お気に入り(0)
放射能関係はなるべく国民に秘密にしておいた方が、都合がよいのでしょうか。 愛知県、がれき受け入れ市町村 公表せず 東日本大震災で発生した岩手、宮城両県のがれき処理で愛知県が県内市町村に受け入れ可能な量を再調査している問題で、環境省と県は14日、調査終了後も、受け入れ可能な自治体名や数、処分できるがれきの量を公表しない方針を示した。 がれき受け入れに関しては、環境省が4月に調査した後、福島第1原発事故による放射性物質の付着を懸念する住民感情が高まり、実施されなかった。このた め、同省の再調査の要請を受け、愛知県が13日に市町村などの担当者を集めて情報連絡会を開き、21日までに環境省に回答を報告することにしていた。県環 境部の担当者は、再調査の結果を公表しない理由を「県は国の調査を仲立ちするだけ。国の非公表の方針に従いたい」と説明した。 環境省は今 回の再調査を、個別の地方公共団体名を公表しない前提で行っているという。同省廃棄物対策課は「今回はあくまで調査の段階。全国の受け入れ可能量など一定 の情報は公表するが、県ごとの受入量までは出すつもりはない」と説明。「実際に受け入れる時は、市町村側が住民に説明することなどを検討したい」と話し た。 全国市民オンブズマンの新海聡事務局長は「地域の安全と被災地支援のバランスをどう取るか難しい問題だが、がれきはどこかで処理しな ければならない。困難な問題だからこそ、住民に情報を公開し、議論していくことが大切で、非公開にするのは、間違いだ」と国や県の対応に疑問を呈した。 2011年10月15日 09時03分 中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011101590090305.html
はい 国にとって好都合だから内緒なんです。 公表したら、後々の賠償がとんでもない状態になるので 関東から岩手くらいまでは全滅でも あえて、何も言わないんです。 それに他の地域にがれきなどを運んでも 自治体は問題になるのは明らかなので 黙ってればバレねぇ~よ。って感じでスルーしています。 本当に、カスですね。
並び替え:
都合がいいと思います
言われないのも過敏に反応してしまいそうです。
ある程度はね・・・ そうしないと、大パニックになってしまいます。
おっしゃる通りです。 だから沢山発表していないことが多いです。 でも東電の広告費でマスコミが儲けていて、東電の献金で政治家が潤っているので、誰も本当のことを暴くことができないんでしょうね。
まだまだ知らせていないことがあると思います。戦時中の大本営のように
都合が良いと思います。 全部白日の下にしてしまうとパニックになってしまいます。
その方が都合がいいのでしょう。 はっきり公表してしまえば、必ず市町村の住民の反対が起きますので、日本中引き取れる市町村は無いと思います。 でも、どこかに瓦礫を持っていかないと、何時まで経っても問題解決しません。 公表しないことは良いことではないですが、何とかしないと解決しないのでしょう。
都合がいいです。真実をさらけ出すと政権が崩壊します。
住民の反対運動が起ることが分かっているので 公表しない方が都合よく進められるからです。 そうしないと国の補助金が貰えないので自治体の 首長が困るからです。 こうやって、税金が使われていく事にも憤りを感じます。
そのほうが都合が良いのでしょう。
都合がいいです。 全部情報公開してしまうと反対にあって全然話が進まなくなるのを恐れていると思います。 すこしづつ小出しにしてうやむやなまま進めてゆこうという計画だと思います。
都合はいいと思います。 でもいけないことです。
国や自治体の行うことに憤りを覚えます。 住民や国民の安全をどう考えているんでしょうか。 ふざけた決定だと思います。
都合がいいと思います。
都合が良いのでしょう。 でも、バレたりして問題になったらどうなるのでしょうか? 将来のことも考えてほしいですね。
都合が良いのだと思います。国ってこんなことが多いです。
秘密にして将来病気が集団発生したときに訴訟問題になるんでしょうね。 汚染された瓦礫は福島原発の敷地内で処分して欲しいです。 汚染物を1箇所に集めて処分保管して欲しいです。 日本中を汚染まみれにしないでほしいです。
当然、都合がいいと思います。
政府と東電にとっては、「今は」都合がいいのかな? しかしロクに避難や除染しなかったせいで将来病気の人がものすごい数になったら 医療費が国を圧迫するのにね。。。
都合はいいのかもしれませんが、いずればれることなのです。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る