すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

自分の子供が学校であったトラブルや
先生と何かあったことをどのくらいご主人に話されていますか?

私は、究極の例ですが、後になって何で言ってくれなかったのかとか、
例えば隠したり作り話をすると、後からこの前の話とは違うとか
ちょっとしたことの辻褄が合わなると思うので
ほとんど全て話しています。(子供は連れ子です)

先ほど母と電話で子供の学校でのトラブルの話をしていたとき、
「○○くん(夫)には話したの?」と聞くので
「昨日話したよ」と言うと、話さないほうがいいと言います。
きっとかわいい孫のことを思い、
父親(夫)に嫌われるからと言ってくれると思うのですが、
私はいいことも悪いことも全て話して悩みならば共有したいし、
早く1つの家族になれたら…と考えています。

しかし、時間をおくと、どうするのが正解、
どこまで話すのが普通なのか、
しかし私の場合は… と堂々巡りです。
そう考えていると、夫は転籍して忙しさと仕事のことでいっぱいで
聞かされても困るのかもなぁとも考えますし、
確かに悪いことばかりを話せば、そういう目でしか子供を見ないかも
と考えがまとまりません。
複雑な環境でご自分の例とは違うとは思いますが
よろしかったらアドバイスください。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-09 16:54:40
  • 1

お互いに連れ子のいる再婚夫婦です(私は妻のほうです)
再婚してからの子供もいます。
子供はお互い1人づつの連れ子で、合計3人の子供がいます。
夫の連れ子(中3・男)、私の連れ子(中2・男)、もう一人は小1の女です。

どの子供であっても学校で何かあって耳に入ったことは
伝えています。良い事も悪い事も伝えています。
ほんのささいな「来週はニワトリ当番なんだって」っていう
クラスでローテーションしてて3週間に1回どうしても回ってくるような事も。

先月私の連れ子の子供が友達とケンカになり息子もケガしましたが
相手にもケガをさせてしまいました。(取っ組み合いのケンカです)
学校からの電話で知って、その後子供の口から聞きました。
そのことをその日の夜、夫は出張で最終便での帰宅だったので
かなり遅かったですが伝えました。

新学期が始まった頃に夫の連れ子が友達の所に行ったまま
帰ってこなくて、夜中の11時に警察から補導の連絡を受けて
迎えに行った事もあります。
その時は出張で県外に宿泊でしたが、帰宅後電話をして伝えました。

結婚したての頃、3人目はまだいなくて上の2人も小学生の低学年と
保育園とかの頃は、言わなかった事もあります。
上に書いたようにケンカして相手もケガしたとか・・・
恥ずかしい話ですが塾の帰りにコンビニで万引きしたとか・・・。
でも黙っててもわかってしまうので、その時は私も含めて
かなり夫に怒られました。
特に万引きは私の連れ子でどうしてその時に言ってくれないんだって
夫が涙を流してしまうくらいでした。
私の連れ子だったので情けないと言うか恥ずかしいというか
そういう思いもありましたが、結婚した時から自分の子だから
区別をするなって釘をさされました。

旦那様がどのようなお考えの方かわかりませんが
連れ子がいると承知の上で結婚されているのであれば
相当の覚悟の元で父親(母親)をしていると思います。
「義」のつく親という垣根を設けるのは得策でないと
私は経験上思いますので小さな事でも話したほうが良いと思います
(もちろん、おおごとな事も・・)

  • 回答者:晩御飯考え中 (質問から30分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

経験をたくさんありがとうございました。
とても参考になりました。
そしてとても愛情深いご主人ですね。
私の方が「義」を考えすぎているようです。
良いことを話すのは手前味噌のようで(ここがもうヘンですね私)
悪いこと中心に話していたように思います。
考えさせられるお話でした。
ありがとうございました。

並び替え:

