うどんには何を入れて食べてますか?
並び替え:
たまご、ネギ、天かす、とろろ昆布、七味です。
ショックです! きつねがこんなに人気ないなんて。 きつねうどんが最高なのに。。。
一番好きなのは鍋焼き。鶏肉・卵・ほうれん草などの青菜を入れてしょうゆ味。 手軽にいきたい時はレトルトカレーをかけてカレーうどん(笑) 意外にお勧めなのが豚汁にうどんを入れる方法です。わざわざそのためだけの豚汁作るのは面倒なので、コンビニで売っている豚汁を買ってきてそこにうどんを入れます。 あと、天麩羅うどんにしたい場合スーパーの惣菜コーナーで海老天とか、自分の好きな天麩羅を買ってきて入れます。
ネギ、たまご、天かす・天ぷら、一味唐辛子、ワカメが入る事もあります。 煮込む時はキムチの素でチゲ風に。 たまにラー油を一たらし、ごま油もイケます^^
肉、玉ねぎ、長ねぎ、卵。 甘みが出て美味しいです。
卵・ごぼうの天ぷらを入れます。
天カスを入れます。あと七味をたっぷりです。
ねぎ と 卵 と お味噌 です。 だって、名古屋人だもぉ~ん。 最後に七味を一振り・・・・・最高です!!(^_^.)
いつも卵ととろろ昆布を入れて食べてます。 おいしいです!!
スープを薄味にして、キムチを入れて食べるんですよ!もぉすっごくおいしいです。
肉を入れて食べます。
ちくわの磯辺上げを入れます♪おいしいです!
油揚げとねぎを入れてきつねうどんにして食べています。 揚げ玉とねぎでたぬきうどんにする時もあります。
半熟卵です。 めちゃうまい!
大根おろしとネギと天ぷらを入れますね。 天ぷらはその時の気分によって変わるけど げそとかエビ、椎茸、カボチャなどを入れるのが好きです。
卵とねぎは必ずいれます。
かき玉(卵をといたもの) 半熟くらいがおいしい。
夏でも冬でも 大根おろし&醤油です(^o^)丿
ワカメ(必ず)と卵を落とします。
刻みネギと海老のかき揚げを入れて食べます。
ねぎ、かしわ 気分によって卵です
ちくわのてんぷら。ねぎかつおが好きです。 でもときどきはかつお、梅干 とろろやたまご、のりもいれます
暑い時期だと冷たくして生醤油、大根おろし、すだち、かつおぶし。寒いときにはかま玉ですかね。
天ぷらを入れて食べます。 でも家で1人で食べる場合など、天ぷら1人分だけ揚げるのが面倒だったりする時にはネギだけ入れて食べます。
かまぼこ・ねぎ・ワカメ・とろろ昆布・たまご が、一番多いです。
海老天にとろろ昆布が多いですね。 最近は釜玉うどん(茹でたうどんに、生卵をからませ、生醤油をたらす)が好きです。
毎回いれるのは七味唐辛子・しょうが・かつお節です。あればネギもいれます。
パターン1 豚バラとネギと卵と七味 パターン2 天かすとネギと卵と七味
最近は釜玉うどんにはまってます。 卵かけご飯のうどん版な感じです。 てんかすとねぎとかちらすといいですね。
簡単に済ませたい時は ねぎ、わかめ、あれば卵を入れて食べます
とろろ昆布とネギとかまぼこを入れます。 たまにわかめも入れます。
具なら刻みのあげですね。 関西でも大阪は三角形の甘いきつねになりますが、京都は普通に刻んだものを入れます。そこに大量のねぎですね。 あとは七味唐辛子です。
私はきつねうどんが大好きなので、 油揚げを入れたり、わかめと卵を入れたりします。
かまぼこ、ねぎ(かなり多め)、卵です。
玉子、鶏肉、ねぎ、七味です。
普段は、玉子とねぎ、わかめ、じゃこです。 前夜が天ぷらなら、残りで天ぷらうどん、 前夜がカレーなら、残りでカレーうどんにします。
天カスと卵とネギです。あとカレー鍋で具が残り少なくなったらうどんを入れてカレーうどんにしたり。
生卵のみです。半熟程度で食べます。
月見ですね。
卵とワカメ、ネギですね。 後は七味をたくさん入れてます。 ネギを山盛り入れて食べるのも好きです(*^_^*)
・天かす ・ねぎ ・たまご ・かまぼこ ・惣菜コーナーで買ったかきあげ・エビ天 ・焼き餅 などを気分によって変えます。
この中から選ぶと... 天かすとねぎですね
あげをいれてきつねうどんにします。あとネギもいれます。
鴨肉とネギと稲荷寿司に入れるアゲさん
揚げ玉とわかめです。 子供が好きです。
ダシをはって食べます。というジョークは別にして 今の季節は鍋焼きうどんにすることが多いので、甘辛く炊いたアゲさん、エビ天、月見たまご、おろししょうが、梅干なんかを入れて食べます。
天かすとネギとワカメと卵を入れます。 常備しておけるものばかりです。 (ネギはプランターに植えています) あとは七味唐辛子をかけます。
好きなうどんは味噌煮込みうどんです。鶏肉、かまぼこ、海老の天ぷら、さらにお餅、もちろんおねぎってところでしょうか?
