すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

防衛省の田母神前幕僚長は、懸賞論文で、日本の軍隊は侵略していないとの投稿をし、表彰を受けたと報道されています。
 こういう人が、武人のトップとなるような防衛省は、本当に文民統制(シビリアンコントロール)がとれているのでしょうか?日本の自衛隊は暴走する危険性があるのではないでしょうか。
 この件で、田母神氏は責任を取って、辞任を求められたら、誤りを認めることになるから辞めないと言いはり、仕方なく60歳を超えていたので定年で辞めさせたというのはどういうことでしょう?私は、はっきり言って、懲戒ものだと思います。甘すぎる措置だと思います。単なる一般公務員の犯した行為とは違いますよ。

 常識人なら、第2次世界大戦で、日本がアジアに侵攻したことは間違いないことは、少なくとも中学生以上であれば知っているのではないかと思います。
 こういう人をトップに据えたのは、誰ですか?
 また、やり手だったかもしれませんが、やりたい放題の前事務次官の守屋氏を事務次官のトップに据えたのは誰ですか?
 
 自民党の首相を務め、任命した方は、任命責任があるのではないでしょうか。

 できれば、現役の自衛官の方からも意見を伺いたいですね?
 

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-09 06:30:53
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、ご回答ありがとうございました。
 個々の皆さんに回答すべきところですが、できなくて申し訳ありません。

 いただいた意見は、田母神氏に厳しいものが多かったと思います。
 こういう方が、トップをしていたかと思うと戦前のように、若手将校による自衛隊の暴発が空恐ろしくなってきます。
 
 防衛省は、2度と田母神氏のような人が出ないような教育をやるべきです。
 そうでなければ、解体です。

並び替え:

戦争のことは今まで諸国に謝ってきたと思います。
侵略・慰安婦・・・
戦争と言うのは本当にひどい爪あとを残しているのだなぁと悲しくなります。

私は常識人と言えるのかなぁ・・・
大人なのかなぁ・・
と、本当に考えて、書いています。
子供のようなかき方で申し訳ないのですが
戦争はひどいこと
だから、戦争のない世界にする方向を!

唯一の被爆国の日本のサイトで広げて欲しい。
言葉足らずでごめんなさい。

過去の過ちは、受けた側からは消えることがない傷だと思います。

争うのは、学ばないと思うのです。
「どう思いますか?」と言う質問ではないように見受けられたので
思うがままを書きました。


平和主義者の意見です。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

文民統制自体が幻想ですからね。
文民にだって鳩派も居ればタカ派だって居ます。
文民が戦争の決定権を持っているアメリカはしょっちゅう戦争してますよ。
シビリアンコントロールが素晴らしいのなら、
アメリカはイラクやアフガンで戦争と言う名の大量虐殺などしてません。

私は自衛官に求めるべきは「命令に従う」事だと考えます。
「自分の考えと違っていても命令には従う」という事ができているなら
職責は十分まっとう出来ていると判断します。
職務以外で個人の意見や考えを述べる事も、
それが国の談話と内容が違っていたとしても、
個人の主義主張にいちいち干渉する方がどうかしている。

「仕事もしないで論文で遊んでいました」と言う状況で無いのなら、
公人であろうと個人的意見の表明は自由の範疇であると解釈します。

論文内容が稚拙であったにせよ、それと職務を一緒に論じるのは、
かなり的外れな論法ではないかと個人的には感じます。

日本国は思想統制を行い。
過去の大戦は日本の一方的侵略行為以外の何物でもないと、
全国民が同一無二の思想であらねばならない。
ってのも、恐ろしく感じませんか?

