまなようです。ただ男性は仕事の内容で、女性は人間関係で悩むことが多い傾向にあります。

ひとつ言えることは、誰でもうつになる可能性があるということです。心の病気と言われるように、初期に気付けば治りやすいですが、重症化すると最悪、自殺という悲劇につながります。同僚の方は、無理して勤めるより、ある意味正解かもしれません。どうか今はがんばってと言わず、そっとしておいてあげてください。

  • 回答者:勉強中 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両方だと思います。
私はうつ病ですが両方が原因だと思います。
でも心が弱いんだと思います。

  • 回答者:f (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両方だと思います。
真面目な方ほど多く感じますね

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的な要因、会社や社会が要因になってる場合様々です。

真面目で、なんでも完璧にこなそうとする人はなりやすいとか、精神的に弱い人がなりやすいとか、色々耳にしますが病院では「誰でもなる可能性がある病」と言われました。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社が原因の場合が多いと思いますが、「そんなんで辞めんな!」といつも職場ではコケにしてます。人事担当してると、色々あるものです。こんなことやってる自分が情けないです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社、社会、家庭、個人の問題等が要因と言われています。
人それぞれなので何が原因かを断定する事は難しいです。
最近は、病気であるとの認識が広まったから、増えた様に
思われますが、以前からかなり多くの人が悩まれていた様ですね。

  • 回答者:トクメイ (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

半々だと思います
私の職場の人は個人的要因で辞めました

  • 回答者:ナッツ (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社や社会と環境 が生み出すと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両方あるでしょうね。
働く支店が変わってうつになった人もいますし、
身内の人が亡くなって、うつになった人もいます。
仕事のストレスからなる人は増えているみたいですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社も関係あるかもしれませんね。
本人でないと判断できませんが要因はあるかも?です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両方です。
純粋な人ほど危険なんです。

  • 回答者:wr (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社や社会でストレスを感じる機会が多いと思います。
それで精神的に病になってしまうのです。
最近は、学生でも受験などでストレスを感じで精神障害になる人も多いと聞きます。
個人的な要因、家庭環境にもよると思いますが、
入社後ですから、会社などでストレスを感じていたのかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事の環境
家庭の環境
色々あるようです。私の同期も苦労しながら働いています。

  • 回答者:ダラちゃん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事してる人は、おもに会社や社会が生み出していると思います。仕事は」しなければならないので、ストレスがかかりやすいですよね。

  • 回答者:しご (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

う~ん 難しですね。一応、うつになりやすいタイプ、なりにくいタイプはあります。
只、色んな原因が絡んで、うつになるので複合的な原因だと思います。

後、これは参考程度に…。

私もうつ病で会社を10カ月休職しました。昨年の春から出社してますが
以前のようには働けず、平に降格され誰でも出来る仕事しかさせてもらえません。
今も働いてますが、毎日がつらいです。でも、働けるって事だけでも幸せですよね。

と言ううように みんな笑顔さんの同僚さんも辞める必要は無いと思います。
だって病気なんですから。病気になったから解雇(或いは自主退社に追い込む)のは
れっきとした不当行為です。裁判で争ったら勝てますよ♪
まあ、それは最終手段として会社に休職を申し出るのが良いと思います。
健保組合加盟の会社なら社会保険事務所で手続きすれば「傷病手当」がもらえます。
給料の約6割くらいのお金が振り込まれますよ。
手遅れで無いなら、是非退職を思い留まらせて下さい。うつ病患者が再就職するのは
今の状況から非常に困難です。多少の苦渋は舐めても会社に留まるべきと強く申し上げます。

以上、ご参考になさって下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつの原因は会社でのストレスもあるでしょうが.原因は様々です。
個人的に彼氏と別れてうつになってしまった人もいますから。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両方だと思います。
鬱病の主たる原因はストレスです。
ストレスにさらされると、これに立ち向かうホルモンが分泌されますが、普通はフィードバック機能が働いて次第にストレス反応が止まります。
鬱病になると、これが止まらなくなってしまいます。
また、鬱病になると、脳内の神経伝達物質であるセロトニンなどが不足すると考えられています。
強い持続的なストレスにさらされたら、ほとんどの人が鬱病になりうると考えられますが、ストレスに対する弱さには個人差もあります。
ストレスに対する弱さは、生まれ育った環境などによって決まるようです。
例えば、幼い頃に両親を亡くすといった体験をすると、セロトニン神経の発達が悪くなり、鬱病になりやすくなります。
また、鬱病の発症には、人間的なタイプも関係があると考えられていて、「生真面目」「几帳面」「正直」「正義感が強い」「責任感・義務感が強い」「趣味に乏しい」「人情深く、いつも他人に気を配る」「相手の気持ちに敏感」といったタイプの人が、鬱病になりやすいと考えられています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社や社会と個人的要因の両方だと思います。
私も、一昨年末の鬱で退職を余儀なくされました。

