すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

JR東海がリニア中央新幹線のルート候補を3つあげましたね。
あなたはどのルートがよいと思いますか?
その根拠も教えてください。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-22 21:45:36
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

北まわりルート(A・B)がいいと答えた人はゼロでした。
伊那谷の方も最短ルートでいいよということで、高速時短へのニーズは明らかですね。
個人的にも最短ルートがいいですが、甲府・飯田など在来線との乗りかえも楽にして
ほしいですね。

並び替え:

迂回とかしないで直線的に最短で行って欲しいです。
短時間の方がいいから。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Cルートの直線コースです。
金掛けて迂回ルート作っても、新幹線の方が速くコストも安いからリニアは敬遠されてしまう。
費用対効果重視です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

最短ルートでいいでしょう。

なんですかあの無駄なあとの2本は?
岐阜羽島の馬鹿な2の舞ふみたいわけ?

高速で主要駅を結ぶだけでいいんです。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

直線コースが良いのかと思いました。

甲府を通過するので。
その他のコースは北回りしますが、無駄に経路が延びて意味がない気がします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

三重県の亀山をとっていればどれでもいいです。
亀山駅のリニア待望をうたっている看板を何十年も見続けた者にとってはただただそれだけです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり直線ルートにするべきでしょうね。そうしないとリニアの意味がないと思います。将来、大阪に延長するならば計画では奈良を通るそうですが、奈良に駅はできないでしょうか?ちょっと無理かな・・・。

  • 回答者:BINGO (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最短ルートがいいと思います。
迂回して駅をたくさん作ると、リニアという高速鉄道の意味が薄れてしまいます。
それに下手にリニアが通ることによって、既存の在来線がなくなってしまったりするかも知れず、かえって不便になりかねません。
新幹線がいい例ですね。
最近できたところはみんな第三セクターになったり、在来線が不便になったりと町自体も衰退化してますよね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

迂回とかしないで直線的に最短で行って欲しいですね。
新幹線走ってないところは来て欲しいのはわかりますが、せっかく時短になるのだったら
そっちがいいですね。

  • 回答者:respondent (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

最短ルートです。
事前に長野県と特別な約束をしたのでなければ、一番早く、最安のルートを選択するのが当然だと思います。

  • 回答者:respondent (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり、最短直進ですね。それが、リニアにもとめていたものですから・・。
地方では、集客などを見込んでいても、一時的なものだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

最短ルートが望ましいでしょうね。
諏訪地方の方は何を期待しているのか、理解できません。
長野新幹線が出来てどうなりました?
長野にあった支社を閉鎖して東京からの出張に切り替えた企業が続出しましたよね。
(ストロー効果といわれるみたいです)
諏訪地方に一時的に観光客が来るかもしれませんが、生活をする住民の買い物は
東京へ向かう可能性が高いと思います。
政治的な圧力で、岐阜羽島駅を造り、降雪による遅れを出す新幹線の二の舞は避けてほしいと思います。
リニアが必要なら、費用は地元負担って言われたら、地元は負担するのでしょうかね?
私企業の事業計画を曲げるのですから、それなりに負担は必要だと思います。

  • 回答者:respondent (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も直線最短ルートにすべきと思います。

まずリニア中央新幹線は、東海道新幹線のバイパスルートという目的があります。すなわち、東京~名古屋~大阪を東海道新幹線とは別のルートで建設することが目的のひとつというわけです。しかも、最短距離での建設が可能でかつ費用も安い(土地の買収費用が安くすむ)という試算からすれば、バイパスルートとして迂回する理由が見つかりません。

また、リニアモーターカーは時速500kmという超高速で走るので、カーブはできるだけ避ける必要があります。迂回ルートにすると、距離が長くなるだけではなく、スピードも落とさなければならない区間も増えることが予想され、その分時間がかかってしまいます。

さらにリニア中央新幹線は、民間企業(といっていいでしょう)のJR東海が原則自己負担で建設すると言っています。したがって、公共交通機関という面があるにしても、JR東海が主導権を持っていると言えます。


何とか長野県との協議がうまくいってほしいですね。飯田だけではだめなんですかね... もちろんもっと利用客の見込める諏訪を通したいのはわかりますが(JR東海は、JR東日本の中央東線のことも考慮していたりするのかな...)。
東海道新幹線の静岡県のように、通行税を取るなどというような意見が出てこないことを願います。

  • 回答者:AKKUN (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

南ルートで最短を最速で突っ走ってもらいたいですね。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

南の最短ルート。
速さが売り物のリニアですから。
どのルートを取っても恩恵を受ける場所に住んでいます。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

直線最短ルートが一番良いと思います。
リニアの良さを出して、新幹線と差別化するにはこれしかないと思います。

ところで、のぞみがまったく止まらない静岡県の人は
こだまがあるからのぞみばかりの編成でも納得してるのでしょうかね。
リニアの通過県ともうまくいったらいいですね。

  • 回答者:知識人 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

リニアは速さが重要なわけですから、直線で最短の一番南のルートが
良いと思います。
ちなみに私の住んでいるところは諏訪経由の伊那谷を通るルートの
沿線にあたりますが、リニアが通る必要は無いと思っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

リニア実験線では ほぼ直線が理想らしいとの事
計画では実験線を利用してのルートですので
やはり直線ルートですね


さらに 山梨にある実験線利用とあれば
東京駅とか品川駅とかは ちと無理そうなので
リニア 東京での起点は 新宿でしょうかね 

  • 回答者:電車大好き人 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱ直線ですね。  早いのが一番!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

直線ルートがいいですね。
やはりレールをひくのにもお金がかかりますし
事業費がかからないほうがいいですよね。

  • 回答者:知識人 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も「直線ルート」です。

リニアは新幹線よりも高速で移動できることを売りにしている以上、直線コースが効率がいいです。
それに、無理に曲げようとすれば、余分な費用もかかるだろうし、リニアの運行速度を落とさないといけない事態が起こる可能性もありますし・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

最短の直線コースがいいです。
だって・・・早くつくからリニアにしているんじゃ…と思いました。
わざわざ遠回りするなら、普通に新幹線でもいいと思います。
おそらく、遠回りすることで、乗車率を上げたいだけなんでしょうが・・・
便利でも、最速の意味すらなくなってしまうと思います・・・

  • 回答者:respondent (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

南アルプス下に長大トンネルの「直線ルート」です。
高速鉄道は、最高速度が高いほど、途中停車が少ない方が効率的になります。直線ルートにした上、駅は始発の東京(品川?)と名古屋だけにすべきです。

というのは地元(長野や山梨)が了承しないと思うので、甲府と長大トンネルの前後ぐらいに駅を設け、リニアは途中停車タイプとノンストップタイプで運転し、停車タイプに接続する特急を在来線で運転して、諏訪地区と連絡するようにすればよいでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もちろん最短コースの一番南です。
わざわざ迂回する必要があるでしょうか。
スピードです。
その為のリニアでしょう。

  • 回答者:スピード勝負 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る