オール1をとっても行ける高校はありますか? 気になります
並び替え:
ありますよ。 でも、不良高校です。。。
一応、ありますが、 かなり勉強しないといけません。 ランクも一番下に下げないと無理です。
通信制、夜間校や私立等さがせば入学できるところはあると思います。しかし、オール1とは病気か何かで登校ができなかったりしたのでしょうか?通信制等の学校はとにかく根気持ってやる気を持続していかなければいけませんので、なぜ高校に入学し勉強をしたいのかじっくり考えた上で入学されることをお勧めします。
通信制の高校ならいけると思います。
あるとおもいますが 入れたとしても就職はきびしいですね
いける高校はあると思いますよ!!
あると思います。 ですが、 公立高校では難しいですね
県内にとどまらなければいくらでもあると思います 成績なんて社会人になったらあまり関係ないと思いますよ 不思議なもので私も私の周りも学校の成績が悪かった子の方が自分で会社起こしたり、出征してますね
いけます。 校長に力があれば大丈夫です。
通信ならいけますよ。 それ以外は厳しいですね・・・。
定時制や通信制はどうですか?小・中学と療養で十分に登校出来なかった私に先生が勧めてくれました。成績は同じようにオール1でしたけど、行けましたよ。
定員割れの高校だったらあると思います
どこかはあると思います。
公立では無理ですが、私立で寄付金を多く払うと入れるらしいです。
普通の高校ではないと思いますよ。
そういう場所もあります。
うちの地区にはありますね。公立のいわゆる僻地校ですが… 毎年、定員割れに近い高校です。
ありますよー私立ですが、地元にあります。10-(-5)=が出来ない人もいる学校ですからその代わり、学費が高くて荒れてる事で有名ですが。。。
探せばあると思います。
親孝行(こうこう)まずはこれをがんばってみてはどうでしょう。そこから道(高校)は開けるでしょう。
あります。茨城県立のとある高校は、県立高校の入試問題数学第1問「5-7」第2問「-15×(-12)」ができればOKと言われております。英語もアルファベットが書ければOKだとか。でも出席率が低い人は駄目ですよ。
s生徒が不足してるところなら。
専門学校なら行けると思います!! それと、滋賀県で偏差値38っていう学校がありました。
行けると思いますよ。
本番の試験で高得点を取ればいけるそうです(高校生の息子が言っておりました)
通信制の高校は行くことが出来ます。
農業高校ならありますよ。
質を問わないならあります
行ける学校はあると思いますが、その程度の学力なら高校の授業を受けても無駄です。働くなり、専門性を身につけた方が今後のためになります。
ありますよ。 それか定時制の高校があります
あります。 大丈夫です。
あります、 私立なら大丈夫。、、、
都立で沢山ありますよ~!! 偏差値基準や内申基準がないとことか・・・ 頑張ってください~
作文だけで行けるところも昔はありましたからね あるとおもいますよ
山のように高校はありますから、探せば、入れる高校はあると思います。 この少子化の時代、特に、定員割れの私立高校などは、入れるのではないでしょうか。
===補足=== 以前から、スポーツ特待生なんかは、全然学力は問題視されていませんでした。
普通にありますが行ったら絶対に後悔します。と言うか人生踏み外します。あと、スポーツができるならオール1じゃねぇじゃんw保健体育評価10だろソレ。
あります。学校もピンからキリまであるので大丈夫です。
行けるんじゃあないでしょうか。学生生活態度によると思いますけど。
お金を積むとか裏から手をまわして親に入学させて貰えば、何とかなるかもしれません。 正面から堂々と入学をするのはちょっと無理かもしれませんね。 まあ人様の事ですから関係ありませんが、行っていた高校にもそう言う人が1人いました。 噂では色々ありましたけど。
あると思いますよ。 すごくスポーツができるとか。
死ぬほどお金を積めば なんとかならないこともないでしょう
その友達はかなり金持ちなので大丈夫ですね
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る