私も連れ子再婚です。遠慮している部分、悪い面だけを印象付けてしまうのではないかという不安。
主人の仕事疲れを考えると、言っていいものか悪いものか、同じように悩むのでお気持ちお察しします。
でも・・・よっぽど子供が大好きな人で無い限り、連れ子はオマケ。よくコブつきなんて言い方もしますね。それでも結婚したい気持ちが優先しての結婚だと思います。早くひとつの家族になりたい、同じようにしていきたいという気持ちはわかるし、私もそう思ってます。
が、実際はなかなか上手くいきません。とてもデリケートな問題ですよね。
ご主人の性格にもよるでしょうし、子供の性別・年齢にもよると思います。
私には思春期の娘・小学生の息子がいますが、娘の事はあまり細かくは言いません。
まだ新しいお父さんに馴染んでいない部分が多く、上手くコミュニケーションが取れていない段階です。
母親・女にしかわからない部分がありますし、子供にしてみれば親を取られた気持ちが少なからずあるはずです。
何でもご主人に相談したりするのは悪い事ではないと思いますが、差し障りの無いような事でしたら、「今回はお父さんには内緒にしとくけど、次は許さないぞ。」ってこともあっていいと思います。
子供も上手くはコミュニケーションできないけど、出来るだけ嫌われないようにしていると思うんです。変にプレッシャーを与えたくないな、と思ったりしますし、ちょっとした母子のヒミツが子供にとって救いになるなら、とも思います。
あまり私が子供の事を言わないと逆に主人から最近子供たちどうしてるんだ?なんて聞かれることもあります。
心配する余裕や気遣いで聞いてくれるんだと思って、その時には話しています。
慣れるまで、家族みんな気遣いだらけで大変ですよね。^^;
模索しながら、みんなで幸せになれるといいですね。お互いに。

  • 回答者:respondent (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
私自身がコブ付きというのを意識しすぎて、
自分を追い込んでいるような気がします。
そして間でとてもきついです。
ありがとうございます。 頑張りたいと思います。

子供はまだ幼稚園児ですが、主人は毎日帰宅すると必ず私に子供の1日の様子や出来事を報告させます。なので、主人には良いことも悪いことも全て話しています。
どこのご家庭のパパも、子供のことを沢山知ることで情が深まるんだと思います。
また、うちの主人を見ていて感じることは、子供のことを沢山知った分だけ父親としての自信も深まるようです。
ですから、失礼ですが、お母様がおっしゃったことは逆効果を生むと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>子供のことを沢山知った分だけ父親としての自信も深まるようです。
とても響きました。
私の考え(母の反対)で良かったのだと安心しました。
ありがとうございました。

いや..私も旦那には話していますよ。
こと細かく話しますが.男性の意見や考えと母の女の考えや意見とはちょっと違った
答えが出る場合があるんですよ。
これはやはり女の浅知恵というか..考えだったかなという事っていっぱいありました。

たとえば..友達同士7人で公民館に遊びに行き.裏の倉庫で遊んでいて.倉庫の上に
乗った子もいたりして.うちの子は乗ってなかったんですが.公民館の人に怒られて
先生まで通報して来られたんです。

それぞれ学校で先生と話して.個々謝りにもう一度行かないとねという話し。

私にしたら.もう散々謝ったのだからいいだろうと。中にはふてくされていた子もいるみたいで.また大声上げてた子もいたと聞きました。
だからうちの子はもう謝ったから行かなくていいと私は先生にも言ったのですね。

それを旦那に話したら..7人で公民館で遊んでいたのだから.7人で行き謝るべきと。
女の先生も思い浮かばず.ただあなたのお子さんは謝りに行きましょうと.私はもううちの子は謝ったからいいのでは?という話しの中で..それを聞いて
集団で行き遊んでいたら.1人も欠ける事無く集団で行き謝るという考えは浮ばなかった。

...と言う事で.やはり大きな度量の備わったご主人さんにいろんな知恵や考えを聞く
という意味でも.自分の子供の事は.夫婦がそれぞれ考え悩むことであると思いますね。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

具体的な例で分かりやすくありがとうございました。
確かに、考えることでもないことを考えたり、
女の考えでは浅知恵なことがありますね。
>7人で公民館で遊んでいたのだから.7人で行き謝るべきと。
私も話を読んでいて、こういう考えは出てきませんでした。
ありがとうございました。

遠慮はだめですよ。
連れ子といっても同じ家族。
悩み中さんの子供であり、ご主人の子供でもあるのですから。
良いことも悪いことも、嬉しかったことも悲しかったこともすべて話をしたほうがいいと
私は思います。
いろいろな事情はあるでしょうが、話すことで信頼を持てると思うし、
何も話さなければ心から打ち解けることができなくなってしまいます。
どうか心から認められる夫婦、家族でいられるようにできるだけコミュニケーションをとってお話してくださいね。

えらそうなことをいえる立場ではありませんが、幸せでいられるように応援していますよ。
頑張ってくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうしても私の方がと遠慮していました。
話すことでの信頼より、
話すことでウザがられるのでは?と考えていました。
ありがとうございます。

