すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

かんの虫ってなんですか?
子供のかんしゃくやヒステリーのようなものということは知っていますが、以前テレビで赤ちゃんの手に小さい白い虫のようなものがうようよしているのを見たことがあり、それがかんの虫だと番組内で言っていました。
だいぶ昔のことなのでよく覚えていませんが、実際に虫のようなものがいるのでしょうか?
いるとしたらそのメカニズムはどうなっているのでしょうか?

  • 質問者:蟲
  • 質問日時:2010-03-23 23:21:40
  • 0

汗などの成分が結晶化したものが、白い虫のように見えるだけで
実際に虫は存在しません。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

かんしゃくの例えであって実際にはいないですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

実際に虫のようなものはいません。

怒るようになくので

たとえで使っています。

  • 回答者:しゅう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

じっさいにはいませんよ。

もののたとえです。

かんしゃくを起こさせる虫の略でかんの虫なのだと
思います。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当にはいません。おこりやすいひとをたとえてのです。

  • 回答者:d (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

かん虫とは、昔の人は、キーキー怒る子を見るとかんしゃくの虫、疳(かん)の虫がお腹の中にいるんじゃと思ったそうです。かん虫とはかんしゃくの虫のことです。子供がわけもなく泣き叫んだりする、ヒステリーのような状態を意味する言葉で意味は「夜泣き」とほぼ同じと考えていいです。乳幼児期は心身のバランスがとりづらく、精神的に未熟であるため、ストレスをうまく緩和できずに、疳の虫が騒ぐといわれています。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

実際に虫が存在するわけではありませんよ。

機嫌が悪くなりやすい赤ちゃんや、じっくり眠らずいつもグズル子供を 「かんの虫がついた」 と表現します。

「かん」には「癇」または「疳」の字を使います。
癇が正字で疳は日本で使われる略字です。

昔の人は寄生虫を見かける機会が多かったので、虫が着いたと表現したのでしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

虫は存在しないです。
キィーーーって癇癪を起す事をそういうだけです。
下の子がそうでした。
けれど赤ちゃんの時だけでしたね

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

機嫌が悪くなりやすい赤ちゃんや、じっくり眠らずいつもグズル子供を 「かんの虫がついた」 と表現します
生き物でないようです。

  • 回答者:ナ奴 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る