すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

中1の息子がインターネットのゲームにはまりこんでいます。休日などはほおっておくと一日中でもやりつづけてしまう状況です。そこでやめるようにたびたび注意することになるのですが、そのためか親子の会話が常にとげとげしくなってしまいます。ゲームをほどほどにさせる何かよい方法はないでしょうか。

  • 質問者:akton5
  • 質問日時:2008-02-17 21:51:19
  • 0

http://y.lifemile.jp/yokubari/qa/2802
ここに書きましたが、うちの子にはゲームは好き放題させていますが、ネットを使ったオンラインゲームはさせていません。私が使っているのは光ですが、子供たちのはかなり遅い契約にしていてとてもオンラインゲームは楽しめないスピードです。会社にも、ほとんど依存症と思われるアルバイトが来ますが、出社時間をいくら遅らせても遅刻してきます。それほど面白いのかとこっちがびっくりするのですけどね。

知り合いの家では、息子さんのパソコンは無線LANなのですが、時間が来ると無線LANのカードを回収するようにしているようです。持ってこなかったら、親機のスイッチを切るらしいです。ルーターの中には、どのポートを何時から何時まではクローズするというような設定のできるものもあるようですが、とりあえずネットを切断することから始めてみてはいかがでしょうか。
自分は止めたいと思っていても、一緒に遊んでいる仲間の生活する時間帯が違うとどうしても引っ張られてしまいますので、だんだん終われなくなります。
むかし、ネットで何人かでチャットしているときも、2時になっても3時になってもなかなか先抜けができなくて、はまってしまったことがありますが、そういう状況だったら、親が介入してあげた方がスムーズに行くかも知れませんね。

1時間200円とかという、家庭内ネカフェ状態にしているのも聞いたことがあります。

  • 回答者:矢牛 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

リンクの方も拝見しました。私の質問の背景には、実はオンラインゲームに時間をとられてしまっている結果勉強をする時間がなく、その結果、成績が下がってきているということもありましたので、参考になりました。。私も一方ではやりたいことを自由にさせたいという気持ちはあるのですが、しかし他方でこのままネット依存症になったり、きちんとした職に就けなくなったりしたら大変だという気持ちがあるのです。最後の家庭内ネカフェ状態にするというのは案外使えるかもしれませんね。試してみたいと思います。ありがとうございました。

並び替え:

私も子供のころ初めてファミコンに触れたとき同じような状況だったと思います。その頃はテレビも一家に1台だったので、ある程度時間がくるとやめさせられました。

パソコンも共有なのなら、時間制限が適応だと思います。

ただ、お子様からみると、ゲーム時間=レベルupなんですよね。やればやるほど強くなりオンライン上の仲間と打ち解けて・・・と。なので反発は避けられないと思います。

まだ中学1年生ですよね?だったら、その反発を強い意志で跳ね除けて家庭のルールの中でさせるのが一番だと思います。早いうちが鉄則です。まだ扶養内にいるのですから。それにもっと大事なこともいっぱいありますよね?

しばらくは強い反発があると思います。でも、しばらくするとゲーム内のレベルも下がってきて(ついていけなくなって)そのゲーム自体が楽しくなくなるときが来るかと思います。そのとき、惰性でPCを続けるようであれば違うサイトで同じことの繰り返しになってしまいます。その惰性を無くすためにも時間規制にする必要があると思います。

ご両親としての立場として、「楽しいことは分かるけど、決めたルールを守ろうね」とうことで。「毎日やるわけではないのなら1日●分で。できない分は貯めてもいいよ。でもね。他のことがおろそかになるのならマイナス」なんてご褒美要素にしてもいいかも。逆に数分でもOKということにしておけば「切りが悪いから」と言われなくなるかも。(切が悪いからやめられないという言い訳が聞かなくなる。ちょっと前にやめても次に使える)

PC、オンラインゲーム、などはっきり言って自分たちは分からない世界なので悪いと思ってしましますよね。(自分もそうです)開いた時間はもともとお子様の時間です。勉強するなり、友達と遊ぶなり(たとえ小遣いでネットカフェに行っても)それはお子様の時間です。

家でもPC制限、(万が一でも)小遣いの制限。
そうなると他の時間は自然と他に向けられることも多くなるかと思います。その他の時間にきちんとPC以外のほうに目が向けられるよう気を使ってあげてください。

