すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

もうすぐで一般人が裁判員になれる制度が始まりますよね・・
あれって参加拒否すると罰せられるとか・・むちゃくちゃですが・・
呼ばれたらやはり行くしかないのですよね?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-02 01:27:17
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

沢山の意見ありがとうございました。
疑問に思ってる方、いーんじゃないと思ってる方
いましたね。やっぱりこの制度よいとも悪いともとれます。

色々憶測が飛び交ってますが、
不安なこと又は疑問点があれば
担当官庁に尋ねてみてはいかがでしょうか?

仮に自分が指名されて、
事情があって断りたい場合も包み隠さず担当官庁に相談するのが
よろしいかと。(相手は守秘義務があります。)
「子供の授業参観」や「接待」などが拒否理由として
認められる場合もあるそうです。

また、知識人さんの回答にある事例
「5年以内に裁判員や検察審査員などの職務に従事した人」は
逆に言えば「どんなに頻度が高くても6年に1度以下しか裁判員にはならない」
ということです。

それと裁判員と陪審員を混同している方が多いようですが、
陪審員が裁判の最終決定(有罪か無罪か)を下すのに対し
(量刑を決めるのは裁判官です)
裁判員はあくまで意見を述べるのが役割なので
最終決定は裁判官と共に下すような形になるようです。

あ、それと・・・。
過去にうつ病等の精神系疾患にかかり治療を
受けた経験がある人は例え完治したとしても
裁判員になれないと聞いたことがあります。

・・・個人的に今のストレス社会、
精神的疾患(軽度のものも含め)に
全く罹ったことが無い人の方が少ないんじゃないかと思うんですが。
自覚していなかったり治療を受けずに放っているだけで。

  • 回答者:1人の優しい日本人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私は呼ばれても裁判所側が不適格と判断して外してくれるだろうと思っています。

個人的に現在の法体系に全く正当性を感じていませんので、
「裁判所が望むような話し合いも判決も自分の信念を曲げてまで出せない」
と正直にお断りするつもりです。

最初から話し合いをまとめる気が無い裁判員を使う事はないでしょう。
裁判に必要な裁判員6名を選ぶのに50人は招集されるのですから。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

同じ職種でも、拒否できる事例と拒否できない事例があるようですね。
例えば医師や看護師でも大病院に勤務されている方は拒否できなくても、へき地でたった一人の医師や看護師なら拒否できるとかあるようですね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

法律にのっとった判断力のないものが、裁判官まがいのことをしていいんでしょうかね。あたったら行動するつもりですが。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

病気で寝たきりなどの正当な理由がない限り行かなくてはなりません。(仕事が忙しいはダメです。)でも国民は望んでないのになぜこんな制度が始まるのでしょう?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正当な理由がない限り拒否は難しいですね。
正当な理由ってのも限られた理由なのでほとんどの人は参加せざるを得ないでしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

拒否はできないんですよね。。
いまいちこの制度ができた理由がわかりません。。

正当な理由があれば辞退できるみたいですが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正当な理由がない場合は拒否することはできません。 ただ、2回目呼ばれた時は拒否できるみたいですよ。 理由は忘れましたが、以前テレビで説明していました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正当な理由がない限り、拒否することは出来ないそうです。例えば、他の人にお願い出来ないような特殊な職業・特別な地位についている、家族の介護をしている、etc,。
最近私も知ったのですが、裁判員は「国民の義務」となるそうです。*o*
法の素人である一般の方にとってはとても重い義務ですが、対象となる事件は決まっているそうで、一般の方の生活に関係する刑事事件だったかな?例えば一般の方が巻き込まれた殺人事件などだそうで、判決・量刑を一般の常識に近いものにしよう、という狙いと、裁判の短期化を計ろうという考えから裁判員制度が始まるらしいです。
そう知ると、良いことなのかな、という気がして、ちょっと前向きな気持ちになりました。この物騒な世の中、いつ自分や家族が被害に遭うとも限らないし、ひとごとではないと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

参加したくないけど呼ばれたら行くしかないです。

  • 回答者:知識人 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的に拒否はできないですよね。
もし、なったら行きますね。

  • 回答者:お助けマン (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

介護や育児は申請すれば免除されるようですよ。
私は育児中ですが興味があるので参加したいんですが・・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無断欠席は10万円以下の罰金? でしたね。
それを払ってでも・・・、な用事だったら行きません。

でも、例えば子供の誕生日重なってしまっても、好きなミュージシャンの解散(或るいは一夜限りの復活)コンサートの日と重なってしまっても、みなさん、躊躇わずに行けますか?

