すべてのカテゴリ » Sooda!について

質問

終了

『あなたの周りにいるB型さんはケチだったりお金に汚かったりしますか?』
というような質問があったのですが、
同意意見も反対意見も評価5なのに、
回答の後に
「血液型は関係ないんじゃないですか」
の一言が入っている人は全員評価1でした。

この場合この質問者さんは同意ほしいちゃんになるんでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-03-07 00:44:40
  • 1

並び替え:

質問の内容と違う回答をしたことの怒って評価を1にしたと思います。
たまにそんな人がいます。
それも含めて評価5で良いと思うのですが。

  • 回答者:百式 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

なると思いますね。
自分も血液型性格とかは全く信じないので、その問題に参加してたらきっと余分な一言を書いてましたね。
そんなもの信じていつまでお子ちゃまなんだって感じですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

評価の問題は、まったく無くならないということですね。
既出のご意見でほぼ答えは出ていると思いますが、
血液型と性格をむすびつけて考える偏狭な質問は
無視しますけどね。低レベルですから。

  • 回答者:桃丸 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

同委ではなく、

血液型について述べているので、

まったく違う意見は1にしたのだと思います。

  • 回答者:きんちゃ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

同意ほしいちゃんとはちょっと違うのかな?と私は思います。
「血液型は関係ないんじゃないですか」 という言葉が、自分(自分の質問)を否定されたと思ったのでしょうかね。

自分の質問に対する回答だけを求めていたのでしょうね、イエスかノーかだけ・・・
余計な一言はいらないから!ということかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

同意ほしいちゃんとはちょっと違う気がします。
「血液型は関係ないんじゃないですか」 の一言で、自分の質問自体を否定された気持ちになったとかではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ならないと思います。
同意ちゃんは、質問者が向いている方向へ向く回答者だけが5をもらえるので
反対意見も5がついているなら
たぶん・・、
~~しますか?と聞いているので
します、しません、のシンプル回答が良かったのだろうと思います。
一言余計な忠告は要りません、というメッセージではないでしょうか。

  • 回答者:レイレイ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

いわゆる白黒付けたい方なのでしょう。
それならそれで、はっきりと質問してほしいですが・・・

質問や回答は、みなさん気軽に書いておられますが
会話と違って、ちゃんと相手の方に分かるように
書いてほしい限りです。
(自分が分かっていても、相手は分からん・・の気持ちをもって)

  • 回答者:匿二郎 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反対意見にも5をつけてるということでしたので
ただの同意欲しいちゃんではないようにに思いますが
「血液型は関係ないんじゃないですか」
と書かれたのが、自分を否定されたように受け取ってしまい(被害妄想)
むかついて1をつけたと想像します。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同意が欲しいちゃんでは無いと思います。汚いか汚くないかの問題だと思います。

  • 回答者:満月 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

同意が欲しいというか
血液型占いを信じないって言うのが
駄目なんでしょうね

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

琴線に触れてしまったのでしょうね。
同意してほしい、関連付けたい人なんだなと思いました。
だったら初めから血液型にそういったこだわりがある人限定とすればいいのに。

  • 回答者:気分わるいなぁ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反対意見にも平等に評価しているなら、同意してほしいというよりも、ケチだ・ケチじゃない「だけ」を書いて欲しかったのではないでしょうか。
余計なことは書くな、ということでしょうか。

実際「血液型は関係ないんじゃないですか」と私も思いますが。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それに含まれると思います。
反対意見は構わなくても
血液型と性格は関係ないという意見が嫌だったのでしょうね。
反対意見は血液型と性格の因果関係について触れていないから
OKだったのかなと思います。
私はスルーしてよかったと思っています。
一言あるかないかで差をつけられると気分よくないですからね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうでもないと思いますよ。
B型人間について質問しているので、ちゃんとB型がケチかどうかを回答しないといけません。

