すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

さつま芋やカボチャを食べると、じきに耳の下から首の後ろにかけて、かーーっと熱くなり続けます。新陳代謝が良い証拠と言われるのですが、こんなにすぐ反応があるものなのでしょうか??

並び替え:

私はそんな経験したことないですっていうか、さつま芋やカボチャで首が熱くなるっていうのは聞いたことないですが、きっと新陳代謝が良いのでしょうね。

細身の体系の方ですか?
良いですね。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
細身ですね。食べても太らない体質です。

聞いたところ、代謝が良いということでした。
反応があまりにも早いので不思議だったのですが、
良くないことではないようなので、安心しました。


羨ましいです。
新陳代謝がいいと、いつまでも健康で
いられそうですね。

冷え性の私は羨ましい限りです。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

現代の環境は便利なようで実は苛酷ですから、
なるべく体を冷やさずにすむよう、大事にしてくださいね。

歯ごたえがある物なので、代謝がよくなったのかもしれませんね。
いつも柔らかいものばかり食べてます?

  • 回答者:かみかみ (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

好き嫌いなく、歯ごたえあるものが好きです。
柔らかいプリンもラブですが☆( ̄▽ ̄;)!!

栗を食べても同じ状態になるので、炭水化物や糖質に反応なのか、
特異体質なのかなと思ったり。です。




カボチャはGI値が高いので、血糖値上げやすいですけどね。
サツマイモは低いので、そう急激には血糖値上がらないはずですけどね。

あとは、体質でしょうかね。

  • 回答者:paco (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

血糖値のことなど、考えていませんでした。
空腹時に食べると、特にかーーーっとなるので、ヒントになりました。
汗もかくので、代謝の関係のようです。

GI値に関して、正確な情報を得ようと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る