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一国の軍隊の組織の長が、思想の自由とか言って政府見解に反するようなことは許されないと思います。それに、戦前の戦争の解釈が自分の都合のいいような解釈をされておりこれが、トップをされていたかと思うと自衛隊の知的なレベルを疑います。

 軍人として、事実は事実として受け入れる器量がない人に、軍事組織のトップに立ってほしくはありません。

形式的には個人的に論文に応募しているので、法的には懲戒できません。懲戒するということは法治主義に反します。

甘いけど、法律的には不可能だから仕方ない。

それにこんなことで、毎月毎月首相を交代していたら、どうしようもないでしょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

 私も、責任=総理辞職とまでせろとまで言っているわけではありませんが、任命した人に反省がないのも許せません。
 それに、彼を任命した人はすでに総理ではなくなってしまっているわけですから、あと辞めるとすれば、議員を辞めるということになります。

 話は変わりますが、総理までされた方は、そろそろ勇退されてもいいのではないかと思います。

まったく 腐れた自民党のお偉いさんが選んだんだから任命責任を問いたい。
その自民を選んだ国民にも任命責任を問いたいです。

私は共産党を支持しているので 今の政権と社会に不満だらけです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

  厳しいご意見、ごもっともだと思います。

確かに、日本が、当時欧米諸国に遅れたかたちでアジアの諸国を植民地化しようとしたことは、事実です。
前幕僚長もその認識はあったと思いますが、戦争の結果として、当時、英、仏等の植民地だあったアジア諸国が独立できた、きちんとした学制の導入により韓国、台湾の繁栄の基礎を築いた(当時、帝国大学は国内のみではなく、朝鮮半島及び台湾にも設けられていました)と言いたかったのだと思います。
これに類したことは、過去に、自民党の政治家の幾人かも言っています。
また、口頭であれ、上司の許可を取っていたのですから、シビリアンコントロールのもとでの投稿だったのです。
また、我々も、歴史的事実は事実として受け止めるべきです。
他にも、中国のある企業人が「千年前、我が国は日本に惜しげもなく新技術を無料で教え、滞在費も負担した(遣唐使のこと)」と言って海賊版の製造を正当化しようとしたこと、元の時代には壱岐、対馬等に中国軍が侵攻し、日本人の手に穴をあけ、紐を通して連れ去ることがあったこと、米国が原子爆弾を投下したこと、東京裁判自体が当時の国際法では認められない裁判であったこと、東京裁判が昭和天皇の誕生日に開始され今上天皇の誕生日に戦犯の死刑が執行されたこと等も歴史的事実として認識しておくべきだと考えます。
現在の日本は、行政のトップをはじめ、政治家にも責任感が薄すぎるとおもいます。
オバマ新大統領が、当選が決まった直後の記者会見で、いつもとは違う「怖い顔」で発言をしていました。
これを見て、この人は、(暗殺も覚悟して、)命がけの決心をしたのだなと感じたのは私だけでしょうか。
そういう政治家が日本にも欲しいものです。

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

当然、任命責任はありますね。
日本を危うくするような問題です。

この件を違う国のこととして考えてみましょう。
ドイツの軍トップが「ナチスドイツのやった事は正しい。当時のドイツは第一次大戦の賠償
にあえぎ、それが元で構造的不況が続き、ジリ貧だった。ドイツの国益の為に
はああするしかなかった」と発言したらどうでしょうか?
実際、ネオナチと呼ばれる右派はそう主張していますよね。
しかし、こんな事を国レベルで言い出したら周りの国はドイツを鼻ツマミ者として
排除にかかると思います。それで国が発展・維持されていく訳がありません。
そんな危うさをいち早く察知したからの、反ナチ法だと思っています。
私は「言論の自由」に規制をかけることには極力反対の立場をとりたいです。
しかし、その自由が多くの人を苦しめ、窮地に陥れるとしたら規制をかけざる得なく
なるのも仕方ない事だと思っています。ここの規約のように。
このサイトが経営が苦しくなっても殆どの国民は痛くも痒くもないでしょう。
しかし、日本が立ち行かなくなったら誰が困る?とは考えないのでしょうかね。
結局は自分に返ってくるとは思わないんでしょうか。。。。

ここ10年で、インドネシアは親日から反日へと傾きつつあります。
インドネシアの歴史教科書の記述を辿ればそれが判るでしょう。
従軍慰安婦に関しては日本軍に搾取されたことは記載しているものの、オランダ軍
の慰安婦政策は載せていません。