  • 回答者:B型はドケチ (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

適当回答はご遠慮願います。

きちんと質問文を読めばわかると思いますが
質問に対する回答はきちんとしています。
その上で「血液型は関係ないのでは」と付け加えただけです。

そういうことになると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

見てきました。
1をつけられた方たちの回答も、むしろ的を得ている良回答のように見えました。
この質問は今こちらで拝見したため気づかず回答しなかったので助かったという感想です。
なぜならば、私ももし回答していたら冒頭に「血液型で性格は判断できない」と書いてしまうからです。
だいたい、血液型で性格が判断されるなら、4通りの人格しか存在しないのですからおかしすぎます。
酷い血液型信者の方などに至っては、「B型?」という瞬間にその人を好きになれないという偏見を持つ人さえいます。血液型でまず人をわけてしまうような人のほうが私に言わせるとケチな価値観をしているなぁと思います。
血液型は努力しても直せないものであり、それを非難するようなことはあってはならないと思っています。
そんな私は一般受けするO型ですが
決しておおらかでもひょうきんでも無い、生真面目で細かいことにこだわるイヤミな性格ですし、ケチです。

この評価の仕方を質問内容などから判断すると
同意してほしいちゃんという感じは受けませんでした。
いうなれば、独自の価値観を否定されたと思い込んでの意地悪だと思います。
「血液型で判断できない人は答えるな」と言いたいのでしょう。

  • 回答者:やだね (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

『あなたの周りにいるB型さんはケチだったりお金に汚かったりしますか?』

↑この質問、覚えてます。回答しようかと思ったのですが、たまたまパスしてました。
パスして良かったかも知れません。
反対意見も5だから、何に同意してほしいのか分かりません。

「血液型は関係ないんじゃないですか」も立派な意見だと思うんですが。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その通りです。
自分の意見に同意する人だけ優遇する
心の狭い人です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうだったんですね。
私のまわりのB型はけちじゃない、と書いただけだったのでセーフでしたが、
危ないところでした。
血液型と性格とか、運勢が関係あるなんて、
これっぽっちも思っていないからです。
この方は血液型信奉者で、それが否定されたと思ったのでしょうか。
いい加減な回答ではないだけに、1は気の毒ですね。

  • 回答者:どすえ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問文ですでに、同意を求めている香りがプンプンします。
自分の意見を曲げてまで同意はしたくないので、そういうのは避けているんですけど、
反対意見にも一応は5なんですね。
そこまでは妥協したものの、最後の一言を受け入れられなかったということでしょうか。
一応回答になっていて、その一言がある無しの差で5と1に分かれるのなら、
やっぱり「意見の押し付け」と解釈して通報ボタンは押してもいいと思いますけどね。

ネットの偏った意見に傷つく人もいると思います。
実際に質問文のような人が居る、居ないは別として、
>血液型は関係ない
これは書いていいと思いますし、他の回答と同じように評価するべきだと思いますけどね。
色んな人がいるので、たまに遭遇するのも仕方ないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問に対して答として適切じゃないからでしょうね。
ま、それでも評価1はないでしょうね(苦笑)

反対意見に対しても5ですから同意ちゃんではなさそうですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ケチだとかお金に汚いという特性は血液型では決まりませんよね。
質問に対する回答の後に「血液型は関係ないと思う」と追記は適切じゃないんですか?
逆に私は他の回答者より良識があると思うんですが。

ある意味B型の人を侮辱しているとも言える質問者に、頭ごなしにそんなの関係ないと言っているわけでもありませんし。

「血液型は関係ないんじゃないですか」だけなら1でも当然だと思います。
回答になっていませんから。
ただ回答した上でのことなら、1は厳しすぎますね。

「ケチです」「ケチではありません」の両方の意見を平等に評価しているなら、
同意してほしいちゃんにはならないと思います。
ただ「血液型は関係ない」の一言が逆鱗に触れただけでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>ただ「血液型は関係ない」の一言が逆鱗に触れただけでしょう。

確かに。
この質問者さんの血液型が気になります。(笑)

そうでしょ。
小さい人ですね。
ほっときゃいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、完璧な同意ちゃん系ですね。
自分が思っている事や考えにチャチャを入れる人が嫌いなんですよ。
だから評価を低くするんですよ。

世の中いろんな人がいますからね、気にしないと言うのをスタンスにするしかありません。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る