すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 税金・公的手当

質問

終了

実家の両親の家にいつか賃貸住宅を建てて、家にもお金を稼いでもらいたいと思っています。そこは母の名義になっていますが、相続税対策にも賃貸住宅を建てるといいと言われましたが、それは母が生きているうちに生前相続のような形でやるといいという意味なんでしょうか?

  • 質問者:かじこじ
  • 質問日時:2010-11-09 16:37:10
  • 0

並び替え:

節税対策とは財産評価の引き下げです。
賃貸建物は貸家建付地の評価を利用できるので相続税評価額を下げることになり、借入金(借金)によって建物を建築すれば債務控除の対象になります。
↑以上ファイナンシャル・プランナー参考書より。

生前贈与より、母に賃貸物件にしてもらい母がお亡くなりになられた時に相続する形が一番節税になるかと思いますが、その場合、その間の家賃収入は母の物であなたが受け取ると母からの贈与として贈与税を課せられる恐れがあります。

趣味でFP2級を取った私に分かるのはこの程度ですので、実際の詳しい事はプロにお聞きくださいね。

  • 回答者:さくら (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る