すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

視覚障害者以外でもお答えいただきたいのですが、エコ車を利用していると、視覚障害者にとっては「音が静か過ぎて車と判断できない」と新聞で記載がありました。
 確かに、暴走してきている車に対しては、分かりにくいとは思いますが、幹線道路近くに住居している人たちにとっては騒音問題が解決されると思います。しかし、視覚障害者にとっては、横断歩道でもエンジン音とかなく車と分かりにくいとの説明がありました。
が、現のエコ社会ではアイドリングがあり、道路は赤、歩道は青の場合、エンジンを切ることがあります。いまさら?といってしまう感じがするのですが、実際の視覚障害を持っている方々には(エコ車対人間)という社会ではどういった意見があるのかお聞かせいただきたいです。
もしエンジン音等で判別しているのなら、アイドリングは視覚障害者にとって不利?になるのでしょうか?

  • 質問者:新聞見聞
  • 質問日時:2008-08-23 23:31:07
  • 0

並び替え:

健常者であってもハイブリッド車の気配に気がつきにくいと思います。

音は車の気配を察知するための重要な要素だと思うので、車の気配を感じることができる音を鳴らすことは必要だと思います。

  • 回答者:musemac (質問から4日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アイドリングで区別するのではなく、
視覚障がい者用の信号のように、独特の、近隣に迷惑にならない程度の音が出れば良いのではないかなと思いますが。

実際に視覚障がいの方に意見を聞いたわけではないので、空想ですみません。

  • 回答者:最弱 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は職業柄いろいろな車に乗ります。
未だにエコカーは苦手ですね。
エンジンが掛かっているかどうか判断しずらいのが難点です。
車の音がしないという事は、歩行者や自転車に乗りながら
ヘッドホンをしているのとさして変わらない状況だと思いませんか?
そういう意味で、多少存在をアピールする程度の音は必要だと思います。

  • 回答者:milk (質問から53分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

視覚障害者に限った話ではなく、
電気自動車は運転手も動作中かどうかが判らず、
ペダル操作ミスにより誤発進したり、
後ろから来る車に気付かず、歩行者が道を横切って撥ねてしまう可能性があります。
(道を横切る時、後ろを振り返る人は稀)

なので、擬似的にエンジン音を鳴らす装置も開発されているようですね。
http://www.carview.co.jp/news/0/79011/

大きすぎる音や不快な音は困りますが、
車と判る音はやはり必要だと思います。
ちなみに、清掃車の音楽は煩く無用だと思います。

  • 回答者:微美君 (質問から37分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る