  • 回答者:お助けマン (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分は行きたいですね~。
仕事上行けるかどうかはわかりませんが、
行けるようだったら行きますね。
拒否してもいいですけど、みんなが行けばそれだけ行ける世の中になるので、
社会勉強もかねて見ておいてもいいと思います。
全然関係ない話だと思っていても、いつか突然、
当事者になるかもしれませんから。

  • 回答者:匿 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そのようですね。
僕は喜んで行きたい方なので苦じゃないですが。

  • 回答者:ててて (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他の人がほとんど答えていますので、その他の点について述べたいと思います。
いきなり裁判員になるのではなく、裁判官の面接がありまして、それにとおった人のみがなります。
それと、裁判は一日で済むわけではありません。
70%以上が3日以内に、一週間以内にほとんどが終わるはずです。
つまり、連続して3日ある場合もありうるわけです。
それと、無断で欠席すると10万円の罰金を支払わねばならないこともあります。
それと、日当の額は1万円以内となっています。
一日の拘束は5時間以内です。
交通費も支払われます。
鉄道などの場合も指定席料金も支払われますが、グリーン料金は支払われません。
マイカー使用の場合は1キロにつき37円支払われます。
ゆえに、事前の面接にて精神障害などが認められた時は裁判員にふさわしくないとして本裁判員には選任されないはずです。

  • 回答者:maayan (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

病気などの重大な理由がないと拒否できないと聞いています。
仕方ないんでしょうね。

ただ、医師にかかっていない精神病患者などでもOKなのかな?って不思議に思います。

  • 回答者:respondent (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

裁判所は何を考えてるのでしょうか?
裁判員制度にすれば間違えのない判決がだせると思ってるのでしょうか?
裁判の目的と手段を履き違えているように思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何かに書いてあったのですが、余程の事情がない限り強制的に行くことになるみたいです。
行ったその日の給金は、支払われるみたいなことも書いてありましたが。
かなり無茶な制度だと思います、人を裁くのは相当な覚悟がいると思うからです。
テレビで報道される、裁判官の判決すら、疑問を持つことがあるのに。
それを、一般人が判決できるのか、公正に判断できるのか、命に保証はもたれるのか、疑問しか浮かばないので勘弁して貰いたいです

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

事情があれば認められますよね。

ウチは赤ちゃんがいるので、赤ちゃんを人に預けてでも来いって言われたら、嫌だなって思います。

でも、そういう事情を抜きにすると、参加には意欲があります。

ただ、基本的な知識が無いと、裁判は難しいと思います。

しばらくは有識者から選んだりするのかなと思っています。

  • 回答者: (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今のところ、よほどの理由がない限り、行くことになりますよ。
私も行きたくありません。
人を裁くことなど、したくないです。

  • 回答者:respondent (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もう回答されている人もいるかもしれませんが・・・基本的には参加拒否はできなかったはずです。
絶対に自分がいないと片付かない(代わりの聞かない)仕事を抱えていたり、重度の病気を抱えているような人たちは免除された気がします。
事前に面接みたいなのがあるみたいですね。

特に用事のない私は行かないといけないでしょうが、行きたくありません。

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行きたくないです!!
裁ける能力もない人でも行かないといけないんですかね・・・。
行くしかないのかな・・・。

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すっごい理由があったら断れるはずです。
確か妊婦とかだけじゃなくて、今抱えているプロジェクトが抜けれなくてー
とかでもいいはず。
要介護者がいるからとかもOKだったはず。
一度はいってみて、無理なんですと伝えてみるのも手かも。
でも呼び出された後も面談とか審査があって、最終的に10人くらいに
絞られるはずですから、
呼び出し通知が着たからといって即・裁判員ではないですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いくつか拒否できる条件はあったと思いますが、基本的に拒否はできません。
しかも裁判の内容については守秘義務が課せられます。
裁判中ではなく、一生だったはずです。