  • 回答者:みっきゅ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。時間制限はするのですが、それがきちんと守れないというのが現状です。やはり、お言葉の中にあるように「反発を強い意志で跳ね除けて家庭のルールの中でさせる」しかないようですね。

うちは6人家族で、父は仕事でよくは居ませんが、出来るだけ空いている時間はみんなでいようという雰囲気があります。

だからなんと言いますか…みんなで出来るゲームとかしかやらないです。ダイヤモンドゲームとか、フロッグとか、この間は久々に大富豪にはまっていました。で、負けた人で家事を分担してやっているんです。2人しかいなくても、ふたりで何かしらして楽しんで、どっちかが家事をやるか2人で分担するか。家事ギャンブル?笑。

もちろん家にもパソありますし、自由にオンラインゲームが楽しめる環境にありますが、ちょっとやっても飽きますね~。みんなでいた方が楽しいし。月刊誌になってるような懸賞付きの漢字パズルとかナンクロとか…全問プレゼントというのがあって、全部の問題の答えを書いて送ると抽選で商品が当たる、というコースもあるのでみんなでこれまた分担して解いています。笑。炬燵で頭を寄せ合うのも面白いですよ!

大体、パソコンをやること自体、目には悪いわ電気の過消費で温暖化につながるわで一日○時間だけ!とかで制限つけてあります。みんな、自主規制です。^^

スポーツをやっているのなら視力は結構致命傷ですから、私も中学時運動部の時は気をつけていました。あなたのこと心配して言っているのよ、という視点から注意していることに気付くようにそれとなく声を掛けてみては?今までがトゲトゲしているのなら尚更、優しく言ってみるとそのギャップで注意するようになるかもしれませんね。中学生の男の子だし、お母さんの優しさには弱いでしょ^^。

  • 回答者:稲子 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

仲の良いご家族のようで、うらやましいです。うちの子の視力はもう小学生高学年のころから悪くなっているのですが、めがねをつくってもそれを使おうとしません。パソコンをやりすぎると目が一層悪くなるよといってもあまり効き目はありません。もう少し自分を大事にして欲しいとは思うのですが、将来のために今の自分を律するということができないようです。早く気づいてくれるといいのですが。

今の時代、パソコンて一人一台の時代なのかな。中学生にとってパソコンて必要なものなんですかね。パソコン没収でいいかと。
中学入った頃って部活に遊びにいろいろ楽しいはずなのですが、なにか打ち込んでいることはないのですか。何もしていないというなら、ボランティア活動に参加させるとか、地域のスポーツクラブ(?)に参加させるとか親御さんが情報を集めていろんなこと経験させるべきだと思います。興味あることを見つけるのが下手なだけかもしれませんし。


返信ありがとうございます。
私の早とちりから安易に没収と結論付けてしまい申し訳ありません。
個人所有のパソコンで帰宅部で趣味もないというのなら危険だと思ったのですが、そのような状況ならばあまり心配することもないのかも。2~3時間までとか時間を決めて厳格な態度で挑むべきですね。時間を過ぎたら強制終了もアリで(これは行き過ぎかな…例えば、です)。「我が家のルール」をしっかり決め、納得させ守らせるべきです。
一日時間が空いてる休日は、買い物でも何でもご家族で外に連れ出す習慣を付けたりするといいかもしれませんね。
あまりいい案が浮かんできませんが、頑張ってくださいね。

  • 回答者:jomoni (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

我が家では今のところパソコン1台を家族4人で使っています。一人一台なわけではないんです。また、息子は中学のサッカー部に入っているので、土日は試合で結構出かけています。私の書き方がまずかったのですが、正確には「休日で家にいるときは」でした。でも「いろんなことを経験させるべき」というのは本当だと思いました。ありがとうございました。

とげとげしくなろうとやめさせるべき、パソコン没収。親であれば。

  • 回答者:吸殻 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

我が家では、パソコンを居間においてみんなで使っている(ただし、中1の息子が使っているとその使用時間が長くなるのですが)ので、没収という形がとりにくいのです。また、親である私が使っていて、子どもには使わせないというのもちょっと難しいですね。でも、強い態度で接するべきというご助言は真摯に受け止めたいと思います。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る