すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

毎日毎日お酒を飲んでしまいます…。

22歳、女、医療系の仕事をしています。

私は誰にも相談してないのですが
ほぼ毎日角ハイボール濃いめ2〜3缶
飲んでしまいます。(アマゾンでケース買い)

それをベースにプラスその日の体調に合わせて
焼酎やチューハイを飲みます
ビールはお腹につく事を感じやめました。

飲む理由としては一人暮らしで
少し口が寂しいのと、もう飲まないと
眠りにつきにくくなりました。

友達と飲むに行くときは普通に
みんなと同じ通りに飲みます

さすがにこの生活が1年くらい経つと
体調が悪くなった感じがあります

量はを減らすのがいいでしょうか?
それとも1日置きとかにした方が
良いのでしょうか??

  • 質問者:向日葵
  • 質問日時:2016-08-09 23:44:56
  • 0

並び替え:

体調が悪くなったと感じたのなら、過度なアルコール摂取が原因だと思われますので、量を減らすとか1日置きにするとかではなく、当分の間はアルコールの摂取はやめるのが、医療系の仕事をしている人の一般的な常識・知識ではないのですか?
それに、毎日アルコールを摂取し続けたことで、身体的機能低下や身体的症状悪化(とくに胃・すい臓・肝臓など)の可能性がありますから、医師や素人に関係なく、誰に相談しても「しばらくは酒を飲むのを控えろ」と言うと思いますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る