せこい質問かもしれません。 梨やりんごが日にちがたって腐ってはいないけどカスカスというかふにゃふにゃになりました。 ①捨てる ②そのまま食べる ③煮て食べる 今日、梨がそうなっていて生で食べられなくて煮てみました。美味しかったです。
②でまずチャレンジします。 それでやっぱり、③になります、結果的に^^;
並び替え:
多分②ですね。 かすかす林檎がまとまってあれば砂糖とシナモンを入れて煮ます。 アップルパイが好きなので。
煮てたべます。粗熱をとってから冷蔵庫で冷やすと美味しいです。
私なら、1番の捨てるです。
果物は、肉や魚と違って、臭くなくて食べられるうちは食べて大丈夫だと思います。 したがって、そのまま食べます。 つまり②です。
2ですね。 ちいさくしてヨーグルトにまぜてたべます。 にるのが苦手なので・・
煮て食べますよ。 だいたいアップルパイのようにお菓子を作ってます。
②の、そのまま食べる 、です。 プレーンヨーグルトに混ぜて食べますよ。
②そのまま食べます。 煮たらおいしそうですが面倒なので。。。
ジューサーでジュースにします。 あまり美味しくないけど・・・・(笑) 煮て食べてみたいです。
ふにゃふにゃ具合にもよると思うのですが、 かなりの度合いなら1を選びたいです、気持ち的には。 でも、我が家(母)は2です。出してきます。そして、それを食べる私・・・(--; 一番いいのは3ですね!今度そうなったら3を敢行します! 追記です。 せこくないです。 再利用では無いですが美味しく最後まで食べる、とても素敵なことだと思います!!
煮るのは良いですね、コンポートですね。 りんごは紅茶と煮出してアップルティーにしています。 ポテトサラダに入れちゃえば、カスカスもごまかせます。
③で料理に使うと無駄にならなくていいと思います。
もったいないので、砂糖を入れて、煮ます。 だから③!! ジャムにするとおいしいです。
私は、3番めです。 朝はいつもパン食ですので、ジャムは欠かせません。 先日も、八百屋さんで日にちがたってて、少し傷みかけた梨を大量に買い、ジャムを作りました。自分で作ると美味しいです。
③です。 パンをよく食べるので、ジャムにする理由ができてラッキー♪です。
②です。 ふにゃふにゃだね、とか言いながら食べていますよ~♪
①です。 ②は絶対にまずいと思いますし、③はわたしはジャムっぽいものが苦手なので。
2で頑張りますが微妙な味だったらすりおろして煮物の隠し味に入れます。
②そのまま食べます。 カスカスでもりんごはりんご、梨は梨。 って言いながら食べてます。
3.摺り卸してジャムに煮詰めるか カレーに入れ込みます。
もったいないので③にします。
3です。 すりおろしてカレーやビーフシチューなどの 煮込み料理に加えています。 そのまま捨てるのはもったいないです。
①捨てる かすかすは好きでないので食べる気がしません。
①もったいないけど、梨もリンゴも硬いほうが好きなので。
煮て食べます、ジャムももいいかも。
③ ジャムでもいいし、コンポートでも美味しいそう
1.です。 特に梨は瑞々しくてシャキシャキしているのが好きなので。
林檎なら、3ですかね。 焼きりんご・アップルパイ・コンポート・すりおろして蜂蜜いれてアイスにかける、 等の方法で食べます。 梨は2かな。
①ですね。 煮て食べるっという選択はなかったです。 無理をして食べるのも食べきれないので捨ててしまうことが多いです。
3です。 煮るのが手間な時は電子レンジでOK。物足りない時はバターや砂糖を加えます。 ちなみに、りんごの皮を軽く煮立てたお湯を紅茶に使うとアップルティーになります。
以前、林檎を煮る途中で焦がしたことがあります。とても食べられませんでした。 なので。 せっかくだから再チャレンジしてみましょう。捨てるよりましかもしれないので。 ・・・ということで「3」に。
2番です。煮るのは面倒だし、でも捨てるのはもったいないので、カスカスでも我慢してそのまま食べます。しかしそんな果物を煮たらおいしく食べられたと知ったので次は煮て食べてみます。
私は3、ですね。 生で食べられなくなったものは、ワイン煮にしてアイスクリームに添えると、それだけでお洒落なデザートになりますし、小さく切ってバターで炒めてお砂糖をかけて少し煮詰めてからケーキの中に入れたりして使います。 美味しく頂けて全然問題無しです。
特にリンゴは調理して食べると美味しくなっていいですね。 と言うわけで3です。
