すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

自分でうつ病だと言っている友人がいます。病院にもいっているようです。
先日、電話をしてきて、薬を大量に飲んで自殺未遂しちゃった。と言っていました。
救急車は自分で呼んだそうです。とても心配です。
話してくれるならいろいろ話を聞いてあげたいし、話すことで少しでも楽になるなら・・・と思いますが、
電話をしてくると、ずーーーと話し続けます。本当にずっと。こちらの都合もお構いなしです。
だんだんちょっと面倒くさいなと思ってしまうようになりました。電話が来ると、またか・・と思ってしまいます。
うつ病の人に、頑張れなどと言ってはいけないということは何かで聞いたことがありますが、
どのように接していけばよいのか、悩みます。ただただ話を聞いてあげる。でよいのでしょうか?


  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-08 14:05:51
  • 0

並び替え:

私も身近にうつ子さんがいます。
彼女の場合は延々とメールをしてくるので、忙しかったり眠い時間帯などは
「今日はゴメンネ」と言って終了させています。
そのかわり、会う約束をして、その時にゆっくり話を聞かせてね、会えるの楽しみにしてるよと伝えています。

会った時にはじっくり聞き役に徹し、
愚痴的なことであれば「つらかったね、良く耐えたね」と話し、
なるべく否定しないようにしています。

正しい接し方かどうかは分からないのですが、
本人はけっこうスッキリするようなので、定期的に会いに行くようにしています。
1年近く続けていたら、少し元気になってくれたようです。

とはいっても、相談者さんの気持ちや生活リズムまで壊れてしまっては困りますので、
出来ないことは出来ないと、やんわり、でもちゃんと話してくださいね。
お友達も、早く元気になれるといいですね。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

話を聞くことに集中するのが一番だと思います。
私も今の職場で一度うつ病になりましたが、
昔の上司に今の現状と悩みを打ち明けるだけでかなり精神的に楽になりました。
昔の上司は何も言わず、私のいう事を頷いて聞いてくれただけでしたが、
全て話すとすっきりしました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

話を聞いて上げてください。
接し方は下記を参考にして下さい。
http://www.karacli.com/depressionf04.html

否定せず聞いてもらえるだけで、心が軽くなります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お気持ちが分かります。
私もうつ病の友人がいます。
電話がかかってくると、病気を気遣い言葉を選ぶので、受話器を置いた時、かなり疲れます。
出来る限り否定しない、頑張れとは言わない、大丈夫だと安心させる。
その3つを心がけています。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人によると思いますがご参考に・・・

私もウツですが、ただ信じていてくれれば良いだけです。
自分を信じて必要としてくれていると生きられます。
そうしないと天国行きかと・・・
一人でもそういう人がいると心強いです。

聞いて欲しいみたいなので聞いてあげてくださいね!

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

 相談事をする際はアドバイスを求める事も勿論ありますが、
自分の話を聞いて欲しいと言う気持ちもあると思います。
 
 今回のご相談の場合は、特に後者の方が強いのではないかと思います。
又、共感を得たい、誰かに今の自分のことをわかって欲しい、認めて欲しい・・・
そう言う思い。そう感じる事で、今の自分の存在価値を確かめたい・・・

 心が弱っている分、他人の言動に大変敏感なところもあると思います。
何気ない言葉に傷付いたり、
 例えばよく言われる「頑張って」という言葉。
軽い気持ちだったとしても、言われた本人は
「今の私は頑張っていないということ?」「これ以上どう頑張れば良いの?」
等と一人であれこれ考えてしまい逆効果で、より悪化してしまう場合もあります。

 このような事を言ってしまうと、付き添う側は「では、どうすれば良いの?」
と思い、難しいことだと思います。
 
 が、「いつも側にいてくれる人がいる」「今の自分を受け止めている人がいる」
と思えることが、とても心の支えになります。
たとえ言葉にしなくても、自分の事を真剣に思ってくれる心は伝わって来るものです。
その逆も感じられます。

 ですので、本当にご友人の事をおもっていらっしゃるのであれば、
『そっと寄り添って下さい』
本当に、ご友人のお話を聞きたいお気持ちがおありでしたら、
『隣でじっくりその話を聞いて下さい』

 長々と失礼をしてすみません。
少しでもご参考になればと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他にも回答されている方がいますが、ご友人は依存症だと思います。
まず、本当にうつの人はあまり自分でうつだとは言いませんし、自覚していない人もいます。
ただ話しを聞くだけでいいとは思いますが、あなた自身が苦痛を感じるのであれば突き放したほうがいいのではないでしょうか。苦痛に感じながらも聞いていると、だんだんあなたも引き込まれていってしまう可能性がありますし、供依存にもなりかねません。
あなたはとても優しい方なのですね。しかし、自分を犠牲にはしないでくださいね。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友人関係がどれほどのものかわかりませんが・・・

