すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 年金

質問

終了

また、国民年金がらみの相談です。
現行の制度では、サラリーマンの妻(一定所得以下)は、支払ったとみなすとなっていますが、これっておかしくないですか?
女性を縁辺労働力としておいて、男性の失業率を上げないための政策であることは理解できますが、納得はできません。

  • 質問者:まんぼー
  • 質問日時:2008-09-14 23:50:08
  • 0

非常におかしいと思いますね。
払ってないのに払ったことにする。一体どういう意味なのでしょう?

おそらく払ったことにしなければ、いろんなところから苦情が来て大変なんでしょうね。いわゆる人気取りなんでしょうが、原理原則を無視するやりかたは正しいとは思えません。

別に妻が払ったことにしなくても、結婚してれば共有財産なんですから、世帯として扶養家族数におおじて年金額を調整でもすればいいのに、と思います。

  • 回答者:理解不能 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
論理的ではなく、単なる票欲しさの政策の側面もありますね。

並び替え:

一応、専業主婦も職業なんだよ、という考え方のもとだとは思います。そもそもこの制度は戦後からの流用であり、今の生活スタイル(夫婦共働きが主流)にはマッチしておりません。ですから変える必要はアリですね。

  • 回答者:Z2 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同様のサービスを購入するといくらになると換算するならば、立派な職業です。
しかしその場合、当然に年金の支払い義務が発生しますし、夫(家族)への譲渡を行っているとみるべきでしょう(当然所得税、住民税も発生します)。
余りに非論理的であり、単なる票欲しさの場当たり的政策としか見えません。

私は主夫で、妻の扶養家族になっています。先日杜届いた「年金特別便」を見たら、国民年金は支払ったとみなされていました。

  • 回答者:ダメオヤジ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご苦労様です、前のメッセージにも書いたように、主婦も立派な職業だと思います。

人口をある程度確保することは国力維持になりますから、子どもを産み育てる者に恩恵を与えようとの措置なのだと思います。
また徴収することで母親が外で働きに出ると保育施設の確保が国に求め
られますから、その辺も考慮に入っているのでしょう。

昔は殆どの国民が結婚、子どもを儲けるのは当たり前だったので、
全ての人が恩恵を受けられた事になり苦情は出なかったのでしょう。
でも今はディンクスも増えて不公平感もありますね。
一律徴収しておいて、子どもが産まれたら徴収分を還元するという方式に
変えていった方が良いのかなという気もします。
また子育てが終わった妻からは徴収しても良いと思いますよ。

  • 回答者:多角的にみれば (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご意見のような解釈も成り立つとはおもいますが、主婦がパートをやる時、扶養の範囲を超えないようにするのはなぜでしょう。
昔から国の経済政策の第1番目は、失業率をa%いかにする、というものでした。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る