すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

所得税の確定申告時期ですが、無収入でも
領収書、添付書類など持参して申告会場にいくのでしょうか。
均等割、定額割のようなものに申請するのでしょうか。
経験した方、所得税に詳しい方、どうすればいいか方法、対処を
教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-31 21:00:47
  • 0

並び替え:

無収入ということは所得税は1円もおさめていないはずですから、確定申告の必要はありません。(完全にゼロですよね?)
均等割は住民税の話だと思いますが、住民税の申告は市役所で受け付けてくれますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

所得税は無収入でないわけですが、市町村役場から申告用紙が送付されてきたりします。
ゆえに、私は申告しなくてもいい、配当所得をわずかばかり残していますので、これを行うことによって、約千円還付されますし、住民税も数百円還付されます。
市町村役場には各個人の所得を把握する必要があるのでしょう。
住民税の他、国保の減免にも使用できますので。
もし何もないのであって、役場から用紙が送られてきたら無収入で申告書のみ印を着いて出してもいいのでは、というよりもそうして欲しいと聞いたこともあります。

  • 回答者:面倒だな (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無収入なら必要がありません。
均等割などは地方税のお話です。

所得税の場合には収入ゼロに対しては税金は発生しません。

  • 回答者:ひーちゃん (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

通常、収入がない場合確定申告は必要ありません。
領収書・添付書類は、控除を受けるためのものでしょうか?
そもそも収入がないのなら控除も受ける必要がないので不要です。
やる意義があるとすれば、収入がないことを証明するためか、株の取引などで
損を繰り越す場合ぐらいでしょうか…

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

完全に無収入なら課税されることがないので領収書などは必要ありません。

ただ確定申告しておくと得なことがあって、
確定申告をすることによって、国保などが減免される場合があります。
無収入なら7割減免になるはずです、計算方法は各自治体で違うので
一度確認されたら良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年金や株、他の一時所得等あれば話は別ですが、完全な無収入であれば不要です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る