ネット右翼が主張する内容は他国では通用しないという事を「独立を助けたから親日
だ」と他ならぬネット右翼が親愛を抱いていたインドネシアが証明した形になりました。

中・韓ばかりに目を向け、ふと周りを見渡してみると?
米国にとっても日本はかつての敵国ですから、あの論文は米国にとって気持ちの
良いものではなかった筈です。
こんな事を続けていると本当に日本は孤立してしまいます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には田母神氏がどのような考えを持ち、またそれを論文という形で表現されてもまったく自由でありそれを否定するのは彼自身も言っているように北朝鮮とおなじです。問題は国家公務員の高級者として政府見解と対立する意見を公表するのであれば先にその職を辞してからすべきであったと思います。昔の侍が殿に建白書を出す時は切腹覚悟であったと聞いています。
ちなみに回答者自身は田母神氏の見解には反対です。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

任命責任ということであれば
自衛隊の最高指揮官である総理大臣でしょう。
しかし、その総理を選んだのは
国民ということになってしまいますね。
選挙でしっかりした1票を入れましょう。

今の自衛隊では災害や有事の際に
責任を持った行動を出来るのか不安です。

  • 回答者:自衛官では無いです。 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いろんな意見を持っていることは分かりますが、自衛隊員としてはお粗末です。
国の方針に異を唱えるなら、自ら辞職する事です。
まして軍隊にあってあのような発言は、シビリアンコントロールを危うくしています。
退職させる事に大きな責任があります、罰則処置が必要です。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

歴史的見解で個人差・温度差があるのは当然だと思いますので、あの論文自体は批判等するつもりは一切ないのですが、公人ではなく、私人で肩書きなしで応募すれば、まだこんなにもめなかったと思いますよ
ただ今の日本は「軍」が政権を握っている訳ではありませんから、暴走してもブレーキがかかります
任命責任は総理大臣がするのではなく、防衛大臣にあるんでしょうが、まあ年功序列みたいなところがありますから、順番になったのでしょう
守屋さんの場合もやはり総理大臣ではないでしょう
あの人は公務員さんのトップであって、国会議員さんじゃなかったですからね

色々な人がいて色々な考えがあって当然なのですが、官僚や組織のトップになる人はもっと言動や行動に気を使うべきだし、任命する時にその思想まで調査すべきですよね
その場で言っていい事・悪い事の区別のつかない偉い人が日本には多いですね
もう少し空気の読める気配りの出来る人に日本のトップをお任せしたいのですよね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

 この方だとか、守屋氏だとか、いわゆるやり手という方がトップに上がったと思います。
 守屋氏に対し、小池大臣は抑えが効かなかったというような状況でしたから、本当に文民統制がとれているのだろうかと危惧するわけです。こういう考えの方をトップに据えた方は任命責任を問われるべきと思うのに何もないということはどういうことでしょうね。

年配の方は皆 前幕僚長のような考えをしてると人が多いと思います
私も あの戦争はアメリカに仕向けられた陰謀だと母から教わりました

学校教育の差ですね

政治家も そう思ってるんじゃないですか  変な場所でポロっと本音を出したりしますよ
防衛省の大臣でいましたよね そんな人が。。。

  • 回答者:無知 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思想信条の自由は憲法で保障された基本的人権の一つです。
ですから、自分の信じるところを論文として発表しても、なんら問題はないと私は考えます。
ただ、組織である以上、トップの方針に反する言動は強く禁止されています。
政府見解と異なった見方を一国家公務員が行ったのでは、統一がとれません。
いわば、野球で、監督のサインを無視して自分勝手なプレーをしたのと同じです。
しかも、指導的立場であった人だけに、彼をその位置に据えた人の責任が問われるのは当然です。
任命責任の問題は、厳しく問われることでしょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一般論ですが、歴史認識を含め思想自体はあくまで自由なんだと思います。これは自衛隊も同じ。ただ空幕長の肩書付きで論文を発表することは自由ではありません。今回の場合、自分の職務=軍隊に係わることですから、当然厳しい制約を受けます。自衛隊に限らず一般企業でも同じ扱いをうけるはず。こういった組織論的思考の全く無い人が組織の長に立つことは非常不適切。人物評価や任命したものの責任を問うあなたの意見は正しいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。甘すぎると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る