すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 年金

質問

終了

3年前の話です。父親が経営する会社の建て替え時に銀行から融資を受け、その時に父親の姉の土地を担保に入れて融資を受けました。支払いが大変になりその土地は使っていませんでしたので売却し、それに掛かる税金分と運転資金を差し引いて銀行に返済しました。
父親の姉は教師でしたので厚生年金だと思いますが、土地を売ってから年金が減額されていてやっと以前の金額に戻ったと先日聞きました。
土地を売った事で年金が減額されたのでしょうか?
所得扱いになるのでしょうが、販売代金は銀行に返済していますので父親の姉は金銭を受け取っていません。この場合証明できれば年金は戻ってくるのでしょうか?
何もわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 質問者:ゆき
  • 質問日時:2011-01-22 13:22:19
  • 0

並び替え:

不思議ですね。
叔母さんの土地を売買したのは誰なんですか?
叔母さん?
貴方のお父上?
土地売買で得たお金を会社の運転資金に回せたのは何故?
もしもお父上の会社がお父上名義であるなら、仮に叔母さんが運転資金へ提供することをOKした場合でも贈与税がかかります。

つまり、お父上の会社はオーナーが叔母さんで、お父上は雇われ経営者であるという事ですね。それなら納得いきます。
そういう事であるならば、叔母さんには減額分の補填はされません。使い道はどうあれ自分の土地を自分の意思で売却し、売却益を手にしたのですから。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る