===補足=== さぬきうどん屋で素うどんにトッピングする時はちくわの天ぷら、豚肉の天ぷらを入れます
薄揚げ(甘辛く煮たもの)、卵、ネギ、ワカメです。
青ねぎとえび天です。 これだけで十分です。
卵を入れます。 食べている途中で黄身を崩して味に変化を付けて食べています。
葱いっぱい・・・・。 もしくは天玉です。
かまぼこ、ネギ、カツオ、七味です。 てんぷらも入れます。
コロッケが好きです。
ネギと油揚げをいれることが多いです。 シンプルですが、おいしいです。
ねぎとトマトです。 トマトとうどんだしがよく合います。 身体が温まります。
シンプルにネギ、ささみです。 たまーに、天婦羅をのせて食べます。
シンプルが好きなので、かまぼこ、ネギ、一味、カツオです。
えびの天ぷら ねぎ 七味
かきあげとねぎたっぷりです。
油揚げが多いです。いわゆる、キツネうどんです。 あと、簡単なところでは、生卵入れ、月見うどんにします。 薬味は、七味からしやゆずコショウなどを入れます。
レトルトカレーときざみネギですね。 カレーうどんが好きなので。
油揚げか天ぷらですね。
鶏肉と薄揚げとネギがうちの定番です。
何もないときは「生卵」を入れます 好きなのは「薄揚げ」を甘辛く煮て「きつねうどん」にします あと「かつおぶし」をふりかけます
自宅で食べるときは卵です。 外食の時はすうどんに天かすかエビ天です。
わかめがあれば良いな
てんぷらが最高ですが、家ではなかなかないので油揚げです。たまごもおいしい・・・。
天かす・ねぎ・海老てんぷら・卵!!!!!
たまねぎ、豚肉、たまご、ねぎ。 きのこ類たくさん、はくさい。 うめぼし、わかめ、かつおぶし。 うちで作るとこんな感じです。 うめぼし、とろろこんぶ。
簡単だと てんかす・ネギ・とろろ です。
鰹節とてんかすと刻みネギ、あとおあげです。 おあげ抜きでもOKですけどね~。 おうどん大好きです♪
卵か、わかめ。 この時期だとお餅もおいしいです。
ネギ、天ぷら、のり、しいたけ。
たまご 刻みねぎ 野菜のかき揚げ 甘辛く煮た油揚げ
ネギと七味です。 肉うどんも好きなんですけどね。
天ぷら葱かおあげと葱をいれることが多いです。
ねぎと油揚げの組み合わせが多いです
七味唐辛子を掛けて食べています。
端的に言います。「ネギ」「キンピラ」「辛味」
ネギ、油揚げ、七味です。 たまに、卵、かまぼこを入れます。
ねぎ、てんかす、七味です。
京都の七味以外何も入れません。
油揚げ、かまぼこ、わかめ、ネギの組み合わせが多いです。 でも肉うどんも好き。牛肉をうどんだしで煮て、たっぷりネギを載せて・・・・
大量の天かす(うどんが見えなくなるぐらい)、ねぎ、七味です。 油でギタギタになりますが美味しいです。
油揚げと刻みネギですね。七味トウガラシを振りかけます。
生卵を入れて食べます。 卵とよくからんでおいしいですよ。
外食で食べる時は海老天ぷら、ちくわ天ぷら、かきあげの内 どれか必ず入れます。 自宅で作る時は豚と玉ねぎを炒めて甘辛く味付けした物か 薄揚げを甘辛く煮たものを入れます。 共通でねぎかわかめも入れますね。
きつねうどんが好きなので 油揚げ・赤かまぼこ2枚・たっぷりのねぎ これだけです! シンプルですがおいしいです^^ この季節はおうどんあったまりますよね。子供の夜食にも作っています。
卵、ネギ、とろろ昆布です。
油揚げ(甘い味付けしてあるの) ワカメ あおさ 溶き卵 です。
鶏肉・卵・のり・ほうれん草・かまぼこ・ワカメ などです^^
油揚げを甘く煮たもの、牛肉を甘く煮たもの、天かす、とろろ昆布、ネギ、かまぼこ、卵などです。
てんかすと七味とうがらし
稲荷寿司に使うあげをきつねのあげの代用として入れます。
たまごをいれます。。。。。
基本はきつね(薄揚げ)薬味にネギと七味ですねあんまり具だくさんのものは好みじゃありません
七味 ネギ 天麩羅(てんかす) のあたりを 入れて食べますね。
「焼きカマボコ」「おひたし」「天かすか天ぷら」です。 薬味にネギ。 出汁はヒガシマルのうどんスープが多いかな。
釜玉うどんが好きです!