連れ子で結婚されて遠慮される気持もわかりますがすべて打ち明けてこそ家族になると思います。ご主人の忙しさが気になるのならご主人自身にどの程度まで聞きたいか確認すべきです。血のつながりこそなくても心のつながりはこれから作っていけるのですから。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、これから作っていきたいと思います。
ありがとうございました。

細かいことは「今日こういうことがあってね」という感じで良いことも悪いことも
話の一つという感じで話します。
大きなことは「ちょっとこういうことがあったんだけど、どうしよう」という感じで
ちゃんと話し合います。
全部を話すわけではないですが、どんなことでも話すようにしていますし、
大きな問題は必ず話し合います。
お互いに考えが違うので話し合うことは必要だと思いますし、
私が悩んでいたことも夫の一言や協力ですぐ解決することもあります。
忙しくても子供のことはちゃんと話し合うというのがうちでは決まりですね。

環境が違うのでこうしたらいいとは言えませんが、
一度、だんなさまに質問者さんがこういうことで悩んでいるということを
伝えて、だんなさまがどう考えるか聞いてみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>私が悩んでいたことも夫の一言や協力ですぐ解決することもあります。
そうですね。
色々と臆せず、私も我家の決まりを作りたいと思います。
ありがとうございました。

私も大きなことは話しますが、小さなことは話しません。
仕事も忙しく、顔を合わせない日もあるので、話すタイミングがなくなってというときもありますし、余計な心配をかけたくないからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いろいろ話すタイミング、大きさの判断が必要ですね。
ありがとうございました。

土日などの休みの日に、コーヒーを飲みながら、話すことが多いです。
一方的に事実を話す感じですが、ある程度感じてることを話してくれます。
>夫は転籍して忙しさと仕事のことでいっぱい
と、いうことは、子供さんとあまりコミュニケーションを取っていないのですね。
そんなところへ、悪い話を持って行っても、お父さんは聞いても困るし、悪い印象しか持たなくなると思います。しばらくは言わない方が良いと思います。
お子さんと、お父さんが、普段あまりコミュニケーションを取ることが出来ないなら、毎日、交換日記みたいなのをやったらどうでしょう。
そうすれば、打ち解け会えるのも早くなると思うし、学校のトラブルも話しやすくなるでしょう。

  • 回答者:お助けマン (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は何もかもすぐに話していました。
>悪い印象しか持たなくなると思います。
>しばらくは言わない方が良いと思います。
同じことを言われました。
子供と父親のコミュニケーションまでありがとうございました。

何でもかんでも話せばいいというものでもない気がします。
子供の立場でも、知られたくないこともあるかもしれないですよ?
もしかしたら、お父さんには強がって見せたいことがあっても、
お母さんが全部ばらしちゃっては、意味がなくなったり。

お子さんに聞いて見るのもいいかもしれないです。
お父さんにも相談に乗ってもらおうか?とか
お父さんにも話しておくねとか。

私は子供がいいよっていったことだけ、話します。
あとは、黙っててね。と念押ししてこっそりというか。
些細なことはあまり話しませんね。

  • 回答者:Sooda! (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そろそろそういう時期、年齢でもありました。
頭の中にいれておくようにしたいと思います。
ありがとうございました。

トラブルの度合いによりますので一概に言えませんが
お子様の学年、男女でも違ってきます

小さなことは、いちいち言いません。

大きなトラブルだったら話します。

  • 回答者:お助けマン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、ことの大きさによっても
違いますね。
何から何まで話していました…
ありがとうございました。

基本的には包み隠さず話した方がよいと思います。
あとは、タイミングの問題かな。
夫が疲れていたり、忙しそうだったり、という時には
出来るだけ余裕のある瞬間を見つけて、しかも「忙しいときにこんな話してゴメンね」とか
「今、こういう話していい?」と聞いてからにするとか、心遣いをみせておけば大丈夫。

あと、もし良い話もあれば、それも出来るだけ一緒に話しをするとか。
つまんない事でもいいから、「きょう学校で、先生にこんなことほめられたらしいよ」と
良い話をしておいてから、「でも、こんな事もあったんだって」と
トラブルの話をするように、うちではしています。

  • 回答者:小1の息子がいます (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
何でもいつでも話せばいいというのとは違いますね。
なかなか3人揃う時間がないのですが、
そのようにしてみたいと思います。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る