すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

最近、社内公用語は英語(例えば楽天)というニュースを聞きますが、皆さんの会社で、社内公用語を英語にしようという動きはありますか?あるいはこのニュースで何か社内で話題になっているようなこと、あれば教えて下さい。

  • 質問者:静岡まこちん
  • 質問日時:2010-07-11 13:52:33
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答を下さったみなさん、ありがとうございました。私が予測していたほど、社内の変化は起きていないようですが、日本企業も日本人ばかりと仕事している時代は終わった感があるので、英語でできるにこしたことないな、という感じがします。
いただいたコメントの中に、日本語できちんと話せる事が大事というコメントがあり、私の心に残りました。言語が何であれ、伝えたいことを正しく伝える技術はビジネスには必須のスキルと思いました。

商社勤務です。
確かに英語は出来るに越したことはない、という感じですが、
部署によって扱う商品が異なり、英語を全く使わない部署も存在するので、英語を社内公用語、ということはないですね。
それよりも、正しい日本語を使うことのほうが重要視されます。

ちなみに会社では関西弁が主流なので、そうなると社内公用語は関西弁か?と思います。(苦笑)

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。商社だと全部署英語必達かと思いましたが、取り扱い商品によって異なるのですね。正しい日本語を使うことは確かに重要。私の師匠からは英訳しやすい日本語を使いなさいと言われました。主語、述語、目的語が明確な文書にしなさいとのことでした。
関西弁の標準語で会議していて、意味不明とか、全然違うこと言っていたとかいうおもしろいエピソードありますか?(笑)
私は地元の方言使ってしまうことがあるのですが、首都圏の人には「何ソレ」と聞かれることあります(笑)

並び替え:

日本語でも満足でないのに英語など話せるわけがありません。
社内旅行で上海万博に行き、中国の自社工場を見に行きますが、中国語がすこしはやるかもしれないですが?

  • 回答者:とくめい。 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

回答ありがとうございました。言語が何であれ、こちらの意図を相手に正しく伝えるには、それなりのテクニックが必要と思います。日本人は国語の中でそうした技術を学ぶ機会が少なかったかも。これから中国がぐんぐん伸びてくるとを考えると、中国語ができるのはものすごいアドバンテージになると思います。謝謝!

ないです。

話題にもなってないです。

でも、これからの時代は必要だとは個人的には

ちょっと思っています。

  • 回答者:こんぶ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こんぶさん、回答ありがとうございました。そっか、話題にもなってないんですね。うちは結構英語、英語と目の色変わっている感じがあります。
個人的には平成の「読み・書き・そろばん」の「読み」が英語ではないかと思うので、自己努力しなくちゃと思います。

まったくないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。特に英語を必要としない環境なのか、すでに英語になっている環境なのかわかりませんが、今のグローバル経済が進む中、全くなしというのはなぜなんだろう・・・と疑問が深まりました。

外資系で日本語のわからない外国人スタッフがいるので、会議や飲み会の席でその人がいると必然的にみんな英語になります。メールもそうですね。日本人だけだと日本語ですが。。本社は英語が母国語ではない国ですが、一応社内的(本社、各国の支社、顧客間のやりとり)には英語が公用語となっています。が、同じ国籍の人たちだけが集まればどうしても、その母国語のみになってしまうので、「英語が公用語」といってもあくまで「多国籍なスタッフ間で不便・不備がないようにするため」だけに用いられている感じです。英語って本来その程度の使われ方でいいと思うんですけどねえ、、母国語だってすごく大事だし。

非英語圏の同国籍しかいないのになんでもかんでも英語を話すべき!となってしまってはなんだか語学学校みたいで(苦笑)ちょっと大人気ない、とすら思ってしまいます。。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。外資系だと多国籍でのビジネスシーンがあるでしょうから、そういう時は英語になるわけですね。うちも日本語わからない人がいる時には、英語にせざるを得ませんが、幸か不幸か私自身はまだそうした機会は少ないです。が、英語ができないよりできた方が私は嬉しいので、今はアメリカ人の部下相手に(日本語は話せますが)、なるべく英語で話をしようと心がけています。

業務内容などにもよるとおもいますよ。
私の会社では普段の業務で特に外国語を必要とする分野ではありませんので、使うことはほとんどありません。

  • 回答者:とくめい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。業務内容によるという回答も複数ありますね。ただグローバル経済が進む中で、日本だけという環境でのビジネスが今後もあり得るのかなぁという漠然とした思いがあります。

ありません。
英語にすればいいという考えはあまりにおかしいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。英語にすればグローバルコミュニケーションすべてうまくいく、なんてことはなく、何を発信できるかですかね。となれば英語はツールなのかな。

うちの会社ではないです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。公用語を英語にとまでいかなくても、特に英語に対する関心度合いが上がるという変化はないですか?業界にもよるのかな。

私の会社も海外に工場が多く、売り上げの半分以上が海外が占めています。
でも今のところ英語を公用化する動きはありません。
でも学卒はTOEICの受講が必修になっています。

  • 回答者:モビルスーツ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

モビルスーツさん、こんにちは。回答ありがとうございます。海外工場が多いと言うことは、海外とのやりとりは英語?それとも現地で日本語話せる人を採用しているのかしら。海外の工場も徐々に現地化が進んでいくと、本社のいろんな部署と連携取ることになるのでしょうね。学卒のTOEIC、目標値とかあるのですか?

外資系なので、説明文書、議事録などの社内資料は英語で作らされます。
メールも半分以上は英語ですね。

自分のような平社員の資料、メールを外人がみることはほとんどないんですが、それでも英語です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありません。有ったら会議は進まない。業務連絡書がまともに書けません。TOEIC800点以上あっても、英会話満足に出来ないのが一杯います。
但し、年に1回、TOEICを受験する義務はあります。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ないです。
掃除会社なのでそんなことはしないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。業界によるのかもしれませんが、全くないとは言えないかもしれませんよ~。もしかしたら英語じゃなくて中国語が世界標準語になってしまったりして・・・と密かにびびってます。

英語にしようとかの動きはないですが
課長をマネージャー 係長をユニットリーダー 班長をチームリーダー 一般社員をアソシエイトなどと言うようになりました
外人がいるわけじゃないので課長 係長でも良いと思うのですが

最近は新聞見てもパソコン見てもカタカナ英語が増えて意味がわかりません

===補足===
時々外国の方が見学に見えられますが技術用語を英語で説明するのは中々難しいと通訳の方が言っておられました
一般社員がそんな難しい英語を勉強する暇が有ったら仕事に集中した方が会社の利益になると思います

  • 回答者:匿ちゃん (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿ちゃんさん、回答ありがとうございました。社内に外国人はいないのですね。うちは社内に外国人はいるのですが、日本語を話さない外国人はまだ1人。ただグローバル化の波は避けようもなく、一昨年くらいから社内への通知文書を日・英併記で出している部門もあります。突然英語と言われてもなかなかできないことなので、早めに準備しておくにこしたことはないかも。

うちの会社ではそういう動きはありません

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。公用語とまでは行かなくても、たとえば昇格の要件にTOEICのスコアが入るとかということはないですか?ちなみに業界も教えていただけると嬉しいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る