すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

部屋の隅や廊下などにふわふわとたまる、「ホコリ」ってなんで灰色なんですか?
部屋にあるものをみてみると、灰色のものなんてわずかだし、毛布やじゅうたんは灰色ではないし。
なぜでしょう?

  • 質問者:ゆう
  • 質問日時:2008-11-03 08:29:16
  • 0

絵の具でいろんな色を混ぜると黒くなりますが、
家のもの色んなもののゴミやホコリを集めると、
絵の具のように鮮やかな色ばかりではないので、
黒っぽい+白で、灰色になるのではないでしょうか?(想像)

  • 回答者:知識人 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごい!なるほど~そういえばそうですね!
自分ではそんなことは考えも及びませんでした。
ありがとうございました!

並び替え:

空に浮かぶ雲も、ほこり(ちり)で光が乱反射してあの色になりますね。
あの色と似ていませんか。
ひらめきで答えが合っているかわかりませんが、そう思いました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらも納得のいくお答えですね~
知的な感じがします。
ありがとうございました!

空中に舞っているほこりが集まって床に落ちて結果的にフワフワのほこりになりますよね
勿論床に落ちている髪の毛なんかとも絡まって、灰色に見えるとかと思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ということは、髪の毛率が高いと。
そうですよね、人間一日に100本は抜けるといいますものね。
ありがとうございました!

細い繊維になると、色素の判別は難しいからでは?
細かい繊維になってしまい、それがまとまると
灰色に見えるのではないでしょうか。

綿などの原料も細かい繊維ですと灰色に見えますよね。

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

色の原則といいますか、この説が強いですね。
すごく勉強になりました。
ありがとうございました!

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る