ネギと七味が基本です。 他に お稲荷さん・卵・わかめです。
ネギ、とろろ昆布。一味(七味で無い)。徳島の饂飩屋さんは一味、七味両方置いてある店が多いです。広島県福山市は、七味のみ。饂飩の出しの美味しさは、一味でしか味わえません。次女(大学3年生)は、一味がないと、七味かけません。
ねぎと、七味唐辛子ですね。
ネギ・天ぷら・生卵等を入れて食べます。
だされたまま何も入れません
ねぎ、とろろこんぶ、ゆずを入れます。 ゆずの香りがよいです。
ネギと七味をふりかけて食べるのが 一番シンプルで好きです。
たいていねぎ、天かす、かまぼこです。 本当は肉うどんが食べたいです。
市販の甘く煮た油揚げとネギを入れます。
てんかす、油揚げ、ワカメ、かまぼこを入れますよ
テンカス、わかめ、ねぎを入れて食べることが多いです。
ねぎと七味だけのシンプルです。 カロリー控えめで。
市販されているパック詰めのおでんを入れて食べます
てんぷらを入れます。 上にのせるだけなので 簡単です。
とろろ昆布とてんかす、そしてみつばを入れます あっさりしていて美味しいです ついでに柚子の皮か柚子こしょうなどがあれば、もっと美味しいです
おつゆの場合は天麩羅と葱 ぶっかけの場合は生姜と天かすをどっさり
家で作る時は、大体ワカメを入れています。手取り早いので。
玉ねぎ、しいたけ、人参、鶏肉です。
つきなみですが家でつくるときは 「たまご」と大量の「ねぎ」です
ごぼうの天ぷら、が好きですね。
かきあげですね! あとは、生卵かな
かきあげが一番です。
なまたまご、とうがらし、しょうゆ シンプルですが結構いけますよ。
きつねうどんが最高です。 他には卵を落とすくらいかな?
うどんに何を入れるかといえば、断然天ぷらですが、ウチの方では「おしぼりうどん」といって大根(辛味の強いネズミ大根など)の搾り汁に味噌を入れ、それにうどんをつけて食べることが多いです。 初心者にはネズミ大根は辛すぎますが(^^:)
天ぷら、おあげ、ねぎ、肉、家でよくするのは、子供は肉うどん大人はきつねうどんです。
天ぷら、天かす、卵、ねぎですね。
生卵があれば十分。かき揚げがあったら嬉しい。ネギも美味しい。
とろろ昆布、たまご、ねぎです。 おなかすいてきた。。。 おうどんつくろっかなぁ・・・・^^
白菜、おあげ、半熟玉子、鶏肉や豚肉など、 結構具だくさんにして食べます。 余談ですが、うどんのだしには コンソメスープを半分ほど入れると とても美味しくなります。
生卵と青ネギどっさり。肉系より卵派です。 卵はレアが好きです。 あと一味があれば幸せです。
うちは関西なので、天かすやスーパーで売っている天ぷらなんかを載せます。あとは、あぶらあげやネギ,椎茸のきざんだ物、鶏肉、卵とじなんかを,その日の気分で加えます^^
天かす。わかめ。 最近は、豚肉とキャベツを炒めてから、汁と一緒にして煮てから、うどんにかけて食べています。けっこう美味だと思いますが。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る