確かに現在の裁判で量刑について納得できない(経済犯や政治犯の量刑が軽すぎる)部分はありますが、証拠から無罪か有罪かを決めるなど、一般人には無理があると思います。

  • 回答者:ふみ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行くしかないのでしょうね。
よほどのことが無い限り拒めないみたいですし。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行くしかないと思います。
小説家の友達が締め切りは理由になるのかしら……と凄く悩んでいました。
こういう自由業だとどうなるのでしょうね。

私はフリーターなので参加します。
1回くらいは経験してみたいような……でも怖いような。
半々くらいですが。

日当一万円が出るということで、推理小説大好きの友達が週に2、3回行きたいと行ってました。裁判マニア(法廷に行くのが好きな人)にはたまらないかも知れませんが、重大な責任があるので私には1回で十分です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行かないとしかたないんでしょうね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

今のところそうですね。

でも、それぞれ色んな事情もあるでしょうし
始まってからでも、変わるところは変わっていくんじゃないかとは思いますが・・・。
(拒否事由の幅が広がるとか。)

裁判に1日だけ参加すればいいなら行ってもいいけど
なんか、勉強会みたいなのにも参加しなければいけないみたいですし
裁判当日だけ行けばいいってもんでもないようなので
・・・・正直面倒。選ばれたくないです。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行くしかないみたいです。
過労死しそうなくらい働いているのに、仕事を休んだらその分挽回するために、サービス残業が増えて、本当に過労死するかも知れません。裁判員制度のせいで過労死(または過労うつ)したら、労災認定してもらえるんでしょうか。

でも一番心配なのは、自分が人を裁く資格・能力があるかどうかです。導入当初は殺人などの重犯罪は避けてくれるそうですが、将来、死刑判決が下った裁判の裁判員を自分がしていたらトラウマになりそうです。

  • 回答者:respondent (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前の相談↓
http://sooda.jp/qa/44992
でも回答しましたが「いきなり正規の裁判員になる」わけではありません。
まず十数人の「候補者」が選出され、裁判官の面接や候補者どうしのグループ討議などを経て、最終的に数人の「裁判員」が選出されます。
よって、辞退できるような理由がない場合は、この選考の段階で「裁判員にふさわしくない」行為や態度をしていれば、正規の裁判員に選ばれることはありません。

上記の相談の回答にも書きましたが、
・集合時刻には10分ほど遅れて着き、遅れたことを悪いと思っていない風を装う。遅れたのは自分のせいではなく、交通機関が遅れたとか、目覚ましが故障していたとかの理由をまくし立てる。もちろん「遅れそうです」なんて事前連絡は決して入れない。
・裁判所へ行くにはふさわしくないような服装で行く。ボロいTシャツかトレーナーに破れジーンズ、またはジャージ上下にサンダル履きなど(家からこういったスタイルで出たくなければ、裁判所最寄りの駅のトイレなどで着替えればよい)。髪もボサボサの方がよい。
・退屈そうな態度を貫く。あくびしたり、話を聞かねばならない場面で携帯をいじったりするのもよさそう。
・何か聞かれたら、いい加減な返答をする。「あぁ~、聞いてませんでしたぁ」とか「そんなのぉ~、全然わっかんないしぃ~」という、馬鹿まる出しな受け答えを推奨。
といった態度を貫けば、まず正規の裁判員に選ばれることはありません(ふだん真面目な方にはつらいかも知れませんが)。

裁判員の候補者に選ばれるのは致し方ありませんが、正規の裁判員になりたくないのであれば、選考時に「いかに利己的で非常識な人間か」を演じることが重要です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よほどの理由が無い限り呼ばれたら強制的に参加ということになるのだと思います。
人の今後を左右する重要な職務と考えれば気が引き締まりますが
社会に理解されていないと抜けるのは中々厳しい職種の方も多いのではないかと思います。

  • 回答者:respondent (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「裁判員」私は楽しみにしています

