すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

美味しい白菜と美味しくない白菜の違いは何ですか?
同じように料理しても違いがある気がします。

  • 質問者:なんでなんで
  • 質問日時:2008-12-17 00:10:21
  • 0

並び替え:

寒くなってからのものと、暖かい時期のものとは、全く違います。
また、品種の違うので。。。
でも、今からの時期のものが一番だと。。

===補足===
で結局、何が判りましたか?
単に質問のポイントが増えただけでしたか?

  • 回答者:とむ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カット白菜はどうしても水分が逃げてしまうので美味しくないですね。
なるべくならまるごと1株買うのが理想です。
黒いはんてんは傷んでいる訳でも病気の疑いもありませんからそのまま食べても問題ありませんよ。(以前生協の生産者の方がおっしゃっていました)

  • 回答者:るる (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに違いがありますね。
みずみずしさ、繊維がしっかりしている、だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近スーパーなどに出回っているのは
白菜によく似た 黄芯菜(おうしんさい)です。
たしか中国野菜だったような・・・。
白菜よりも一回り小さく、葉の巻きも少なく、
読んで字の如く 真ん中が白菜よりも黄色いです。

ちゃんとした八百屋なら 黄芯菜と書いてあるのですが
スーパーですと白菜として普通に売られてます。
鍋料理、お新香、たしかに水っぽいというか
甘味が薄いと言うか あまり美味しくありません。
今度 買う前に良く見てみて下さい。
真ん中が黄色くて 隙間だらけのそれはきっと黄芯菜です。
栽培するのに 白菜より時間が掛からないため
コストが安く済むらしいです。
なので、その白菜に似た 黄芯菜は4ツ割で 98円ぐらいで買えるはずです。
本物の白菜ですと 100円増しぐらいでしょうか・・・。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

前の方とかぶってしまうのですが、私が母から教わったのは巻きが固く、ずっしりと重いものがおいしい、ということです。キャベツと白菜は巻きが固く、重いもの、レタスは逆に巻きがゆるく、軽いものを選ぶといいと言われたので、買うときはそうしてます。
 あと、私は一人なのでなかなかできませんが、カットしてあるのより丸いままのものの方がずっと日持ちはいいと思います。当然、味も落ちにくいと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

http://mogu.pupu.jp/hakusai.html
巻きがしっかりしていて、重みがあり、葉がみずみずしいものを選びます。
外の葉が緑色であるものの方が良いです。
真中の芯が白いほうがよいです。
カットされているものの場合、真中の芯が、盛り上がっているものは、
切ってから時間が経過しているものなので、鮮度がおちています。
葉や茎に黒い斑点が付いているものは避けましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る