すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

SDカードのうち一枚がコンピューターの一覧画面に表示されません。当然ピクチャのデータも読めません。どうしたらカードが表示されるようになりますか。

他のパソコンでも読めなければ、カードが壊れているかもしれません。
他のパソコンで読めるなら、カードリーダーの端子の汚れが考えられます。端子クリーナーでクリーニングしてみるといいかもしれません。それでも復活しなければ、カードリーダーの故障だと思われるので、外付けのカードリーダーを買うといいのでは。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

他のSDが読み込めるならば壊れている可能性がありますね。

またPCで使用できる規格に当てはまっていますか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

カードリーダがその容量のに対応してるものなのか?
対応してないのなら読めなくて当たり前だし、そうじゃなきゃ接触不良か壊れてるか。
SDカードにもSD/SDHC/SDXCと規格がある。カードリーダーが古いと対応してない可能性もある。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何回か入れたり出したりしないとダメかも。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

やってみます。回答ありがとうございます。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る