  • 回答者:tachi (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

断れる人は下記の人だそうです。
●選挙権のない人
●70歳以上の人
●地方公共団体の議会の議員(ただし会期中に限ります。)
●学生,生徒
●5年以内に裁判員や検察審査員などの職務に従事した人,3年以内に選任予定裁判員(「同じ被告人がたくさんの事件を起こしたとして起訴された場合も,全て同じ裁判員が担当するのですか。」のQ&Aを参照してください。)に選ばれた人及び1年以内に裁判員候補者として裁判員選任手続の期日に出頭した人
●一定のやむを得ない理由があって,裁判員の職務を行うことや裁判所に行くことが困難な人
やむを得ない理由としては,例えば,以下のようなものがあります。
・重い病気又はケガ
・親族・同居人の介護・養育
・事業上の重要な用務を自分で処理しないと著しい損害が生じるおそれがある。
・父母の葬式への出席など社会生活上の重要な用務がある。
・妊娠中又は出産の日から8週間を経過していない。
・重い病気又はケガの治療を受ける親族・同居人の通院・入退院に付き添う必要がある。
・妻・娘の出産に立ち会い,又はこれに伴う入退院に付き添う必要がある。
・住所・居所が裁判所の管轄区域外の遠隔地にあり,裁判所に行くことが困難である。

◎■ 仕事が忙しいという理由の場合はーーー。

法律では,とても重要な仕事があり,あなた自身が処理しなければ,著しい損害が生じると裁判所が認めた場合のみ,辞退が認められます。
具体的には,裁判長が質問票の記載内容及び質問手続における聴取内容から個別に判断することになりますが,一般論としていえば,「仕事が忙しい」というだけでは辞退はできません。
辞退の申立てがあった場合には,次のような要素を考慮することになると思います。
(1) 裁判員として職務に従事する期間
(2) 事業所の規模
(3) 担当職務について代替性があるかどうか
(4) 予定される業務の日時変更の可能性があるかどうか
(5) 裁判員として参加することによる事業への影響が直接的であるか

こんな感じだそうです。

  • 回答者:知識人 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

厳格な理由が無い限り、無理ですね。
出張(出向)を命令されていた日だったらどうなるのでしょうね?
戻るのか、会社が他の人を出張させるのか・・・・少し興味があります。

裁判員って傍で見て良いなら興味は在りますが、人選されたら怖い気がします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

陪審員に選ばれたら、行かなくてはならないのなら、会社員の多くは免除でないですよね。
個人には、日当、交通費などが出るみたいですけど、社員が抜けた事による会社の損失は、誰が、どう、保証してくれるんでしょうかね?
まさか、自助努力なんて言うんじゃないですかね?全く冗談じゃないよ、こんな制度。
会社に戻ってきたら、居場所が無くなってたなんて事も有るかも知れないね。

  • 回答者:respondent (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よほどの理由がない限りは辞退できないのですよね。
その場合もいちいち資料を提出しないといけないみたいですし。
不安でいっぱいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね。私は死刑制度に疑問を持ち、弁護士に憧れていたので少し楽しみですが・・・
死刑制度を一般の人達も「深く」考えてくれるきっかけになればいいと思います。
メディアで極悪犯という記号で見るのと、一人の人間として生い立ちを辿って目の前で見、自分がその生死の判定に加わるのだというのとでは雲泥の差だと思います。
国民の義務として背筋正して出るべきですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どうしようもない理由があるときは免除されると聞きましたが、
そんな理由だったら来い!と言われそうですよね。
誰にも言ってはいけないなら、どうやって会社を休めばいいんだろうと悩みます。
「裁判があるので休みます」
「あいつ、選ばれたんだってよー」
なんて言われてウワサになったら・・・罰せられるかも?
そうなったらこちらも慰謝料請求?

裁判員制度のために裁判を起こす人が出てきそうですね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうです。  もし不条理な殺人犯だったら死刑を言い渡しますけどね。
初公判から一貫して死刑を主張します。 もし 審議で捻じ曲げられそうになったら参加させる事に異を唱えます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そのようですね。

仕事が理由では断れないようですし。

やってみたいような気もするけど、

大変な役目なので私には重すぎる気もします。

  • 回答者:お助けマン (質問から2分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る