すべてのカテゴリ » Sooda!について

質問

終了

宿題を丸投げして質問するのはよくないと大人は言いますが、仕事の困りごとを丸投げして質問したりするのとどのあたりが違うのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-06 02:54:26
  • 1

並び替え:

宿題は、解答が出せるものです。

しかし、仕事はなかなか回答が出せません。

人の意見を聞かないとだめなので、ちょっと違います。

  • 回答者:めー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事で必要なのは結果だけです。
宿題は、過程が重要です。むしろ全てといってもいいです。
全然違います。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

あまり違わないですね。
モラルのある人になりましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

どっちも悪いです。

丸投げってのはその時点で自分で考えることを放棄しちゃってるわけで、勉強だろうが仕事だろうが自分でトライもしないで投げ出すのはダメです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

仕事の困りごとで質問するのは問題ない。しかし、宿題は自分で考えて答えを出すのが仕事。(会社の研修とかの宿題でも同様。何も学生に限った事ではない。) 丸投げで回答を得たのでは、仕事にならない。(ヒントを質問するぐらいは、宿題でも良いと思う。)

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「宿題の丸投げ」とは自分で考えて処理しないと云う事かと思います。
それは、その分知識を得る権利を放棄した事であり
頭を使わない分考える能力の進歩が無かったと言えます。
別に、その本人が馬鹿になろうがどうなろうが他人には関係無く、
それで困るか困らないかは本人だけの問題です。

「良くない!」と言ってくれる大人は親切で優しくアナタを心配している大人だと思います。
「アナタが将来困らない生き方をして欲しい」と云う気持ちである事もお忘れなく・・・

「仕事上の困り事の丸投げ」とはどう意味なのか分かりませんが、
困った時に対処法を自分で考えずに
他人に相談した方法で解決しようとすると云う事でしょうか?

仕事の場合、相手先・自社など、自分の事だけの問題ではありません。
時としてその行動が社会に影響を及ぼす事もあります。
先ず、自分だけの問題であるかどうかが違います。
更に、宿題をやらなくても責任はありませんが、
上記から、仕事には「責任」が伴います。

仕事の場合、他人に相談したり質問したりしても、結局行動するのは本人です。
宿題の丸投げは全く行動していない事と同じです。

社会に出ると結果が問われますが、それはボクシングのカウンターパンチの様なものです。
つまり、周りは本人を評価していますので、即その反応を感じてしまいます。
しかし宿題の場合はジャブの様なもので、痛手を受けているのに本人はそれに気付き辛い

仕事の場合、
失敗が多ければ能力の無い人間、一生懸命仕事に取り組んでいれば見込みのある人間
と判断されるでしょう。

仕事は結果が大切とは言え、
上司・経験者・年配者は結果以前に相手を見て能力や性格などを見抜く力を持っています。

社会に出る前に、知識を得たり頭を使う訓練をして
出来るだけ能力を高める事は必要だと思います。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

仕事と勉強では、そもそもの目的が違います。
仕事をする目的は、お金を稼ぐことです。
勉強する目的は、知識・理解力・応用力を身につけ、自分の頭で考える力を養うことです。
目的が違えば、それを達成するための手段も当然違います。

例えば、ハンバーガーを売る店に、ハンバーガーの作り方を知らない店員がいたとします。
この店員が困りごとを解決するために取るべき手段は、作り方を知っている人に聞くことです。
他にも、マニュアルを読む、本で調べる、ググるなど、一番効率的な手段であれば、何でも正解です。
100%自力でやり遂げることにこだわって、費用や時間をロスしては意味がないからです。
不適切な手段の例としては、同一チェーンの他の店からハンバーガーを買ってきて、
自分の店舗でそのまま販売する(「ハンバーガーを作る」という作業自体を丸投げ)などです。
「店頭でお客に商品を提供する」という一場面だけ見れば、その場をうまく取り繕ったように見えますが、
そもそも何故ハンバーガーを売るのか? 目的を考えれば、
このような手段ではお金を稼いだことにならず、本末転倒であることが理解できると思います。

学生が、出された宿題を答えだけ丸写し(「考える」という作業自体を丸投げ)することも、これと同じです。
「先生に宿題を提出する」という一場面だけ見れば、その場を取り繕って困りごとが解決したように見えても、
そもそも何故宿題をするのか? 目的を考えれば、完全に本末転倒です。
自分の頭で考える力がいつまでたっても養われないからです。

ちなみに、大人になっても、仕事のために勉強することは多々あります。
答えだけ丸写しが無意味なのは、大人が勉強するときでも同じです。
仕事で必要な知識をその場でググることとは、根本的に違います。

目の前の宿題の存在だけに気を取られずに、もっと広い視野で、客観的に物事を考えることができれば、
目的に合った適切な手段と不適切な手段とが、自然に分かるようになるでしょう。
客観的・多角的な視点から物事を見ること、論理的に考えること、
自分の考えを言葉で他人に説明すること、他人の考えを聞き理解すること、知識、教養、常識、倫理、
皆大人になるまでに、学校での様々な分野の勉強を通じて身につける能力です。
例えば、宿題で方程式を解く、最終的な目的は、方程式の解き方を覚えることではありません。
方程式の概念を理解し、その考え方を応用し、より高度な思考力を身につけることです。
何故こんな分野の勉強をしなければいけないのか、一つ一つの意味が今は分からなくても、
自分の頭できちんとものを考えることのできる大人になりたいのなら、
そのための訓練(=宿題)は、自分の力でやりましょうということです。

  • 回答者:考える人 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

世の中をまわすのは、仕事です。
時には人の手や知恵を借りてでも、良い世の中にしなくてはいけない。
むしろ一人よがりのワンマンはいけない。

でも学校でやること(宿題やテスト)は、仕事ではなく、
将来仕事に就くために自力で学ぶべきこと。
カンニングで成績を上げて、実力以上の評価をされた状態で
社会に出されても迷惑になりますから・・・そういうことです。

  • 回答者:とくめい (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事は悩み相談、多くの意見を求める。

宿題の答をここで聞くのとは全く質が違います。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宿題は自分でやらなければいけなく、仕事は他人に任せることも可能なものです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る