3ですね。その為にお酒飲まないのに香り付け用のワインやリキュール類をストックしています。 バナナも柔らかくなったのをジャムにしたりパンやケーキにします。
1.ですね。捨てる時も多いのがいけないと思いながら。
3 煮てというより、お菓子にしちゃって食べます。 焼き菓子ですね。
3.ですね
りんごは 肉と一緒に料理します 肉を柔らかする作用があります なしは・・・・ 残念ですがゴミ箱行きですね
ボケリンゴ、ボケナシというやつですね。 ②か③ですね。砂糖を少し加えて煮ると、ジャム状になっていいですよね。
3です。 梨はシロップ煮みたいにします。 りんごは悪くなってきたらパウンドケーキを作ってその中に入れてます。 量があったらジャムにすると思いますがその前になくなってしまうので・・・
①です。 そうなると捨てた方が良いと思います。 もう少し早く食べるようにしましょう。
なしやりんご、果物ならば、ジャムにしちゃいます!! 案外おいしいですよ☆
スカスカふにゃふにゃ状態では、食べるに値しません。残念ですが捨てます。その一歩手前でしたら何とかなったでしょうが。なしは、大好物です。買ってすぐ食べます。
私はもったいないので、人に食べさせますよ。
私は①です。 みかんとかきゅうりがなっても、そうです!
りんごは、ヨーグルトに混ぜて食べます。あとは擦ってカレーに入れます。 梨は経験ありません。 食べ物は大切にしないと!
梨は①です。 もったいないですけど、美味しくない物は食べたくないので捨てます。 リンゴは③です。 水をくわえて砂糖をたっぷり入れてジャムにすると思います。
先日購入した梨がスカスカでした。 スポンジのような感じでした。 泣く泣く捨てました。 私は「①捨てる」 です。
①です。 美味しいうちに食べましょう。
申し訳ないです私も①ですあまり料理とか得意じゃないので美味しくないものを我慢して食べるのはストレスたまるので・・・(苦笑)
①です。一度凍らして食べて見たことあるんですけど微妙でした。でも煮たらおいしそーなので、今度試してみます~
もったいないですが、私は捨ててます^^; 煮たら美味しいんですね~・・・砂糖を入れて、ジャム風にされたのでしょうか? 美味しい食べ方、教えてください!
私だったら「捨てる」を選んでしまいますが、質問者さんは偉いですね! 生でダメなら煮てしまえ!という発想だけでもすごい!と思いました。 主婦の鏡です!!(お嫁さんにしたいです)(笑)
① 勿体無いでしょうが、思い切って捨てましょ。
①ですね。あまりおいしくなさそうなので・・・。
多分、食べても大丈夫なのでしょうが、我家では①です。
②です。 りんごはカスカスでも平気で食べてます。 梨はそうなる前にすぐ食べてしまうので経験がないです。 煮て食べるとおいしいということですので、もしそうなったらやってみますね。
① 捨てます。 他に調理の仕方が分からないために捨ててしまいます。
捨ててしまいますね。煮て食べるのは初めて聞きました。 煮た際にはどんな風に煮たのか気になります。 よろしければ教えてください。
煮て食べれるようなら、煮てたべます。飽きるまで。飽きちゃったり、もう駄目なとこまで来たら、捨てちゃいます。
①ですね。 煮て食べるは考えたこともありませんでしたが、 りんごはバターと砂糖をまぶしてオーブンで焼いても良いですね。
梨なら1です。リンゴだったら3です。ジャムに使えないですかねぇ。そっちで挑戦したいです。
私はカスカス感嫌いじゃないので②です でもふにゃふにゃまで行っちゃうとたぶん無理やり刻んでヨーグルトなどに入れて食べると思います☆
自分も一口食べてみて、やばそうかなって思ったら煮て食べてますね。
梨は1 りんごはミキサーにかけて食べるというより飲む 回答としては2ですね。 梨のコンポート風にされたのですね?今度やってみます。(勇気いるーー^^;)
基本は1ですが気が向けば調理しますね。 リンゴは薄くスライスしてサラダにすると 美味しいく食べられますよ。
1、捨てます。。。 ちゃんと食べられればいいんですが、もしもそれでお腹を壊して病院に行く羽目になったほうが高くつくので・・・。
煮て食べるのも美味しそうですが、一人暮らしでめんどくさいので つい①の捨ててしまうを選択してしまいます。
1ですね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る