わたしは、うつ病です。そして、“健やかなる時も病める時も共に変わらぬ愛を誓いますか・YES”だったはずの、発病前は愛し合っていた配偶者に去られました。自分の手に負えない、って理由だそうです。がっかりです。

というわけで、「面倒くさいな」と既に思っている状態なら、しかも結局友人どまりなら、確実にその患者からあなたは去りたくなると思います。保証します。
だから、なにをやってもあまり変わらないです。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私も経験があります。
母が精神科の看護師です。
そういう場合はひたすら聞くしかないんですよ。
そういう人が彼の親戚にいて、破談になったこともあります。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病でも、色々なタイプの人がいますね^^;

友人でしたら、特別扱いせずに普通に自然に
付き合っていくのがいいかと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手のペースに巻き込まれないように

利用されないように

ご友人の苦しみはご友人だけのもの

同情は禁物です

「友達だから」も禁物です

貴女とご友人の間に境界はできていますか

面倒くさい、と思うのは境界を越えて来たことに対する不快感です

貴女の時間は貴女だけのものです

  • 回答者:知識人 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般に「うつ病」と言っても人それぞれ色々な症状の方がいます。

多くの方が意欲を失い、また偏頭痛や体の痛み、だるさなど身体に出る
症状も人それぞれです。

逆に急に食欲旺盛になったりする方もおられます。

でも心の病気なんです。

恐らく文面を見る限り、話し続けられる事って自分の苦しみを知って欲しいという
欲求からくるものか、孤独感、不安感からくる誰かと常に接していたいという欲求
からだと思います。

例えばですが質問者様の時間が許すのであれば(時間帯にも依りますが)
どこか外へ誘って友人の負担のない遊びを共にする事や、公園などで
お話をされたらいかがでしょうか?

その上で、質問者様が友人に何が出来る?と実際に聞かれてもいいと思います。

その場で、質問者様が自分が心から心配されて何かしてあげたいけど
現実的に無理な事、可能な事を言ってもいいと思いますよ。

私の友人の場合も死を意識した事があると申してましたが、自分の事を思って
くれている私や他の友人などを直前で思い出し我に返り大事に至らなかった。

また無理をしてまで助け様、ちからになろうとしてくれる事は本当に嬉しいけど
無理しているなと伝わってくると申し訳ない気持ちで一杯になるので
本当に自分に余裕がある時でいいから家に来てくれとも言われました。

また身体的に苦痛な症状が出ている時に遊びに来られたり電話してきてもらっても
逆に不快にさせるかも知れないとも言っていました。

質問者様がお悩みの様ですから一度、友人の行かれている病院に一緒にでも行かれて
どの様に接するのか友人に取って最善か聞かれるのも1つの手だと思います。

うつ病は周囲の方の理解なくしては完治まで時間がかかります。

厳しい現実で心を病んでいるのに厳しい現実を突きつけるのは逆効果です。

自殺未遂したとか言っている内はまだ大丈夫です。
それは、ある意味「助けて」と言っているのと同じだからです。

少し長文になってしまい、また文章がまとまっていない事をお詫び致します。

少しでも参考になりましたら幸いです。

ご友人様が少しでも快方へ向かわれます様に…。

  • 回答者:ペガサス (質問から45分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友人なので、話を良いとこで切り上げるのも手だと思います。
その方と話しておられる時間は、あなたの貴重な時間です。
温かく見守ることも大切ですし、それで自分が参ってしまっては元も子もありません。
疲れない程度で手を打つことも大切です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も友人で同じような人がいます。
正直面倒になって電話に出なかったりしたこともあります。
でもそれは自分もされたらつらいということに気づき、
自分に余裕があるときにかまうようにしてます。
やはり自分の都合もあるのでダメな時はダメというようにしています。

私はあえてあまり特別扱いしないようにしています。

  • 回答者:MEISA (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

否定は絶対にいけません。長い目で見れば、自分ももしかしたらお世話になるかもしれませんので、自分の場合は夜中中でも聞きアドバイスがあればします。
しかし中々そのアドバイスも実行は出来ないようでいます。
それが病気なのです。心の病気は見えない難しさがありますが、感じる事で病状が左右されます。
否定だけは避けてください。
お願いします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウツ経験者です。
基本は、話を聞いて欲しいですね。
それは、違うとか、こうしたら良いと言うアドバイスは苦痛でした。
頑張れも禁句ですね。
これ以上どう頑張ればよいんだと更に落ち込みます。

けれど、四六時中電話がかかってくると 質問者さんが電話恐怖症になっていまうかもしれないので
話を聞けるだけ聞いてあげたら、ここまでとしめて構わないと思います

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ただ否定もせずに、聞いてあげるのが一番だと思います。
それから今まで変わらずに接してあげるのも、安心させるための
ひとつだとおもいます。

