すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

きゅうりやレタスをできるだけ長くもたせる方法ってあるんですか?
安売りで買ってもすぐにだめになるので困ります。
漬物にしてみたりはがんばってしているんですが
何か別の方法でできたらなぁと
思っています。

  • 質問者:常夏娘
  • 質問日時:2008-08-16 07:36:05
  • 0

胡瓜は実がなっている状態のまま、立てた状態で冷蔵庫に保存
レタスは心の部分をくり抜き濡らした脱脂綿などを詰めて冷蔵庫に保存
両方とも濡らした新聞紙にくるんでから袋に入れて保存すると長持ちしますよ。

調理方法となると胡瓜だと酢漬けなんかもいいですよ。
レタスは・・・・・どうなんでしょう。すみません。

  • 回答者:ママゴン (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

レタスは包丁を使わずに手で葉をもぐ。
野菜は湿った新聞紙やキッチンペーパーでくるんで袋に入れて冷蔵庫に“詰めすぎない”ように入れる。他のものに当たるとそこから傷みますよ。

  • 回答者:ほぞん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

レタスは芯をくりぬいて濡らしたティッシュペーパーを詰めてから新聞紙に包みポリ袋に入れて保存しています。
きゅうりは新聞紙に包んで立てた状態で保存しています。

  • 回答者:さくら (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

キュウリは立てて保存
レタスは芯をくりぬいて濡らした新聞紙を詰めておくと長持ちします。
しんなりしたレタスはぬるめのお湯につけるとシャキッとします。

  • 回答者:BOO (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

野菜は、やはり昔ながらの新聞紙で巻いて、

畑で生えていた体制?状態で保管(レタスなら根っこが下ですよね・・。)


するのが良いと聞いた事がありますよ。

  • 回答者:まき (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る