同じ環境で、なる人とならない人がいるのは、事実なので個人的要因が無いとは思えないし、
私は、転職してすぐに鬱になったので会社が生み出す物ともいえます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社が要因になっているのかもしれませんね。
そうじゃないのならわざわざ会社をやめたりしませんもん。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境と個人的なものの両方ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もうつですが、ちょっとしたきっかけでなりますね。
たどると過去の家庭環境などが主だったりします

  • 回答者:ダウダウ (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたし自身がうつ病です。
休職していましたが、昨年復職しました。
うつ病で休む前は必死になって働いていました。
自分自身、まじめでとことんやらないと気が済まない性格です。
それで、必死になりすぎて精神的にガス欠を起こしたようです。
ですから、わたしの場合は個人的な要因に社会的な要因がからんでうつ病になったようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

社会全体の責任でしょう。

忙しくて自分のことばかりに精いっぱいで、余裕のない世の中です。

もちろんストレスに強い人も多いので、

個人要因も半分あるでしょうね。

心の弱い人が、運悪く苦手な環境に出会ってしまうと、発症するのでは。

  • 回答者:とくめい (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ストレス社会ですからね、人も
弱くなってますね。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の周りにも何人かうつのひと、うつ症状の人がいます。
一度部下がうつでクリニックの先生と面談したときに、どうもうちの会社にはうつ症状を訴える人が多いのではないかといったら、けっしてそんなことはない、普通の職場なら、ストレスがあり、ストレス耐性がない人がいて、うつになりやすい人の割合なら、数%弱はあるでしょうといわれました。
またうつ症状が出ても休息と投薬で必ず直ると言われました。
ただし、耐性がない人は再発しやすいので、ストレスの多い職場は避け、本人の意識を改革する必要があるとのことです。
会社や社会がストレスを生み出し、個人的に弱い人がたまたまバイオリズム上そのストレスに出会えばうつになるということだと思っております。
またストレス大きければ、うつになりにくい人もなるでしょう。
もちろん個人的になりにくい人はならないです。
ワタシは嗜虐的な取引先の人に製品のトラブル改修を命じられ、一週間ぐらい責め続けられて現地で徹夜作業しましたが、大丈夫でした。数人で対応しましたが、そのうちの一人は残念なことになりました。誠実で責任感の強い方でした。
嗜虐的な取引先の人もその事件の後、病気(人格崩壊と推定)で出てこなくなりました。

  • 回答者:思い出したくない (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境も個人も、どちらもじゃないでしょうか。
というより、両方が揃ってしまったというか。

どんなに精神的に強い人でも、毎日慟哭が
絶えないような日々を一週間も送れば
ウツになる事だってあるでしょうし。

肉体的な病では無いので、他人に理解を得られないがゆえに
完治も難しい病気だと思います。頑張れ、と言われるのが
辛かったりもするようですし、同僚の方との接し方が難しく
なるとは思いますが、甘えさせすぎず冷たくしすぎず
見守ってあげてください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人差が大きいのでは_??
それを克服するプログラムがあるとおいですね。

  • 回答者:仙人 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家族にうつ病患者がいます。

いろんな要因があると思います。
真面目な人がなりやすいと言われています。
会社が原因の方もいると思います。
家庭が原因の方もいると思います。

なかなか、難しい病気ですね。
もっと、偏見が無くなってくれればと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

僕は前に何かの文章で、
20代の女性が、エンジニアという職に就いている中、
子供を授かって、夫婦ともに多忙なので子供の面倒が見れず、
ストレスがたまっていって、うつになったというのを読みました。

この場合は育児から生み出されたものですよね…。

他に考えるなら、

仕事の量とか失業の危機感とか、
その人の身内でなにかがあったとか、

うつになる要素はいっぱいありますね…。

  • 回答者:しも (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両方です.
環境とそれに対する個人の反応は様々ですから,どちらか一方と考えるのは不合理ですが,以前に比べて増えているとは思いますので,ある傾向の個人にとっては,うつを発症しやすい社会環境になってきていると考えて良いでしょう.

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る