「がんばれ」と言っちゃいけないのは、本人はがんばっている状態なのに
これ以上どうやって頑張ればいいの?!って思うからだそうです。

もし辛いようだったら、適度なところで「これから出かけなくちゃいけないから」
など、軽いウソをついて切るようにするのも手だと思います。
あとは、紙に書くのもご本人を振り返る上でもよかったりする
材料だったりするので、手紙をもらうというのもありだとおもいますよ。
私の友人はうつ病で手紙のやりとりを数回しましたが、すこしスッとしたと
言ってましたよ。

  • 回答者:respondent (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたも、また、ここに回答してる方も、本当になんて優しい人たちなんだろうと思いました。
私なら、まず、自分で「私はうつ病」なんて公言してる人は信じません。ただ単に依存症の人(簡単に言えばかまってちゃん)だと思います。
そういう人は動物的勘とでもいうのか、あなたやここに回答してる優しい人に寄っていくのだとも思いました。私みたいに甘えさせない人間にはきっと寄ってこないでしょう。
でも、少なかれ、友達はあなたを頼ってることは間違いないのでしょうから、あなた自身が負担にならない範囲で寄りかからせてあげてみてはどうでしょうか?
でも、私個人の意見としては、持ちつ持たれつが友達関係であって、一方だけが寄りかかってくる関係ってどうかなと思いますね。患者とヘルパー、そんな関係みたいにも感じてしまいました。
あなたが精神的にまいらないことだけを祈っています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしもうつ気味で病院に行ったことがあります。
先生はすべて否定せずに話を聞いてくれました。すっとしました。
うつ病の人は自分がうつ病だと気がつかないと聞きました。自分でうつ病だといっている人はうつ病ではないそうなんです。

面倒くさいと思っているのであれば話を聞くのもつらいでしょう?自分も気持ちが折れそうになりませんか?悩みを聞いてあげるのはいいですがお構いなしに電話をかけてくる人だと気がつかない間に相手を傷つけてしまうかもしれません。
ほどほどのところで切った方がいいかもしれませんね。

  • 回答者:心療内科 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の人も言ってましたが
時間を決めて電話を切るのがいいと思います。

基本は話を聞いてあげて意見はしません。

そうかそうか、そうなんだ〜って
なんとなく同調してあげるのがいいと思います。
自分が思っている事と違うと思っても否定しないで、
きっぱり同意もしないで
電話がかかってきたら、これからちょっと出かけるから、とか前置きしたり
夜中なら無視します。
で、後でメールで「携帯忘れてでかけてて〜なんかあった?」とか
かまってあげてるけど距離は置いたほうがいいと思います。

あなたの時間は、あなただけのものですよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

悩みを聞いてあげるだけで、その人の気分は十分良くなると思いますよ。もし負担にならないなら、聞き役に徹すれば良いと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご友人も大事でしょうが、あまり親身になりすぎると
自分の方が参ってしまいますよ。
自分の都合が悪い場合、気分的にのらない場合は
きっぱりと断る事も大事だと思います。
ご自分の心の健康あってこそです。

あと頑張れはやはり禁物です。とにかく話を聞いてあげて、相手に答えを求めない、
「よく頑張ったね、ゆっくり休んでいいんだよ」
等の言葉をかけてあげるのも良いみたいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分で救急車を呼ぶくらいですから
死にたくて自殺未遂したわけではないんですよ。
ご友人はうつではないと思います。
依存症というやつだと思われます。
他人にかまってもらいたい。可哀想とか思われたい。という奴でしょうね。

「人と話をしたくない」「人にあうのが億劫」と申告するだけで
うつと診断されます。軽い重いはあるでしょうが、
ご友人は極度に軽いと思います。

かまうともっと依存されます。
突き放すのも治療ということもあります。
少し距離を置かれることをお勧めします

  • 回答者:お助けマン (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病というのは奥が深く、長く掛かる人は2,3年経っても直りません。
病院に通っているのであれば心療内科でアドバイスは受けているでしょうが、友人を優先してしまうと自分の生活に支障をきたすので、そこら辺を考えて接する方が良いのでは?
出来る範囲内で力になってあげて下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電話を聞くなら、時間は10分までとか制約をつけます。
また、電話は時間が長くなるから、メールにしてと言います。
膨大の文章のメールが、沢山来ますが、そこは軽めに受け流しましょう。
とにかく、うつ病の人は自分のことを分かって欲しいので、ほどほどに
接してあげるのがいいです。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

心の病気ですからね。 話を聞いてあげるのもいいのですが、聞きすぎて逆にこっちがノイローゼになります。
ですのでたまには厳しく現実を突きつけるのも社会復帰の手助けです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る