すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

自分で茶葉をブレンドして楽しんでみようと思うのですが、
茶葉の相性(ex.Aの茶葉とBの茶葉を合わせると渋が出やすい、など)ご存知の方がおりましたら、おすすめのブレンドor気をつけたいぶレンドを教えて下さい。

  • 質問者:茶葉
  • 質問日時:2008-08-17 01:09:48
  • 0

まずは産地別単品で飲んでみて、その時のお茶の個性を記憶するかメモします。
その時に、いわゆる適温(70〜80度)と、高温(85〜90度)で入れたときの
味の違いも一緒に味わうようにします。

A茶 色がきれいだけれど味がうすい
B茶 色は薄め、ミント香のある立ち上がりだけれど、すっきりしすぎる。
C茶 茶葉の状態はよくないけれど、味に深みがある。長時間だと苦みが出る。
D茶 口に含んだ瞬間に広がる甘味。しかし、甘味が後に長く残り切れ味がない

・・・と、単品のお茶のリストが出来たら、香りのいいものと味のいいもの、
すっきりしたものに、甘さや濃さなどの個性があるもの・・・そういうふうに
合わせていきます。このときの分量にも気をつけます。1:1がおいしいか、
1:2がおいしいか、あるいは3〜4種類のブレンドで好みのができたか・・・
それを繰り返していくうちに、自分語好みの味ができたらバンザイです♪

産地は同じでも、年や摘んだ時期によってかなり味が違いますので、
同じ茶葉で同じブレンドなら永遠においしくのめるものでもないです。
オリジナルブレンドのお店を出すのでなかったら、趣味の範囲で、
毎年のお茶を集めて楽しんでくださいね。
同じような特徴があるお茶を合わせるよりも、それぞれの短所を補う
組み合わせを見つけるほうが、自分好みのおいしさに出会える確率は
高いです。アロマやハーブの調香をするように、お楽しみください(^^)

  • 回答者:美衣 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る