すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

windows7搭載PCの液晶画面について質問です。マウスなどを動かさず時間がたつとじょじょに暗くなって最後には真っ暗になってしまいます。電源はきれないので大丈夫なのですが、不安なので常に明るいままの方がいいのです。電源設定で常にオンにしているはずなのにだんだん暗くなるという設定を変えるにはどこを設定しなおせbよいのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-01-31 22:57:39
  • 0

並び替え:

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプションを開く
または タスクバーにある電源アイコンをクリックしても開けます


電源オプションの中で好みのものを選択して「プラン設定の変更」を開き、
それぞれの設定時間を「なし」にすればよいはずです
(プルダウンメニューの一番下に「なし」があります)

休止状態かスリープ状態になっているだけで、すぐにさせられるし
便利なので そのままにしてます
休止とスリープの違いは……忘れました<(_ _)>

  • 回答者:C (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る