すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供が宿題を忘れたり、お願い事を忘れたりして、その事を聞くと、うそをつくように次から次へと言い訳をします。
最初は、怒られる事を恐れてうそをついているのかと思いましたが、本人はうそをついている訳ではないようで、その場限りの言い訳が非常に多い状況です。
現状は、あまり怒らず、本質がずれないように話すように心がけていますが、小学校4年になり、言い訳も高度なものになっています。みなさんはどう指導していますか。

  • 質問者:GUCCI
  • 質問日時:2009-07-02 08:34:34
  • 0

並び替え:

うそと言い訳をすると私の場合、

さらに怒っています。

「言い訳をしない」

あやまってすむ問題ではないですが、

とりあえず素直でいることが大切です。

あとは目を見て、じっくり話します。

3回までは許しますが、

何度も忘れるようであれば宿題をしない限り、

ゲームはしない、何も買ってあげない、

などルールを作るといいです。

  • 回答者:学校の先生 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

まずは、理由を聞きます。本人が自覚しているのかいないのかの有無の見極めをしつつ、話を聞きますが、そのうち言い訳が癖になったりはぐらかしたりするようになるので(うちの子の場合ですが)、何度か同じ事を繰り返すようなら叱ります。
気づいた時点で度が過ぎると思った時は激怒して、なぜこんなに怒られるのかを理解させる様話します。それでも、悪いと思っていないときは、突き放しておきます。
しばらくして、もう一度なぜ怒られたのか問いかると、自覚の有無がはっきりします。
本人がわかっていれば、謝って終了。分からない時は言い訳が何故いけないのか、から教えないといけないかもしれませんね。

  • 回答者:くみこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「いいわけはいらない」とびしっといってその場から去ります。
子供も考えるようで「じつはこうだった」と言葉を選んで話しかけてきました。
その場限りの嘘をぽんぽんつくのなら考えさせる時間を与えた方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そのつど指摘して指導します。
時間がかかります。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

たぶん本人も計算して嘘をついているのではないと思います。
言わば口から勝手にポンポンでてきてしまっている状態。
その出た嘘に本人が慌て、その嘘を肯定しなければいけないがために
また嘘をつかなければいけないところで苦しんでいると思います。

私も同じ状態で悩み精神科にも通いました。
忍耐力がいるかとは思いますが、怒るのではなく、悩みとして聞いてあげると
本人もかなり楽になれると思いますし、症状も改善されてくるのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

僕も子供のころはその状況に応じてかなりの嘘で通してきました。今になって思うとかなり恥かしい事だなっと痛感しています。結婚も子供もまだで偉そうにいい加減なアドバイスは出来かねますが、お子さんにも個性があるのですから親の都合でねじ伏せるのはマイナスです。愛情を持って接していく事かなぁ?そうそうお子さんに気づかせてあげることです。ご本人も年齢があがってくれば自然と善悪が分かってくると思いますので気長にみまもってあげてはいかがかな。あなたさまはお子さんに躾と称しててをあげることはありますか?ただ暴力はいけませんよ。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

言い訳を逐一聞かず、「要するにやってないんだね」と打ち切り、あとは無視するのはどうでしょうか。
頭ごなしに叱るのは勿論いけませんが、叱っていないのに言い訳する癖というのは
直したほうがいいですからね。

どのやり方がベストかは子供によるので、とりあえずあのテこのテでやってみては
どうでしょうか。

===補足===
低評価族ですか・・・嫌われますよ。ブロック対象。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

自分も子どもの頃はウソをついた経験がありますね。
自分の場合は怒られるのが怖かったからでしたが、GUCCIさんのお子さんの場合は、ちゃんと忘れたことを自覚されているようですので、お子さんと二人でどうすれば忘れないようになるのか、話し合いをされるのが一番良いのではないでしょうか。
やはりガミガミと叱ると却って逆効果になって、溝が出来てしまうと思います。

  • 回答者:ジーン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

厳しいことを言うようですが、多分頭ごなしに怒っているのかも知れませんね。
知り合いにそういう子供がいて母親はやっぱり怒り方が凄かったです。まだ4年生ですしその程度で済んでいるかも知れませんが、もう自分でも嘘をついたり言い訳が上手になっていることが慢性化している状態だったら今度は他の子供にいじめをしたりする様になりますよ。とても難しいと思いますが、やっぱりちゃんと話を聴く、いいことをしたら誉めて上げる、何か好きなことを探して一緒にやってみるなど、お風呂に入って悩みや日常のことをおしゃべりしたり、頑張ってください。子育ての悩みは次から次に出てきますよね。
私も日々悩まされています。

  • 回答者:ほめるにかぎる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

大人が付く嘘と、子供が付く嘘は全く違うものです。
子供が付く嘘は悪意は無く、叱られないため・保身のためのものなのです。だから、すぐにバレる嘘を付いてしまうのです。

>現状は、あまり怒らず、本質がずれないように話すように心がけていますが

頭ごなしに怒る親が多い中、素晴らしいですね。

忘れてしまった事を「どうして忘れたの?!」と言ったり、言い訳をする事を言及したりしないで、「次からは忘れないようにしようね」と言えば、子供の心にも余裕が出来るし安心します。プレッシャーを与えては逆効果なので、温かい気持ちで接してみてください。

ただ、あまりにも酷い嘘を付いた時は、決して怒らず、しっかりと叱ってあげてくださいね。

  • 回答者:ブーメラン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供の頃宿題をさぼった口の私としていえば、親がうるさく言ってもごまかすノウハウを考えるだけです。本人が考えを変えない限り効果はないと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分が悪いということをきっちりと認識しているので、言い訳になってしまうのではないでしょうか?

自分が悪い時にはきっちりと謝るというのを繰り返し教えていくしかないようですね。

  • 回答者:もも (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

我が家も似たような状況があります。
少しずつ悪知恵もついてくるんだな・・・と思います。
実際、自分が小さかった頃、どんなふうだったかと思いだしてみれば、
少しずつ要領よくなって、手を抜くことも出来たころじゃなかったかと思います。
でもやはり子供です、辻褄が合わないような嘘や言い訳がほとんどでした。

ただ、嘘をつくことは良くないこと、決まりをきちんと守ることは大事なこと、
というのは、自分の中でも理解していました。
だから同じように、わが子に対しても、その様に伝えています。
余りに度が過ぎた場合は、やはりきっちり叱りますし、
そうすることも親の愛情だと思っています。
些細な嘘が、とんでもない結果を生む可能性もあります。
(実際、我が家ではそれが起こった事があります)
そういう事が起こる前に、しっかりと一つ一つ丁寧に教えて行く事が、
私自身の中でも、現在課題となっています。

  • 回答者:曹達さん (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  

根気よく叱るようにしてます。
ここであきらめてしまったらもっと子供はうそをつくようになります。
何度も注意してるとある年齢になったら落ち着くようにおもいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る