すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

最近の養殖ハマチは天然物と遜色ないほど
新鮮で身が引き締まっていると聞きましたが
皆さんは実感がありますか?

  • 質問者:kinop
  • 質問日時:2008-09-03 11:59:16
  • 0

並び替え:

最近になって、五島列島に住むようになったものです。
以前は高級魚だったハマチのおいしいこと!!
養殖物だといって、美味しくないなんてことは全然ありませんし、
値段も手ごろです。
朝あげた ハマチが 午前中にスーパーに並びます。
ですから、実感思いっきりありますよ。

  • 回答者:塁 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うらやましいです。
都会よりおいしい食べ物を食べられるのは魅力ですね。

確かに、お店で、プロが調理したものは、養殖と天然との違いは分からないと思います。新鮮なものを、お刺身で食べ比べると、やはり違いに気付くのではないでしょうか。ただ、どちらが良いのかは、好き好きだと思います。

  • 回答者:マコトク (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一部の養殖魚の事なのでいまだ従来の養殖の魚はそうだと思います。
ありがとうございました。

昔の養殖はいけすで運動させなかったのでぶよぶよ状態で油が強くべったりした味でしたが、最近では海を広く使って一度にたくさん飼うのをやめて運動させ、薬の量も使わないか極端に減らして安全で美味しくなりました。
五島で養殖されているブリ・ハマチは生活廃水の混入しない綺麗な海、薬ゼロ、無理に太らせない餌、と健康的で大変美味しいものです。これを食べると実感できますよ。

  • 回答者:真奈美 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そこまでは知りませんでした。
養殖のイメージが変わりますね。
ありがとうございました。

養殖した魚は狭いいけすで飼育されるため全般的に運動不足になります。

人間と同じで運動すると体が引き締まって筋肉質になりますが、
運動をしないで食べてばかりいると脂肪がついて太ってきます。

これを魚に例えると前者が天然で、後者が養殖です。

どちらが美味しいかはご自分で判断して下さい。
魚は人間とよく似た点がまだあります。

死後硬直、これもそうです。死後硬直の状態で刺身を食べると
歯ごたえがあった美味いと勘違いします。
翌日食べるのが一番美味しい食べ方です。

ただ分からないのは
釣った魚をその船の上でさばいて食べると実に美味しいのです。
不思議ですね。

  • 回答者:釣りきち (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しいご説明はありがたいのですが、
私の相談は皆さんは実感がありますか?という事でした。
あとご指摘の養殖方法は従来の方法ですが、
今世紀に入ってから一部改善された養殖があるという事でした。
消費者の立場から実感がありますかと教えて頂くつもりでした。

魚介類は養殖ものの方が美味しいらしいです。
天然ものは自然界に揉まれて筋肉を使うので引き締まって味は悪いらしいです。
因みに、魚の身は締めて一晩寝かせたものが一番美味しいらしいです。

  • 回答者:魚魚魚~♪ (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

養殖の仕方が数年前から革新されたそうです。
赤潮の影響の受けない養殖魚が飼育可能になって
抗生物質もほとんど必要ないそうです。
悪名高かったのでビックリしました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る