すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 調理器具

質問

終了

包丁をリズミカルに使えません。
どうしたらトントン切れますか?

包丁は新しいものを使っています。

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-23 01:41:55
  • 1

並び替え:

一人暮らしをして、毎日家事をやるようになったら自然と上手くなりました。

たまねぎが比較的簡単です。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まずは刃を左手親指にあてて空切り練習から始めましょう。包丁の動きを最小の巾に
するのがポイントです。慣れてきたらキャベツから始めましょう!

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少し斜めに構えてみたらやりやすいかと思います。
絵に描いて説明したいですけど・・・。
娘には手取り足取り教えて、トンとトンの間がだんだん短くなってきました・・・。
リズミカルじゃなくても美味しいもの作る事が出来るから、お料理嫌いにならないでね。

  • 回答者:りんご (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

皆さんがおっしゃっている通りだと思いますが

もう1つ

調理台・・・えーーーと  まな板の高さが合っていますでしょうか?

最初は少しまな板が低めの方が良いような気がします。

子供達に教えた時、踏み台に登らせて、まな板を少し低い位置にセットしたら
切り易かったと思います。
あとは包丁の大きさ。
家の子は手が小さかったからか、小さい包丁にしたら良かったみたいです。

まな板も真ん中が磨り減ってへこんでいるのではなく、新しいのを・・・


御免なさい・・・  子供ではありませんでした。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

切る材料の高さを低くすることです。キャベツなんかも、手でくしゃっと押して高さを低くすると、ずいぶん切りやすいですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

慣れですね。
練習してください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

慣れしかないですね~
はじめは、ゆっくりでも、遣っていけば徐々にリズミカルになりますよ^^
気にしない気にしない

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とにかく数をこなすことだと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当に、これは、「慣れ」です。
家が自営業でしたので、忙しそうな時は、10歳くらいから、料理していました。
6年生になると、千切りキャべツは、糸のように細く切れるようになり、もう大体のメニューは、作れました。
勿論揚げ物も。中学からのお弁当も自分で作りもって行きました。
環境かなー。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一言「慣れ」です。
最初からトントン切れる人は居ませんし、
始めはゆっくりでも当たり前だと思いますよ。

包丁は切れるものを使った方が良いと思います。
特にねぎなどは包丁が切れないとつぶれてぐちゃぐちゃになりますよ。

手軽に使える包丁とぎが一つあると便利ですよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

コツはすでに皆さん書かれていますが、一番は“慣れ”だと思います。
包丁もまともに握った事のなかった私ですが、居酒屋のバイトでお通し用のキュウリとタマネギのスライスをひたすらやらされました。
一週間もしたら見事なリズムが刻める様になっていました。
初めはゆっくり・・・慣れてきたら段々早く・・・
しばらく千切りキャベツとスライスオニオンとキュウリのサラダを食卓に出してみて下さい。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

包丁を研いでよく切れるものにして。

あとは毎日行う料理ですから、
自然と慣れていくでしょう^^

テレビでやっている料理番組を見て、
プロの技を研究するのもいいかも^^

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先ず、包丁は研いで良く切れる様にしてして下さい。
切れない包丁は、力で切ろうとするので危険です。
切れる包丁は、力が要らないので軽く気持ち良く切れます。

右利きならまな板に対し右足を引いて、包丁がまな板に対し直角になる様に構えます。
左手は、先ず親指を折り他の4本の指の中に入れ、軽く「グー」の形にし、
切る素材の上に乗せ、素材を押さえます。
その時左手は、4本の指が包丁と平行になる様にします。

4本の指をガイドにし、包丁を当てて切ります。
親指が出ていると、親指を切る危険が有ります。

切り方は、押し切りならスコップで穴を掘る様に・・・つまりキモチ斜めにして先端方向から落とし、ゆっくり根本部分を落としていきます。
同時に、包丁を手前から向こう側へスライドさせる事も忘れずに・・・
ホラ! 力を入れずに軽く切れたでしょう?

引き切りは、それと全く逆・・・根元から先端へ・向こう側から手前へ・・・

洋食のコックさんは、ジャガイモの皮を剥く時、ぺティナイフの柄では無く、刃の根元部分をしっかり握って切っています。
どんなに鋭い包丁でも、スライドさせなければ切れません。

和食の板前さんは、「お刺身」を引き切りで力を入れずに軽く素早くスパッと切るから、繊維質を潰さず綺麗に美味しいお刺身を作れます。
(押し切りも、繊維を潰さず刃で切る意識で)

最初はゆっくり切り、慣れたら少しずつ速くすれば必ずトントン切れますよ!

手を切るのは嫌だけど
必要以上に怖がらない事です。

きゅうりなんか切り易いですよ!(転がるけど)

・・・ガンバレ・・・ガンバレ・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

新しい包丁を使っていらっしゃるんですネ。
切れが悪いと音が鳴りにくいと思います。
切る速さは(手をきらないように気をつけてくださいね)
トントンでしょうか?^^

まな板は、木が音がいいですよ。

プロはお刺身でも、包丁さばきによって
味が違うとおっしゃいますが・・・。
私達は、そこまでは・・・^^;

  • 回答者:サラダちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

新しくても切れ味が悪いと難しいと思います。
私も全くダメで母に呆れられてましたが、徐々に出来るようになってきました。
切り始めの時にモノを押さえたままで、切り始めないでトントントントンと音だけの素振りの様な感じで身体にリズムと動きを覚えさせてます。
それで切るとちょっとだけ早く出来るような気がします。
お互い早くなれるといいですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

練習と慣れなんじゃないですかね?
新妻とベテラン主婦みたいな、すごく上手くなるよね。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

プロ料理人は、若い下働きの頃に、1日中野菜を切り続けたから、
目指すレベルはそこじゃなくていいです。
利き手に包丁持って、利き足を一歩引いて、脇をしめて、調理台に
斜めに向かってる感じが、まずは最初のポジション。
そのポジションを崩さないように、右手の速度を一定に、左手の
送りと支えのバランスで、ゆっくりでいいんで、同じ速度、同じ大きさに
切れるように、毎日のごはん準備のたびに練習してください。
はじめは自己流でやったほうが絶対早いですけど、あせらないで練習すると、
立ち方、包丁への力のかけ方、左手の使い方に習熟してきて、
どんどん早くなります。リズミカルに切れて、かつ切り方がきれいな人は、
これができてます。
はじめはリズミカルは無視して、同じ大きさに、同じスピードで・・・に
集中してみてください。それを無意識にできるようになったときに、
トントン、トントン・・・の、いかにもお料理上手の音になってきますよ(^^)

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

包丁をリズミカルに使いこなすには慣れしかありません

  • 回答者:tachi (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最初はゆっくりでもいいのでしっかりと切っていくことが大切です。
最初は サク  サク  サク でも 次第に
     サク サク サク   ってなって行きます。
慣れるとサク サク サク   ってリズムになってきます。
上達してサクサクサク   って切れますので焦らずに確実にきる所から初めてください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やっぱり切りやすいものと切りにくい物がありますよ。
玉ねぎなんかは、泣けてきますがとても切りやすいので、いい練習になると思います。

あとは練習量と早く切らなきゃならない差し迫った状況があれば、おのずとトントン切れるようになると思います。

  • 回答者:元コック (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る