すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

にら一把ってどういうことですか?
売っているひとまとめのことなのか、
同じ根っこの3本ぐらいに分かれているのを言うのか・・・

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2010-02-01 16:23:14
  • 3

にらは束で売られています。
1杷は1束のことですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 23
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

一把とは、 一つにしばって束ねること、また、その一つの束です。

なので、まとめている方のことですね。

http://item.rakuten.co.jp/ootsuru/10000025/

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 19
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1束と解釈しています。
そうめんの一把も一束なので。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 10
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一握りくらいなんじゃないんでしょうか。
売られているの一把がそれくらいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一把とは売っている一束の事です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仰る通り「一把」は売り場の状態の「一束」だと思います。
 よく料理番組でレシピ「ニラ・一把」とあって、そのくらいの量がまな板とかに置いてありますね。だから売り場の一くくり状態の量だと思います。

  • 回答者:美味しいよね (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

販売単位だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

”一把”の”把”と言う字の意味は握る、握りという意味ですから、根っこ(株数)の数ではありません。一株かも知れないし数株もありますからおなじ一把と言っても異なります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とくめいさんのおっしゃるとおり
売っているひとまとめになった一束を一把といいます。

  • 回答者:ハイビスカス (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る