焼きそばの麺は何にしますか。 違う麺とミックスして作ると美味しいと思うのです。 皆さんは焼きそばの麺にこだわりますでしょうか。
並び替え:
焼きそば用と中華そば用を混ぜて作ってます。 違う麺が混ざる事で食感が良くなった様な気がしてます。
家で焼きそばを作る時は、焼きそば用の中華麺とうどん用の麺を混ぜています。案外おいしいですよ。
麺を混ぜるというのは初耳でした。今度やってみようかな。 私はいつも「焼きそば」と書いてある焼きそば用?の麺か「中華そば」麺を使っています。 実家の母がいつも「中華そば」麺でした。こちらの麺で作ると仕上がりが柔らかくトロっとします。
日清の3食入りのです。 実は今日の夕飯やきそばでした。 以前は別のメーカーのだったけど、これを試してからこればかりです。 やきそば3食入りなんてどこも同じ味と思ってたんですが、違ったんですよね~。 美味しいです。 他に混ぜたりはしていません。
日清かマルちゃんの麺ですね。 IYオリジナルとかシマダヤは美味しくないです。 麺をミックスすると焼きムラが出来ると思うのですが、美味しいんでしょうか? 焼く前に麺を油通しをするなど、調理方法にはひと手間かけます。
日清のにしてます。 安いのだとブツブツ切れるので。。。
とくにこだわってないです。 スーパーで安売りのものを使っています。
あまりこだわってはいませんね。 普通に3食入りの蒸し麺を使っています。 食べたいときに焼きそば用の麺が家にないときには、パスタの麺を使っています。 意外ともちもちして美味しいです。
こだわりはないですね~ 安売りしてる焼きそば用の普通の麺ですよ
焼きそばの麺は1人用で売られている30円の麺で作ります。 細麺で硬さも丁度良いです。
普段はマルモの麺ですが 気分で叶屋、曽我めん、荒川製麺といったところです。 たまに工場に直接買いに行くと 出来立てのまだあったかい麺は最高です。
こだわりはあります近所のスーパーに売ってる麺とインスタントの面をミックスさせてデミグラスソースをかけます野菜やら冷蔵庫に有るものを加えます適当料理ですが・・・作ってあげるとわりと人気ですよ~
あまり麺にこだわりはないので スーパーで手ごろな値段のものを買います。 ソースは「おたふくソース」を取り寄せて使っています。
焼きそばのメンは断然太麺です。 太ければ太いほどいいと思います。(うどんまで行くと行き過ぎですが。。) 太麺を袋から出した状態のまましばらく焼きます、 こんがりと色がついて固くなってきたらその形のママひっくり返します。 するとメンの堅さが不均等になって焼きそばが激しくおいしくなります。 これはためしてガッテンでもやっていた方法です。 是非お試しください。
近所のスーパーで1袋29円で売ってるものを買ってます。 味は麺よりソースじゃないかな、と思います。 おたふくのソースはうまいです。
焼きそばの麺は特にこだわりはありませんが 太めんはあまり好きではないので細麺を買います。 私はうどんとそばをミックスするのが好きです。
スーパーで3玉100円くらいで買えるものを食べています。 どっちかと言えば味付けにこだわるほうです。
焼きそば用の1玉包装してあるものを使います。特に麺にこだわらないです。
マルちゃんの3食やきそばを使う事が多いです。安くて美味しいので良く買います。まずいインスタントラーメンを買ってしまった時に焼きそばにしたら、麺が細く固く、普通のラーメンとして食べるよりも美味しく食べられました。ミックスはまだ食べた事ないです。
まるちゃんの細めのちぢれ麺が好きです。 ミックスは嫌ですね(汗) 麺だけで売っているものも、太いのが多いので 個人的にはイマイチです。
焼きそばと書いてある麺を使っています。 中華麺というのもありますが、焼きそば用は油を使っていてほぐれやすいと思います。 ちょっとちぢれていて、太からず細からず、中くらいがいいですね。 違う麺とミックスしたことはないですが、おいしそうでとても食べたくなってきました。
三玉で98円の焼きそばを買ってきて使っています。 一番安いのしか買いません。
ラーメン用の太麺のみ使っています。 近所の製麺所のモノを購入しています。 以前ラーメンの麺が中途半端に余ってしまったので、焼きそばで使ってしまえと言う事で、さっとゆでてから、焼きそばにしてみたら、結構美味しかったので、それ以来ラーメンの太麺を焼きそばにしています。 広島のお好み焼で、ラーメンの麺を湯がいて使っているところもあるんですよ。 普通はお好み焼に入れるのは焼きそば用の麺を入れるところがおおいんですけどね。 そのマネになるのかもしれません。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る