すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

パソコンを10分程度使わなかったら、自動的に切れる?というか、待機状態?・休止状態?というかになるように設定するにはどうすればいいでしょうか???ちなみにxpです、。。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-03-31 20:52:52
  • 0

並び替え:

左下のWindowsバー(4色の旗のようなもの)をクリックすると
プログラムとファイルの検索と書かれているところに、「電源」と書いて検索します。
すると、電源オプションと言うのがあるのでひらきます。そして、
「ディスプレイの電源を切る時間の指定」をクリックすると
電源を切る時間や暗くする時間をを調節することができます。

  • 回答者:マサ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

左下のWindowsバー(4色の旗のようなもの)をクリックすると
プログラムとファイルの検索と書かれているところに、「電源」と書いて検索します。
すると、電源オプションと言うのがあるのでひらきます。そして、
「ディスプレイの電源を切る時間の指定」をクリックすると
電源を切る時間や暗くする時間をを調節することができます。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る