すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

警察にキャリアっているけど、市役所や郵便局にもキャリアっている(いた)のでしょうか。

  • 質問者:なぞなぞ
  • 質問日時:2009-02-20 23:39:49
  • 0

キャリアがいるのは基本的に本省です。
ただ、キャリアがキャリアアップの為に地方に回されてきます。
それも、役職者で。
そして、本省に戻ったときには席次がひとつ上がるのです。
だから、20代そこそこの威張った課長やら部長やらが
現場の苦労も知らないで、自分の成績あげるためだけに
部下をいじめて東京に帰っていくという構図ができあがり、
人を人とも思わない人間がこの国を動かす官僚に
成り下がる、というわけです。
お役所なんか、どこもこんなもんだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

市役所でいえば、大学生が、受験する上級試験です。
合格時点で、ポストは主任で、将来の幹部候補です。
警察で、今はわかりませんが、同じように受験合格で、
即警察署長クラスで、幹部候補コースが、あったそうです。
ほんの、一部だと聞いてますが。

  • 回答者:たろうべい (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通大学を出て国家公務員試験に合格された方が警察キャリア(警部補から始まります)で、警察学校から警察官になった方がノンキャリアと考えると、
市役所も私の高校生のとき、高校を出てすぐ地方公務員3級という試験に合格して市役所に入った人がノンキャリア。大学を出て地方公務員1種(1級?か今制度がどうなっているのかわかりませんが)に合格された方がキャリアです。
防衛省も防衛大学から任官された方がキャリア(制服組)で、一般の自衛隊に勤めている方はノンキャリアです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

県/警察/大きな市等のある特定の部署の長は、国からのキャリアの指定席ってなってるのが事実です。
ですから、そう言う意味では、居ますって答えになります。
そう言う人が苦労を知らないで、本庁に戻っての馬鹿な官僚になっていくと思うと、情けないですよね!

地元採用のキャリアはいません。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

キャリアとは、国家公務員のⅠ種試験に合格して、国家公務員になった人を指します。ですから、市役所の場合は、元々、市役所に就職した人はキャリアとは言いませんが、国から派遣されている人は、キャリアの場合が多いです。2~3年、地方に行き、現場を経験したというハクだけ付けて、本省に戻り、役職が上がっていきます。でも、本当は、現場のことは知らないままなので、本省へ帰っても、地方の実情を見据えた行政はできていません。

  • 回答者:junsho (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る