すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 年金

質問

終了

結局、現在の20代の人にとっては、年金は支払うだけで
終わるのでしょうか?

  • 質問者:年金
  • 質問日時:2008-12-13 07:31:35
  • 0

その可能性がかなり高いと思います。
取立てだけは一方的なのに、いざ自分達がもらうときになったらもらえない・・・なんて、国が考えていることはわかりません

  • 回答者:asuka (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

それは絶対にないと思います。
でも、減額は覚悟しておかないと!

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

0になることはないでしょうが、ある程度の破綻は間違いないと思います。
個人での積み立てよりも回収率が下がるくらいのことはありそうです。

  • 回答者:こりゃ匿名だ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それは無いと思います。でも、年金維持の為、所得税、消費税は大きくなるでしょう。本当は、無駄に使われている税金を回すべきだと思います。官庁、警察の裏金、500万円の高級公用車、意味の無い独立行政法人への資金等、埋蔵金を洗い出すべきです。独立行政法人を渡り歩き、会社員が40年間勤めても貰えない退職金を数度も貰う元官僚に公僕の意味を教えるべきです。

  • 回答者:官僚よ、官僚たちの夏を読め (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは、今の20代の人たち次第です。彼らがこれからの日本を作るのですから。

  • 回答者:がんばれ20代 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一応、もらえますが現在と比較したら微々たる額面しか支払われないようですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少しは貰えると思います。

  • 回答者:えゆ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ただいま20代の者です。
全くもらえないとは思いませんが、そのもらえる額や期間など、ほぼ期待していません。
今の支給者の方のように「年金だけでなんとか生活できる」ということにはならないだろうと覚悟しています。
10代の頃から「個人年金を考えなきゃ」と思っていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もらえないということはないと思いますが、
現在と支給額がかなり変わりそうな気がします。
掛けていても損すると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

支給が0になるということはないでしょうが、すずめの涙程度しかもらえなさそうですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうなる可能性大です。
今40代で、ヒーヒー言いながら年金払っていますが、
歳とって年金もらえなくても良いなら、今まで払った年金を返してあげると言われたら、利息無しでも速攻解約します。
老後の生活費は、この国のような信用のおけない機関でなく、自分で納得してできる方法で、確保したいと痛切に思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多分そうなると思ってます。
なので、払ってません

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

怪しいですね。30代ですが私も不安です。年金を60歳まで払う義務がありますが迷います。とりあえず最低25年は払わないといけないですよね。年々払う金額も上がってますし。今の政治もかなりおかしいですよね。この先不安です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一応もらえることはもらえると思います。
ただ、支給額が少なかったり、支給年齢がすごく高くなったりしていると思います。

  • 回答者:shin (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現状の経済では、払い込んだ分より、貰える方が少なくなりますが、インフレが起きたときに、特にハイパーインフレが起きたときに、年金のメリットがあります。
一応、悪いことばかりでないので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その可能性は大きいですね
そうならないように願っていますけど・・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

法律を変えない限り無いと思うけど払った費用より少なくなると思う。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それじゃ詐欺になるから、ちょこっとはでるでしょう。

  • 回答者:さき (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少なからずもらえるでしょう。
しかし日本での年金は全くあてにはなりませんね。
自力で何とかしなければ、どうしたらいいんでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうなる危険性は否めませんね。少子化が益々進みますし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在、年金を受給している60歳以上の人口は、全人口の27%を越えています。とりわけ、昭和22年~25年生まれのいわゆるベビーブームの方が全員60歳を越える2010年以降は受給人口は30%を越えます。年金の掛け金を支払う人が2人で1人の年金受給を支えることになります。昭和26年生まれから、支給年齢が1歳ずつあがりますが焼け石に水です。若い人たちには、税負担以上に年金の掛け金負担が重くのしかかることは事実です。
社会保険庁の改革だけでなく、子どもの扶養になっている年金受給者の減額(子どもの所得に応じて)などを含め、支給のあり方も再検討しなければならないと思います。掛け金は安かったのに支給は多いという矛盾も否めません(掛け金総額を支給総額を上回っているいる人が70歳以上では大半)。比較的な裕福な年金受給者とかなり貧しい給与所得者が存在する社会ではいけません。若い人たちの労働意欲をそぐことは絶対に避けなければなりません。

  • 回答者:ベビーブーム世代のちょっと下世代 (質問から60分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃるとおりだと思います。
日本の年金制度はもはや破綻しています。政治の無策のせいですね。

  • 回答者:古風 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も20代ですが、 税金を投入して、なんとかわずかながらの年金をもらえる形になるのだと思います。元を取るのは、90歳ぐらい生きないと駄目だと、絶望感を抱いています。

  • 回答者:とっぽ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

支給される年齢が70歳~位に引き上げられて実質、払い込んでいる金額の方がもらえる金額よりも多くなるような気もしますが・・・。
とりあえず、払っていますが、+α個人年金で補えるように自分で計画を立てるしかないですね・・・

  • 回答者:たぶん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうなってほしくないですが
危うい気がしますね~

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうならないことを願いたいですが、
数十年先に貰える見込みは限りなく薄いですよね・・。
もう自分である程度貯めるしか、老後は過ごせないのかと
思うと・・悲観的な考えにばかりなります。

  • 回答者:暗くなる (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る